しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
5ヵ月まとめ
- 2015/07/10 (Fri)
- 育児 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
5ヵ月まとめです。
●4か月で楽になったと思ったけど、また5ヵ月後半よく泣くようになった。
●泣き方にも色々バリエーションがより増えた。イライラ泣きが多い。
●人見知り始まる(5ヵ月後半)。
●お尻を上げて腰を振るしぐさをするようになった(5ヵ月後半)。
●お尻を上げて、後ろへずり下がって行くようになった(5ヵ月後半)。
●あんまり泣くのでおんぶに初挑戦。
●寝かせると泣く。座る姿勢を好む。
●寝返りはまだ、片方のみ。
●ミルクを飲む量が減る。1回で30〜180ml×5回。
大抵100mlぐらいで飲まなくなる。夜寝る前は30mlとかで寝てしまう。
●体重が減る(5ヵ月最後の日で7920g)。
●7月より、離乳食始めるが、下痢をしてしまう。
●ちょくちょくランチに連れて行けるようになった。
●夜は8時過ぎには睡眠モードに入り、ミルク飲むと途中で爆睡。
●朝は6時半起床。
●夜泣きは全くなし。途中で起きたりする事もほとんど無くなった。
●おもちゃを左右の手で持ちかえて遊ぶようになった。
こんな感じだったかな。
6ヵ月から夜泣きが増えるということだけど、
うちの子はあんまり心配なさそうかな。
昼間、イライラ泣くのが無くなって、
1人でゴキゲンに遊んでくれるようになるといいんだけどな。。。
●4か月で楽になったと思ったけど、また5ヵ月後半よく泣くようになった。
●泣き方にも色々バリエーションがより増えた。イライラ泣きが多い。
●人見知り始まる(5ヵ月後半)。
●お尻を上げて腰を振るしぐさをするようになった(5ヵ月後半)。
●お尻を上げて、後ろへずり下がって行くようになった(5ヵ月後半)。
●あんまり泣くのでおんぶに初挑戦。
●寝かせると泣く。座る姿勢を好む。
●寝返りはまだ、片方のみ。
●ミルクを飲む量が減る。1回で30〜180ml×5回。
大抵100mlぐらいで飲まなくなる。夜寝る前は30mlとかで寝てしまう。
●体重が減る(5ヵ月最後の日で7920g)。
●7月より、離乳食始めるが、下痢をしてしまう。
●ちょくちょくランチに連れて行けるようになった。
●夜は8時過ぎには睡眠モードに入り、ミルク飲むと途中で爆睡。
●朝は6時半起床。
●夜泣きは全くなし。途中で起きたりする事もほとんど無くなった。
●おもちゃを左右の手で持ちかえて遊ぶようになった。
こんな感じだったかな。
6ヵ月から夜泣きが増えるということだけど、
うちの子はあんまり心配なさそうかな。
昼間、イライラ泣くのが無くなって、
1人でゴキゲンに遊んでくれるようになるといいんだけどな。。。
PR
- << 離乳食づくり
- | HOME |
- ハーフバースデー >>
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント
無題
写真、可愛く撮れましたか?(^-^)スタジオでの撮影、ワクワクしますが、撮り終えて写真選びの後のお値段見てため息でませんか?f(^_^)
せっかく撮ったし、全部可愛くて購入したい位だし……そういえば、お宮参りの時、結構頑張って奮発しちゃいました(笑)
離乳食、下痢はその後大丈夫ですか?美味しすぎて食べ過ぎちゃったのかな?(^-^)
うちはまだ始めてません(笑)来週は実家に帰るし、その後に落ち着いてからゆっくり始めようかなぁ?と思っています!
ミルクの量、減っているんですね。うちは1日5回、150~160ml飲みます。あと、乳頭混乱をおこしていたけど、最近はまた喜んで授乳も受け入れてくれるようになってきました。
ただ、乳首の切れで悲鳴をあげながらの授乳なので、いつまで出来るかわかりませんが……入眠グッズ的な感じで続けています(^o^)v
お尻を上げて腰を振る仕草、うちもし
ます(笑)後ろへずり下がるまでは出来てないかなぁ……腰を振りながら何やらグズグズ言ってます。
夜8時過ぎに睡眠モードなんですね!うちは、11時位に寝る感じです(((^_^;)遅すぎますね……ミルクの
時間や入浴時間のタイミングが遅すぎかな?とは思っているのですが、家族3人で一緒に寝て、一緒に起きる生活になっています。
夜泣きは、うちも全くなしです。朝までグッスリ寝てくれるので助かっています。
BCGも終わって予防接種は一段落ですかね?色々大変だった6ヶ月、でもまだまだこれから!一緒に頑張りましょうね♪\(^_^)/
Re:無題
ついこないだ生まれたと思ったのにホント子供の成長は早いです。
スタジオでの写真、高いんですよね〜。
でも赤ちゃんの写真撮れるの今だけだし、一人っ子だしで、
思い切って撮りました!
うんちはまだユルい感じがしますが、下痢は治りました。
離乳食も順調で、米粥のみですが、アーンと口を開けて食べてくれるようになりました(*´∇`*)
でも、水分補給の麦茶を飲んでくれなくて、悪戦苦闘中です。
ミルク、150前後飲まれますか・・・羨ましい!
ウチは飲みムラがあって、夜寝る前なんかは30ぐらいで寝ちゃったり。
昼間は160〜180作るんですけど、だいたい100ぐらいから遊んで飲まなくなります。
時間かけても飲まないので、捨ててばっかり。でも一応、多く作っちゃうんですよね。
3ヵ月の頃は一気に200ぐらい飲みそうな勢いだったんだけどなぁ・・・^^;
乳頭混乱なおって良かったですね!
やっぱり赤ちゃんはママのお乳のほうが嬉しいのかも(^○^)
切れたところも早く治るといいですね。
赤ちゃんの寝る時間、家族の時間に合わせるとどうしても
遅くなっちゃいますよね。
私も最初の頃、結構寝かせるの遅かったのですが、
最近は8時前後にはもう、娘が眠くて泣いてグズグズになるので
だんだん寝かせるのが早まってます。
寝る前のミルクあげる前に、勝手に寝てしまったりも(笑)
寝相がかなり悪くて、寝ぼけながら寝返りしまくるのですが、
最近はちゃんとうつぶせでも横向くようになってくれて、
大人が寝るまでの間、1人で寝かせられるようになりました。
心配なのでちょくちょく覗きますが(^_^)