しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
秋の武奈ヶ岳
- 2013/10/28 (Mon)
- 山・自然 |
- Edit |
- ▲Top
登山を初めてから、ずっ〜〜〜と行きたかった武奈ヶ岳へ
ついに行って来ました!!!
アクセスが悪い山なのと、初心者向けではないのと、
遭難もちらほら出てる山ということもあって、
できれば誰かと一緒に行きたかったんですが、
自分が行った事無い山で難易度も分からないのに気軽に誘えないし、
かといってタイミングよく誘ってくれる人もいないので、
思い切って1人で行く事に。
遠征の夏山、秋山シーズンを終え、
今は足の調子が一番いい。
武奈ヶ岳は一般的には初級ではない山だけど、
今の足の調子なら簡単に登れそうな感じで。
ただ、熊も出る山だし、一度も行った事無いので道も不安、
やっぱり平日はちょっと怖いってことで、
日曜に相方に登山口まで送ってもらうことに。
(相方はしんどいからイヤーと言って登らず(;-_-))。
坊村でトイレを済ませて出発。
ウワサの急登をグイグイ登って行きます。
やっぱり調子が良かったのか、いろんな人をごぼう抜きしてしまった^^;
そのうちに、1人になってしまったので、熊鈴を装着。
チリーンチリーン鳴らしながらテクテク歩いて行きます。
私も結構ハイペースだったと思うけど、
しばらく歩いていると、まだ前に歩いている人がいました。
何時に出発したのかな。
女性2人組が、けっこう早い人だったんですが、
私がしだいに追いついて行くと待っててくれて抜かさせてくれました。
が、抜かさせてくれたはいいものの、その女性2人組が健脚なようで、
私のペースと同じペースで、すぐ後ろについてきます。
私は行った事無い山で、道も分からないのに、
すぐ後ろにつかれるのが嫌だったので、
すこし開けた所で休憩するフリしてまた抜いてもらいました^^;
私はその女性2人組から数メートル離れてテクテクついていく事に。
しばらくすると、御殿山に到着。
急登だったせいか、ここまで思ったより長く感じました。
紅葉の景色が広がる筈なんだけど、なんかイマイチ。。。
しばらく写真撮ったりして、出発。
せっかく登ったのに武奈ヶ岳へ行くのにまた下ります。
先行の女性2人組も下る事に少し不安だったのか、
下っている途中で立ち止まって地図見てました。
私は方向だけ確認して、出発。
とりあえず北方向だからあってると。
実はこの日、スマホに武奈の登山地図を入れてたんですが、
どういうわけかGPSで現在地を示してくれず、困りました。
いつもちゃんと表示されるのに。
女性2人組に、いい距離を保ちながらついて行きます。
下りきったらまた登り。
ここからの登りもまた急登。
結構息切れましたね。
それでも、最後の頑張りだと思ってペース落とさずに登りきりました。
でも、途中トレランの人にだけ抜かれましたけど(笑)
頂上は寒かった。そして曇天で景色もイマイチ。。。
ナッツ入ったのバーで栄養補給し、頂上でマッタリ・・・するのにも寒いので、
記念写真撮ってもらって早々に下山開始。
なんだかなぁ。
また天気良い時にリベンジしたい。
体力はまだまだあったので、下山はすっ飛ばそうと思ったけど
登って来る人が多いのと、雨上がりで足場が悪いのとで、
あんまりスピード出せなかった。
携帯が通じたので、途中で相方に連絡して坊村まで迎えにきてもらいました。
am8:30 坊村
am9:55 御殿山
am10:30 武奈ヶ岳山頂
am10:50 武奈ヶ岳山頂出発
pm12:15 坊村
●カレンダー
●profile
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。