しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
ドラゴンクエストソード発売
ZAQのブログ、緊急メンテナンスで7月の画像全部消されました・・・トホホ。。。
もうこんなこと無いよう頼みますよZAQさん。
で、DQソード買ってきました!
やっぱりWii持ってたらこれはやっとかないとね。
ちょうどアンケートサイトでもらった商品券が
いっぱいあったので、あまり出費せずにすみました。
バイオハザード4もちょうどクリアしたとこだったので
これからの楽しみが出来て良かった♪
早速やってみたんですが、なんか操作性悪いような。
バイオハザードずっとやってたせいもあるのかもしれないけど
リモコンの持ち方がバイオハザードの銃持ちになってしまってて(汗)、
まだDQの操作感に慣れません。
でも、ホントに右リモコンのみで移動から戦闘から
全部やるって結構辛いなぁ。右手ばっかり疲れるし。
ヌンチャク対応にして欲しかった。
街中歩くのが主人公視点なんですが、方向音痴な私は
どこ向いてるのか分からなくなっちゃいます(^_^;
あと、すばやくターンすることができないのかな?
ターンするのに、十字キーの左右ぐりぐり回してかなきゃ
いけないのが結構ストレスです。
声に関しては、やっぱり要らなかったかも。
関西人だからか、どうしても待ちきれなくて
声カットして字でばーっ読み飛ばしちゃいます。
雰囲気は出てますけどね。
リモコン振りながら頑張って撮って見ました。
戦闘の感じは剣神ドラクエと同じですけど、剣神より
判定荒いような?適当に振ってたら倒せます。
(最初だけかもですが)。
爽快感はやっぱりありますね。戦闘楽しいです。
敵に遭遇するのが楽しくて、やっぱりこれはイイ!
この連休で頑張って進めたいと思いま~す!

もうこんなこと無いよう頼みますよZAQさん。
で、DQソード買ってきました!
やっぱりWii持ってたらこれはやっとかないとね。
ちょうどアンケートサイトでもらった商品券が
いっぱいあったので、あまり出費せずにすみました。
バイオハザード4もちょうどクリアしたとこだったので
これからの楽しみが出来て良かった♪
早速やってみたんですが、なんか操作性悪いような。
バイオハザードずっとやってたせいもあるのかもしれないけど
リモコンの持ち方がバイオハザードの銃持ちになってしまってて(汗)、
まだDQの操作感に慣れません。
でも、ホントに右リモコンのみで移動から戦闘から
全部やるって結構辛いなぁ。右手ばっかり疲れるし。
ヌンチャク対応にして欲しかった。
街中歩くのが主人公視点なんですが、方向音痴な私は
どこ向いてるのか分からなくなっちゃいます(^_^;
あと、すばやくターンすることができないのかな?
ターンするのに、十字キーの左右ぐりぐり回してかなきゃ
いけないのが結構ストレスです。
声に関しては、やっぱり要らなかったかも。
関西人だからか、どうしても待ちきれなくて
声カットして字でばーっ読み飛ばしちゃいます。
雰囲気は出てますけどね。
リモコン振りながら頑張って撮って見ました。
戦闘の感じは剣神ドラクエと同じですけど、剣神より
判定荒いような?適当に振ってたら倒せます。
(最初だけかもですが)。
爽快感はやっぱりありますね。戦闘楽しいです。
敵に遭遇するのが楽しくて、やっぱりこれはイイ!
この連休で頑張って進めたいと思いま~す!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント