しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
ザリガニが・・・。
- 2003/08/13 (Wed)
- 映画 |
- Edit |
- ▲Top
ウチの前に池があるんですが、ザリガニがいっぱい道路で車にひかれて死んでました。
誰かが釣って捨てて行ったのかなぁ?ザリガニって夏は池から這い上がってくるもの??
今日は結局9時前に起きてバタバタしてるうちに一日が終わってしまいました。
駅前のダイエー行ったら店じまいで安かったんですが、もう殆ど商品なくて店内ガラガラでした〜。遅かったか(汗)
とりあえず車用の芳香剤とかを割引き値のさらに半額でゲットしてきました(^^;)
それにしても、ダイエーの化粧品コーナー、阪神タイガース応援セールやってたよ(^^;)
ええんか(笑)
そして久々に堺市の図書館行ってきました。んでこないだのPOP1級の試験問題で分からなかった事とかを調べて(載ってる本には載ってるねぇ・・・。配色の知識)、DTP関連の本を読みあさって来ました。クオークの本とか借りて帰れば良かったかなぁ。
んでバーミヤンでご飯食べて、レンタル屋でA・I借りてさっき見てました。
ずっと見なくちゃな〜と思ってたんですがやっと見ました。
感想は・・・もうちょい作りようがあったのでは??(汗)かな。
クマは最高でしたが(笑)
なんかあのラスト見てると結局テーマが何なのかハッキリしない感じがしました。
本当の愛が欲しかったのなら、ママが生きている間に愛されて欲しかった、結局アレだと作られた愛で満足しちゃったよって気がする。結局、デイビット君が人間を限りなく模倣して作られたものなら最後のママもある意味、ママの模倣に過ぎないですよね。
ママが生きている間に、本当の息子と同等に愛を受けるようなシーンがあってこそ
感動するのでは・・・?僕はロボットだけど母からの愛は本物なんだって思える
シーンが無かった。あれだと単にロボットに同情するに留まる映画になっちゃうよねぇ。
あり得ないシーンが多いのはおとぎ話として納得するにしても、いっそおとぎ話にするなら
デイビット君に人間になって欲しかった気もします。
まぁ感想はそんな感じかな。題材はいいのにねぇ。勿体ないねぇ。
誰かが釣って捨てて行ったのかなぁ?ザリガニって夏は池から這い上がってくるもの??
今日は結局9時前に起きてバタバタしてるうちに一日が終わってしまいました。
駅前のダイエー行ったら店じまいで安かったんですが、もう殆ど商品なくて店内ガラガラでした〜。遅かったか(汗)
とりあえず車用の芳香剤とかを割引き値のさらに半額でゲットしてきました(^^;)
それにしても、ダイエーの化粧品コーナー、阪神タイガース応援セールやってたよ(^^;)
ええんか(笑)
そして久々に堺市の図書館行ってきました。んでこないだのPOP1級の試験問題で分からなかった事とかを調べて(載ってる本には載ってるねぇ・・・。配色の知識)、DTP関連の本を読みあさって来ました。クオークの本とか借りて帰れば良かったかなぁ。
んでバーミヤンでご飯食べて、レンタル屋でA・I借りてさっき見てました。
ずっと見なくちゃな〜と思ってたんですがやっと見ました。
感想は・・・もうちょい作りようがあったのでは??(汗)かな。
クマは最高でしたが(笑)
なんかあのラスト見てると結局テーマが何なのかハッキリしない感じがしました。
本当の愛が欲しかったのなら、ママが生きている間に愛されて欲しかった、結局アレだと作られた愛で満足しちゃったよって気がする。結局、デイビット君が人間を限りなく模倣して作られたものなら最後のママもある意味、ママの模倣に過ぎないですよね。
ママが生きている間に、本当の息子と同等に愛を受けるようなシーンがあってこそ
感動するのでは・・・?僕はロボットだけど母からの愛は本物なんだって思える
シーンが無かった。あれだと単にロボットに同情するに留まる映画になっちゃうよねぇ。
あり得ないシーンが多いのはおとぎ話として納得するにしても、いっそおとぎ話にするなら
デイビット君に人間になって欲しかった気もします。
まぁ感想はそんな感じかな。題材はいいのにねぇ。勿体ないねぇ。
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。