しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
陶器まつり
- 2015/05/03 (Sun)
- お出かけ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
信楽の陶器まつりに行ってきました。
ベビー連れで、初めての県外。
駐車場が心配なので、朝7時に出発して、9時に作家市の駐車場に到着。
ビョルンの抱っこひもにベビーを入れて、
作家さんのブースをちらちら見ていると、
まさかのグズり。
いつも抱っこひもの中では殆どグズらないのに、どうしちゃったの。
長時間チャイルドシートに乗せられて、疲れちゃったのかな。
とりあえず、車に戻ってミルクをあげて、再度チャレンジ。
今度は旦那に抱っこしてもらいました。
やっぱりグズグズ。
なんでかな~。
ブースの中で立ち止まって見てて、歩いてないのが嫌なんだろうなぁ。
なんとか機嫌をとりつつ、ベンチで休憩しつつ、
いくつか購入。
でもグズりが気になってゆっくり見れなかったなぁ。
最後に、ベビーカーで、小川顕三さんの工房へ。
いくつか陶器を買って、コーヒーを出していただいたのだけど、
そこでもグズグズ。
お客さんいたのに、すみませんでした・・・。
きっと、たくさん歩いて疲れちゃったね。
ベビーカーに乗せて帰ると、爆睡。
やっぱりベビーカーでは寝ちゃうのね。
こんなにグズグズしちゃうと、外食デビューは
まだまだ難しそうだなぁ。

ベビー連れで、初めての県外。
駐車場が心配なので、朝7時に出発して、9時に作家市の駐車場に到着。
ビョルンの抱っこひもにベビーを入れて、
作家さんのブースをちらちら見ていると、
まさかのグズり。
いつも抱っこひもの中では殆どグズらないのに、どうしちゃったの。
長時間チャイルドシートに乗せられて、疲れちゃったのかな。
とりあえず、車に戻ってミルクをあげて、再度チャレンジ。
今度は旦那に抱っこしてもらいました。
やっぱりグズグズ。
なんでかな~。
ブースの中で立ち止まって見てて、歩いてないのが嫌なんだろうなぁ。
なんとか機嫌をとりつつ、ベンチで休憩しつつ、
いくつか購入。
でもグズりが気になってゆっくり見れなかったなぁ。
最後に、ベビーカーで、小川顕三さんの工房へ。
いくつか陶器を買って、コーヒーを出していただいたのだけど、
そこでもグズグズ。
お客さんいたのに、すみませんでした・・・。
きっと、たくさん歩いて疲れちゃったね。
ベビーカーに乗せて帰ると、爆睡。
やっぱりベビーカーでは寝ちゃうのね。
こんなにグズグズしちゃうと、外食デビューは
まだまだ難しそうだなぁ。
PR
- << 怒りっぽい
- | HOME |
- 浅香山つつじ祭り >>
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント