しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
ハーフバースデー
- 2015/07/10 (Fri)
- 育児 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
明日で6ヵ月。
いよいよハーフバースデーです。
今日はスタジオアリスに撮影に行ってきました。
行きたかったイオンモールの店舗は空いてなかったんだけど、
羽曳野店に行ったら平日だったのでガラガラ。
以前、休日に撮影に行ったら、混んでて待たされて大変だったので、
今回は旦那に休みを取ってもらって平日に行く事にしました。
着いたらさっそく衣装選び。
髪の毛が薄いので、似合わないと思ってずっとドレスは着せてなかったんだけど、
せっかくのハーフバースデーなので着せてみる事にしました。
髪の毛が薄いので、ヘッドドレスの大きめの飾りのドレスにしました(笑)
あとは、着ぐるみ2点。
ミッフィーちゃんと豚さんにしました。
衣装が決まると、早速お着替え。
が、ベッドに置いて、スタッフさんに話しかけられると
ベビー大泣き。
人見知りまっただなかだもんなぁ。
ワガママ泣きの時は、声だけで泣いてて涙がでないんだけど、
ホントに怖がって泣いてる時は表情が全然違います。
大粒の涙で、顔くしゃくしゃにして泣いてます。
最近人見知りで・・・ってフォローしつつ、着替えて撮影場所へ。
しばらく大泣きしてましたが、スタッフさんが懸命に笑顔で話しかけて
少しずつとベビーも慣れて来た様子。
ただ、ミッフィーちゃんはイマイチだったかなぁ。
サイズが70〜80だったのでぶかぶかで大きかったし。
豚さんはそこそこ似合ってたけど、
やっぱりスタッフさんを前に大泣き。
泣き過ぎて鼻の頭も真っ赤になって、
このまま写真に撮られるの?って思ったけど、
しばらくしたら、また慣れて来て、
まずまず笑顔の写真が撮れました。
最後はドレス。
ピンクとかも可愛かったけど、
女の子っぽいのは似合わないと思って、
大人っぽいゴールドのドレスにしました。
ダメもとだったけど、案外似合ってて、
親バカながら、可愛いなぁと思いました。
スタッフさんも、この衣装すごく似合ってる!って言ってくれました。
この頃にはベビーもだんだん安心してきたようで、
笑顔の写真が撮れて良かったです。
撮影が終わって、近くのスシローで軽くランチ。
午後からはBCGです。
保健センター遠いし、暑いので、旦那に送ってもらいました。
BCGって、打った後、自然乾燥させないとダメなんですね。
うちの子、じっとしてるの嫌いだからどうしいようかと。
なんとかおとなしくしていてくれました。
保健センターの体重計でベビーの体重測ってみたら、
服きたままの状態で、7920gになっていました。
あれ、減ってる!!; ̄ロ ̄)!!
先月アカチャンホンポで測ったときは8000g越えてたのに。
最近ミルク飲まないし、よく動くしなぁ。
下痢したのもあるのかなぁ。
ちょっと心配。
でもまぁそれでも、平均以上だからまだいいのかな。
いよいよハーフバースデーです。
今日はスタジオアリスに撮影に行ってきました。
行きたかったイオンモールの店舗は空いてなかったんだけど、
羽曳野店に行ったら平日だったのでガラガラ。
以前、休日に撮影に行ったら、混んでて待たされて大変だったので、
今回は旦那に休みを取ってもらって平日に行く事にしました。
着いたらさっそく衣装選び。
髪の毛が薄いので、似合わないと思ってずっとドレスは着せてなかったんだけど、
せっかくのハーフバースデーなので着せてみる事にしました。
髪の毛が薄いので、ヘッドドレスの大きめの飾りのドレスにしました(笑)
あとは、着ぐるみ2点。
ミッフィーちゃんと豚さんにしました。
衣装が決まると、早速お着替え。
が、ベッドに置いて、スタッフさんに話しかけられると
ベビー大泣き。
人見知りまっただなかだもんなぁ。
ワガママ泣きの時は、声だけで泣いてて涙がでないんだけど、
ホントに怖がって泣いてる時は表情が全然違います。
大粒の涙で、顔くしゃくしゃにして泣いてます。
最近人見知りで・・・ってフォローしつつ、着替えて撮影場所へ。
しばらく大泣きしてましたが、スタッフさんが懸命に笑顔で話しかけて
少しずつとベビーも慣れて来た様子。
ただ、ミッフィーちゃんはイマイチだったかなぁ。
サイズが70〜80だったのでぶかぶかで大きかったし。
豚さんはそこそこ似合ってたけど、
やっぱりスタッフさんを前に大泣き。
泣き過ぎて鼻の頭も真っ赤になって、
このまま写真に撮られるの?って思ったけど、
しばらくしたら、また慣れて来て、
まずまず笑顔の写真が撮れました。
最後はドレス。
ピンクとかも可愛かったけど、
女の子っぽいのは似合わないと思って、
大人っぽいゴールドのドレスにしました。
ダメもとだったけど、案外似合ってて、
親バカながら、可愛いなぁと思いました。
スタッフさんも、この衣装すごく似合ってる!って言ってくれました。
この頃にはベビーもだんだん安心してきたようで、
笑顔の写真が撮れて良かったです。
撮影が終わって、近くのスシローで軽くランチ。
午後からはBCGです。
保健センター遠いし、暑いので、旦那に送ってもらいました。
BCGって、打った後、自然乾燥させないとダメなんですね。
うちの子、じっとしてるの嫌いだからどうしいようかと。
なんとかおとなしくしていてくれました。
保健センターの体重計でベビーの体重測ってみたら、
服きたままの状態で、7920gになっていました。
あれ、減ってる!!; ̄ロ ̄)!!
先月アカチャンホンポで測ったときは8000g越えてたのに。
最近ミルク飲まないし、よく動くしなぁ。
下痢したのもあるのかなぁ。
ちょっと心配。
でもまぁそれでも、平均以上だからまだいいのかな。
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント