しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
カテゴリー「映画」の記事一覧
- 2025.07.20
[PR]
- 2008.02.21
『アース(earth)』鑑賞
- 2008.01.20
スウィーニー・トッド!
- 2007.11.12
「へアスプレー」鑑賞
- 2007.08.27
レミーのおいしいレストラン
- 2007.08.24
オーシャンズ13
『アース(earth)』鑑賞
- 2008/02/21 (Thu)
- 映画 |
- CM(5) |
- Edit |
- ▲Top
予告通り、ブログ移転しました。
昨日やっと「アース」を観てきました。
ずっと観たかったんですけど、時間帯が合わなくて
随分と遅くなってしまいました。
これって、大人でも鑑賞に堪えうる・・・いやむしろ、
子供より大人のほうが楽しめる映像だと思うんですけど、
どうして昼間しかやってくれないのですかTOHOシネマズさん ○| ̄|_
そんなわけで、MOVIX堺へ。ちょっと遠い。
夜8時からの上映でしたが、小さなお子様がやっぱ多かったです。
私が若い頃は、ドリフ終わったら寝ろって言われてたのにな(笑)
でも、お子様には退屈だったようで、寝てたみたいでしたね。
映画のほうは、ドキュメンタリーになりますが、
映像美ってこのことだなと。
一部、テレビでやっていた放送と同じみたいですが、
やっぱりあの大きな画面でみると、すごい迫力。
特に海のシーンは見応えがありました。
本当に、どうやって撮影したんだろうと、考えながら観ていました。
映像を劇場でみるだけの価値はあると思います。
ただ、映画の内容は、真実を映す・・・というよりは、
環境保全があくまでもテーマっぽい。
ラストの語りがちょっと蛇足気味。
温暖化は分かるけれども、本当に、生き物が
賢明に生きている姿だけを
とらえた作品にして欲しかった気がしてしまうのが惜しい点。
昨日やっと「アース」を観てきました。
ずっと観たかったんですけど、時間帯が合わなくて
随分と遅くなってしまいました。
これって、大人でも鑑賞に堪えうる・・・いやむしろ、
子供より大人のほうが楽しめる映像だと思うんですけど、
どうして昼間しかやってくれないのですかTOHOシネマズさん ○| ̄|_
そんなわけで、MOVIX堺へ。ちょっと遠い。
夜8時からの上映でしたが、小さなお子様がやっぱ多かったです。
私が若い頃は、ドリフ終わったら寝ろって言われてたのにな(笑)
でも、お子様には退屈だったようで、寝てたみたいでしたね。
映画のほうは、ドキュメンタリーになりますが、
映像美ってこのことだなと。
一部、テレビでやっていた放送と同じみたいですが、
やっぱりあの大きな画面でみると、すごい迫力。
特に海のシーンは見応えがありました。
本当に、どうやって撮影したんだろうと、考えながら観ていました。
映像を劇場でみるだけの価値はあると思います。
ただ、映画の内容は、真実を映す・・・というよりは、
環境保全があくまでもテーマっぽい。
ラストの語りがちょっと蛇足気味。
温暖化は分かるけれども、本当に、生き物が
賢明に生きている姿だけを
とらえた作品にして欲しかった気がしてしまうのが惜しい点。
PR
スウィーニー・トッド!
今日は天王寺に戸籍謄本を再度取りに行って、
中高の友人とHOOPのキハチでランチしてきました。
HOOP・・・ていうか天王寺はよく行くわりに、
キハチって行ったことなかったんです。
結構、入りやすくていい雰囲気。
ランチのコース頼みました♪
私はランチといえばせいぜい2000円までなんですが、
2500円・・・自分にしてはリッチ(笑)
でも、今は美味しいモノ食べたいのです
帆立のパスタ頼みました。
もう少しメニュー豊富だと嬉しいかも・・・。
この中高の友達とは何年かぶりに会ったのですが、
変わらずで嬉しかった。
やっぱり、学生時代の友達って、
久々に会ってもあの時のまんまに戻れる気がします。
その後、私のリクエストでスウィーニー・トッドを
見てきました。
アポロシネマ行くのも随分久々。
映画のほうは、まぁ、見てのお楽しみというか。
私は予想通りだったんですけど、
CMのイメージだけで見に行くとグロさに驚くかも。
ジョニー・デップの演技は、かなり良かったです。
やっぱり、パイレーツよりああいう役やってるほうが
向いてるかも、と再認識。
元のミュージカルはどうだったか分からないけど、
今回の映画は雰囲気がバリバリにティム・バートンワールド。
オープニングで歯車回ってる描写撮ってるとこからして、
あぁ、この人のいつもの撮り方だなぁって(笑)。
白黒っぽく撮って、殺人の描写も大げさにして
リアリティ無くすために、モノクロっぽくして、
それ、やりすぎー!って馬鹿言うような描写にしたって監督言ってたけど、
突っ込めなかった・・・やっぱリアルだったよ。
しばらく、肉食べれないよ(笑)
中高の友人とHOOPのキハチでランチしてきました。
HOOP・・・ていうか天王寺はよく行くわりに、
キハチって行ったことなかったんです。
結構、入りやすくていい雰囲気。
ランチのコース頼みました♪
私はランチといえばせいぜい2000円までなんですが、
2500円・・・自分にしてはリッチ(笑)
でも、今は美味しいモノ食べたいのです

帆立のパスタ頼みました。
もう少しメニュー豊富だと嬉しいかも・・・。
この中高の友達とは何年かぶりに会ったのですが、
変わらずで嬉しかった。
やっぱり、学生時代の友達って、
久々に会ってもあの時のまんまに戻れる気がします。
その後、私のリクエストでスウィーニー・トッドを
見てきました。
アポロシネマ行くのも随分久々。
映画のほうは、まぁ、見てのお楽しみというか。
私は予想通りだったんですけど、
CMのイメージだけで見に行くとグロさに驚くかも。
ジョニー・デップの演技は、かなり良かったです。
やっぱり、パイレーツよりああいう役やってるほうが
向いてるかも、と再認識。
元のミュージカルはどうだったか分からないけど、
今回の映画は雰囲気がバリバリにティム・バートンワールド。
オープニングで歯車回ってる描写撮ってるとこからして、
あぁ、この人のいつもの撮り方だなぁって(笑)。
白黒っぽく撮って、殺人の描写も大げさにして
リアリティ無くすために、モノクロっぽくして、
それ、やりすぎー!って馬鹿言うような描写にしたって監督言ってたけど、
突っ込めなかった・・・やっぱリアルだったよ。
しばらく、肉食べれないよ(笑)
「へアスプレー」鑑賞
土曜の晩にヘアスプレー見にいってきました。
いつもの映画館に見にいこうと思ったら、3時と6時すぎの回しかない。
ありゃ?人気無いのかな??
仕事定時にあがれば6時すぎの回ギリギリ見れるけど、
レイトショーじゃないから高いしなぁ・・・というわけで
初めて、堺浜のMOVIXに行ってきました。
この映画は絶対劇場でみたかったんですよね
見れて、満足満足。
歌に踊りに、本当に楽しかった!
主役のトレーシーが、ホントにチャーミングでかわいい
太ってるのに踊りもすっごく上手で、やはりアメリカは
多彩な人が多いなぁと思いました。
トラボルタに関しては、いつ踊ってくれるんだろうと
ずっと待って待って、最後に踊ってくれましたね。
もう、待ってましたって感じで。
でもちょっと、踊りにくそうだったな(苦笑)
そりゃああの姿じゃねぇ。
今回のトラボルタはダンスよりお母さん役として
十分楽しませてもらいました☆
仕草、表情が女でしたよね。可愛かった~。
あの、トラボルタが・・・って思っただけで楽しくなっちゃう
映画までの時間、少しあったので久々にボウリング。
2日後の今日、右手がイタイ・・・
スコアは・・・聞かないでください。
ちなみに、私は100超えたことありません(^_^;
ボールがいつもあさっての方向に・・・(笑)
いつもの映画館に見にいこうと思ったら、3時と6時すぎの回しかない。
ありゃ?人気無いのかな??
仕事定時にあがれば6時すぎの回ギリギリ見れるけど、
レイトショーじゃないから高いしなぁ・・・というわけで
初めて、堺浜のMOVIXに行ってきました。
この映画は絶対劇場でみたかったんですよね

見れて、満足満足。
歌に踊りに、本当に楽しかった!
主役のトレーシーが、ホントにチャーミングでかわいい

太ってるのに踊りもすっごく上手で、やはりアメリカは
多彩な人が多いなぁと思いました。
トラボルタに関しては、いつ踊ってくれるんだろうと
ずっと待って待って、最後に踊ってくれましたね。
もう、待ってましたって感じで。
でもちょっと、踊りにくそうだったな(苦笑)
そりゃああの姿じゃねぇ。
今回のトラボルタはダンスよりお母さん役として
十分楽しませてもらいました☆
仕草、表情が女でしたよね。可愛かった~。
あの、トラボルタが・・・って思っただけで楽しくなっちゃう

映画までの時間、少しあったので久々にボウリング。
2日後の今日、右手がイタイ・・・

スコアは・・・聞かないでください。
ちなみに、私は100超えたことありません(^_^;
ボールがいつもあさっての方向に・・・(笑)
レミーのおいしいレストラン
今年も期待してたDisney×PIXARのアニメ。
やっと見てきました。
昼間に見にいったらお子様ばっか!!
大人も、もっと見ようよ・・・勿体ないなぁ。
毎度思うけど、PIXARアニメって大人が見て
十分面白いもんだと思うんだけどね。
日本語吹き替えで見ました。
この手の映画は、字幕だと映像を楽しめないので
日本語版で見るようにしてます。
今回めずらしく、準主役の人間、リングイニ以外は
本職の声優陣でしっかり固めてましたね。動物が多かったせいかな。
リングイニの声は佐藤隆太さん。
技術的には下手だったけど、あのヌルい声の感じが
めちゃハマってましたね。
他のキャラは声優さんがやっているので文句なしに上手かったです。
特に、麦人さんや茶風林さんが出てましたので、
そういうのも意識しつつ・・・ね(笑)
内容は、期待を裏切らず面白かったです。
毎度、ディズニーアニメには素直に心に入ってきて
雰囲気に泣かされるというか、本当に、居心地が良い世界なんですよね。
ラストで評論家に食べさせた料理(米版の原題)がすごく食べたくなりました。
でも、あんなネズミの大群に料理されたらちょっと引くかも(苦笑)。
あとリングイニとコレットに恋愛感情芽生えるのがちょっと唐突。
リングイニみたいな人間に、女性として魅力感じるでしょうか?(汗)
・・・感じません。
とまぁ、ちょこちょこツッコミどころはあるものの
総合的には良かったです。
CGの出来はさすがピクサー。
ネズミの毛並みとか歩き方とか、表情とかすごく良くできてたと思います。
私は結構レミーやネズミ達、可愛いと思ったんだけど、
ネズミ苦手な人は、あまり気持ちの良いものではないかも。(特に大群は・・・)
画面いっぱいに映し出されたパリの街並みは実写以上に美しかった。
ピクサーのCGはCG臭さが無くて良いです。
オーバーアクションでもなく、リアルさを追求するわけでもなく。
それにしても毎度毎度よくいろんなアイデアが浮かぶもんだと、
感心させられます。
来年も楽しみにしてます!
やっと見てきました。
昼間に見にいったらお子様ばっか!!
大人も、もっと見ようよ・・・勿体ないなぁ。
毎度思うけど、PIXARアニメって大人が見て
十分面白いもんだと思うんだけどね。
日本語吹き替えで見ました。
この手の映画は、字幕だと映像を楽しめないので
日本語版で見るようにしてます。
今回めずらしく、準主役の人間、リングイニ以外は
本職の声優陣でしっかり固めてましたね。動物が多かったせいかな。
リングイニの声は佐藤隆太さん。
技術的には下手だったけど、あのヌルい声の感じが
めちゃハマってましたね。
他のキャラは声優さんがやっているので文句なしに上手かったです。
特に、麦人さんや茶風林さんが出てましたので、
そういうのも意識しつつ・・・ね(笑)
内容は、期待を裏切らず面白かったです。
毎度、ディズニーアニメには素直に心に入ってきて
雰囲気に泣かされるというか、本当に、居心地が良い世界なんですよね。
ラストで評論家に食べさせた料理(米版の原題)がすごく食べたくなりました。
でも、あんなネズミの大群に料理されたらちょっと引くかも(苦笑)。
あとリングイニとコレットに恋愛感情芽生えるのがちょっと唐突。
リングイニみたいな人間に、女性として魅力感じるでしょうか?(汗)
・・・感じません。
とまぁ、ちょこちょこツッコミどころはあるものの
総合的には良かったです。
CGの出来はさすがピクサー。
ネズミの毛並みとか歩き方とか、表情とかすごく良くできてたと思います。
私は結構レミーやネズミ達、可愛いと思ったんだけど、
ネズミ苦手な人は、あまり気持ちの良いものではないかも。(特に大群は・・・)
画面いっぱいに映し出されたパリの街並みは実写以上に美しかった。
ピクサーのCGはCG臭さが無くて良いです。
オーバーアクションでもなく、リアルさを追求するわけでもなく。
それにしても毎度毎度よくいろんなアイデアが浮かぶもんだと、
感心させられます。
来年も楽しみにしてます!
オーシャンズ13
予定してなかったんですが、急遽旦那が飲み会になったので
レイトショーで「オーシャンズ13」見てきました
正直あまり期待せずに行ったせいか、結構楽しめました。
ジョージ・クルーニーとブラピがつるんでるだけで
なんか嬉しくなっちゃう
でも。やっぱり今回も話の内容はTVドラマレベル。
映画レベルとはちょっと言い難い。
1作目見たときは、こりゃダメだ(汗)と思ったけど、
3作目にもなると、なんだかキャラに愛着湧いてきて
それが楽しい。
内容どうこうより、カッコいいキャラたちと雰囲気を
楽しむ映画といっていいと思います。
そんなわけで、ブラピやクルーニーファンで無い人が見たら
全く面白くないかもしれません。
あと13から見始める人は見ない方がいいです。
前のキャラ出てくる割に説明無いので全く分かりません。
実際私もかなり忘れてて、これ誰やったっけ状態でした。
もうちょっとルパンみたいな痛快さが欲しいところです。
(ルパンっぽく撮ってはいるけど・・・)。
とはいえ、カッコいい彼らをスクリーンで見れて
“楽しいひとときが過ごせた”という意味で、
まぁ、この映画はこれでいいのかな?と私は思います。
センスと雰囲気を楽しみましょう♪
今回ジュリア・ロバーツ出てないせいか、11や12の時より
「無駄に豪華キャスト」感は無いです。
でも、そのおかげで主役達がより引き立って
かえって良かったのではと思います。
レイトショーで「オーシャンズ13」見てきました

正直あまり期待せずに行ったせいか、結構楽しめました。
ジョージ・クルーニーとブラピがつるんでるだけで
なんか嬉しくなっちゃう

でも。やっぱり今回も話の内容はTVドラマレベル。
映画レベルとはちょっと言い難い。
1作目見たときは、こりゃダメだ(汗)と思ったけど、
3作目にもなると、なんだかキャラに愛着湧いてきて
それが楽しい。
内容どうこうより、カッコいいキャラたちと雰囲気を
楽しむ映画といっていいと思います。
そんなわけで、ブラピやクルーニーファンで無い人が見たら
全く面白くないかもしれません。
あと13から見始める人は見ない方がいいです。
前のキャラ出てくる割に説明無いので全く分かりません。
実際私もかなり忘れてて、これ誰やったっけ状態でした。
もうちょっとルパンみたいな痛快さが欲しいところです。
(ルパンっぽく撮ってはいるけど・・・)。
とはいえ、カッコいい彼らをスクリーンで見れて
“楽しいひとときが過ごせた”という意味で、
まぁ、この映画はこれでいいのかな?と私は思います。
センスと雰囲気を楽しみましょう♪
今回ジュリア・ロバーツ出てないせいか、11や12の時より
「無駄に豪華キャスト」感は無いです。
でも、そのおかげで主役達がより引き立って
かえって良かったのではと思います。
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。