しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
カテゴリー「コミュイベント」の記事一覧
- 2025.07.18
[PR]
- 2008.05.17
女子の会
- 2008.04.07
生瀬-武田尾・廃線ハイク
- 2008.03.18
伊丹ウォーキング。
- 2008.02.18
五月山ハイク【1】
女子の会
今日は、山&ウォーキングコミュの女子4人で、食事(飲み?)に行ってきました。
私は時間的に、仕事終わってからギリギリ間に合うかどうかって感じだったけど、
たまたま、今日は社長が早退して、はやく退社出来ました。
場所は天王寺。
お豆腐料理のたちばなで食事。
私はちょこちょこ来ているお店。
実はこの店、昔、予約したのに、手違いで予約取れて無くて、
急遽タクシーで道頓堀のたちばなまで送られたことがある。
なので、すごく思い入れがあるお店だったりする(笑)

女子4人、コミュの話題でまぁ盛り上がる盛り上がる!
こんなに面白くていいんだろうか(笑)
私が行ってないイベントのお話とかもたくさん聞けて、良かったです。
私も最近参加できてないから、何か参加しないとな。
みんなミクシィやってるから、その話題でも盛り上がる盛り上がる!
結構みんな、色々と考えてミクシィやってるんですねぇ。
私は昔からずっと外部ブログなんだけど、
もともと、誰かにコメントもらうとか関係なく、
自分の生活を綴っておきたくて始めたものなので、
本当にその日思ったことを気軽に書いていたんだけど、
ミクシィをやり始めてからは、読み手の事とか考えて書かなくちゃいけなくて
そういう意味では結構書きづらくなっちゃってる気がします。
気軽に覗いて読み逃げしちゃってくださいね。
ミクシイも、みなさん、面白い体験たくさんされているんですね。
色々と勧誘されやすい人とかいるみたいで・・・。
私も、手荒れが酷いので、洗剤の押し売りらしき人から
メッセで会おうとか言われたことありますが・・・(汗)
豆腐料理、久しぶりに食べて美味しかったです。
↓名物ざる豆腐。

また、こういう機会あったらおしゃべりしましょう。
飲むであろう人があまり飲まなかったのでちょっと拍子抜け(笑)
私は時間的に、仕事終わってからギリギリ間に合うかどうかって感じだったけど、
たまたま、今日は社長が早退して、はやく退社出来ました。
場所は天王寺。
お豆腐料理のたちばなで食事。
私はちょこちょこ来ているお店。
実はこの店、昔、予約したのに、手違いで予約取れて無くて、
急遽タクシーで道頓堀のたちばなまで送られたことがある。
なので、すごく思い入れがあるお店だったりする(笑)
女子4人、コミュの話題でまぁ盛り上がる盛り上がる!
こんなに面白くていいんだろうか(笑)
私が行ってないイベントのお話とかもたくさん聞けて、良かったです。
私も最近参加できてないから、何か参加しないとな。
みんなミクシィやってるから、その話題でも盛り上がる盛り上がる!
結構みんな、色々と考えてミクシィやってるんですねぇ。
私は昔からずっと外部ブログなんだけど、
もともと、誰かにコメントもらうとか関係なく、
自分の生活を綴っておきたくて始めたものなので、
本当にその日思ったことを気軽に書いていたんだけど、
ミクシィをやり始めてからは、読み手の事とか考えて書かなくちゃいけなくて
そういう意味では結構書きづらくなっちゃってる気がします。
気軽に覗いて読み逃げしちゃってくださいね。
ミクシイも、みなさん、面白い体験たくさんされているんですね。
色々と勧誘されやすい人とかいるみたいで・・・。
私も、手荒れが酷いので、洗剤の押し売りらしき人から
メッセで会おうとか言われたことありますが・・・(汗)
豆腐料理、久しぶりに食べて美味しかったです。
↓名物ざる豆腐。
また、こういう機会あったらおしゃべりしましょう。
飲むであろう人があまり飲まなかったのでちょっと拍子抜け(笑)
PR
生瀬-武田尾・廃線ハイク
日曜日は、山コミュの廃線ハイクに参加してきました。
前日にネットで調べて電車確認していたものの、
梅田に着いたら乗る電車が分からず焦りまくりました。
梅田より北の世界って全然分からないんだよ私はーーー。
と、生瀬に着くまでに大変疲れた私でした。
生瀬に着いて、お手洗いとか済ませて、集合場所へ。
11時きっかりに着いたと思うんだけど、私がラストだったようで。
もう皆さん集まってました。
地図をもらって、軽く自己紹介とか済ませてハイク出発。
しばらくは国道を歩き、途中でそれて旧福知山線へ。
私は見てなかったんだけど、
「事故が起きても当社(JR西日本)は一切責任を負いません」
という看板が立ってたみたい。
Wikiってみたら、今年から、閉鎖されて立ち入り禁止区域っぽいけど、
黙認されているハイクコースとのこと。
廃線をしばらく歩いて、昼食タイム。
ただ、その昼食の場所が・・・。
武庫川渓谷をハシゴをで降りるとかいう・・・ありえへんよ・・・ありえへん(゜◇゜)
高さも恐いけど、ぶっちゃけ、この錆びたハシゴ大丈夫なんか・・・とか思ったり。
私をはじめ、ハシゴが恐い班は、低めの場所からロープで下りました。
なんとか合流して、岩場で昼食タイム。
マイナスイオンをたっぷり浴びて、ポカポカ陽気でのんびり昼食できました。
いいトコですわ・・・。
面白い体験でしたよね。
ずっと川沿いを歩いていたので、自然もたっぷり満喫できました。
ラストで桜景色がお出迎え・・・のハズが。
桜はちらほら・・・(笑)
ここはほんとに桜の名所なのか?!
無事に全員、武田尾駅に到着して、一旦解散。
2次会の宝塚ガーデンフィールズへ。
こっちのほうが桜がいっぱい咲いて・・・(爆)
宝塚ガーデンフィールズは、あまり手入れがなされていなかったけど
珍しい花もあったし、お花の写真もいろいろ撮れて良かったです。
その後、宝塚駅で2次会も解散。
かなり良い感じにお腹すいてたので、マイミクさくらさんと梅田で食事。
その後、駅のカフェに移動して、一緒にお茶して帰りました♪
ケーキ食べるつもりじゃなかったけど、誘惑に負けた・・・
疲れた体に甘いモノが美味しかったです。
久々に、自然を満喫できて、楽しいハイクでした。
今回は29人という大所帯だったので、参加者さんたちのお名前とか
ほとんど分からなかったのが残念かな。
今日は、足は筋肉痛になっていないものの、
右腕が筋肉痛に・・・ハッこれって・・・カメラ痛!?
前日にネットで調べて電車確認していたものの、
梅田に着いたら乗る電車が分からず焦りまくりました。
梅田より北の世界って全然分からないんだよ私はーーー。
と、生瀬に着くまでに大変疲れた私でした。
生瀬に着いて、お手洗いとか済ませて、集合場所へ。
11時きっかりに着いたと思うんだけど、私がラストだったようで。
もう皆さん集まってました。
地図をもらって、軽く自己紹介とか済ませてハイク出発。
しばらくは国道を歩き、途中でそれて旧福知山線へ。
私は見てなかったんだけど、
「事故が起きても当社(JR西日本)は一切責任を負いません」
という看板が立ってたみたい。
Wikiってみたら、今年から、閉鎖されて立ち入り禁止区域っぽいけど、
黙認されているハイクコースとのこと。
廃線をしばらく歩いて、昼食タイム。
ただ、その昼食の場所が・・・。
武庫川渓谷をハシゴをで降りるとかいう・・・ありえへんよ・・・ありえへん(゜◇゜)
高さも恐いけど、ぶっちゃけ、この錆びたハシゴ大丈夫なんか・・・とか思ったり。
私をはじめ、ハシゴが恐い班は、低めの場所からロープで下りました。
なんとか合流して、岩場で昼食タイム。
マイナスイオンをたっぷり浴びて、ポカポカ陽気でのんびり昼食できました。
いいトコですわ・・・。
外は暑かったけど、トンネル内が涼しくて、避暑には最高。
暗くて足場もよくなかったけど、ああいった場所を歩くっていうのは面白い体験でしたよね。
ずっと川沿いを歩いていたので、自然もたっぷり満喫できました。
ラストで桜景色がお出迎え・・・のハズが。
桜はちらほら・・・(笑)
ここはほんとに桜の名所なのか?!
無事に全員、武田尾駅に到着して、一旦解散。
2次会の宝塚ガーデンフィールズへ。
こっちのほうが桜がいっぱい咲いて・・・(爆)
宝塚ガーデンフィールズは、あまり手入れがなされていなかったけど
珍しい花もあったし、お花の写真もいろいろ撮れて良かったです。
その後、宝塚駅で2次会も解散。
かなり良い感じにお腹すいてたので、マイミクさくらさんと梅田で食事。
その後、駅のカフェに移動して、一緒にお茶して帰りました♪
ケーキ食べるつもりじゃなかったけど、誘惑に負けた・・・
疲れた体に甘いモノが美味しかったです。
久々に、自然を満喫できて、楽しいハイクでした。
今回は29人という大所帯だったので、参加者さんたちのお名前とか
ほとんど分からなかったのが残念かな。
今日は、足は筋肉痛になっていないものの、
右腕が筋肉痛に・・・ハッこれって・・・カメラ痛!?
伊丹ウォーキング。
日記ちょっとご無沙汰。仕事忙しかったんです・・・今日やっと落ち着きました・・・。
16日(日)は、ウォーキングコミュのイベントで、伊丹を歩いて来ました。
当日は、快晴でウォーキング日和!この日は20名前後の参加。
12~3kmだったそうで、長距離を歩く自身が少し無かったけど、
今回の歩きで、すこし自信がつきました。
まぁ、平坦な道だけどね。。。
空港に辿り着くまでに、結構間近で飛行機飛んでたので、
撮影すれば良かったと少し後悔。
街中を横切る巨大な飛行機なんて、絵になりそうだったのに。
実際現地に着くとなかなか飛んでくれない(泣)
ぶっつけ本番状態で撮ったコレ。難しい~!!
その後、伊丹スカイパークで昼食。
↓コミュのお菓子担当さくらさん(笑)にいただいた
黒ごまプリン黒蜜味のTOPPO。
甘くて、不思議な味でした。
ごまというより黒蜜の甘さが効いてました♪
イカリスーパーっていろんなものが売ってるのね。

昼食を食べて元気がでたところで、もうひと歩き。
暑かったので、ちょっと疲れましたね。
・・・日焼けが気になるお年頃・・・
すっごい焼けたような。。。次は帽子を持参しよう。
これから暑くなりますしね。
途中にあったハッピーFMいたみのラジオブースを、
ぞろぞろと私達の団体が横切ると、
生放送中のパーソナリティのおっちゃんに発見され、
公共の電波に乗せられる(笑)
・・・恥ずかしい・・・

昆陽池では沢山の水鳥たちを見ることが出来ました♪
一部、水鳥でない生物もいましたけど・・・(笑)


歩きの後はビールで乾杯。
二次会は白雪 長寿蔵ブルワリーレストラン。

色んなビール飲めて、手品も見れて、面白かった~。
私はあんまり水分が得意じゃないんですけど
(飲むとすぐお腹ふくれるんで)たくさん飲める人っていいよね。
次の日、筋肉痛になってなかったから、 以前より少しは鍛えられたのかな?
16日(日)は、ウォーキングコミュのイベントで、伊丹を歩いて来ました。
当日は、快晴でウォーキング日和!この日は20名前後の参加。
12~3kmだったそうで、長距離を歩く自身が少し無かったけど、
今回の歩きで、すこし自信がつきました。
まぁ、平坦な道だけどね。。。
空港に辿り着くまでに、結構間近で飛行機飛んでたので、
撮影すれば良かったと少し後悔。
街中を横切る巨大な飛行機なんて、絵になりそうだったのに。
実際現地に着くとなかなか飛んでくれない(泣)
ぶっつけ本番状態で撮ったコレ。難しい~!!
その後、伊丹スカイパークで昼食。
↓コミュのお菓子担当さくらさん(笑)にいただいた
黒ごまプリン黒蜜味のTOPPO。
甘くて、不思議な味でした。
ごまというより黒蜜の甘さが効いてました♪
イカリスーパーっていろんなものが売ってるのね。
昼食を食べて元気がでたところで、もうひと歩き。
暑かったので、ちょっと疲れましたね。
・・・日焼けが気になるお年頃・・・
すっごい焼けたような。。。次は帽子を持参しよう。
これから暑くなりますしね。
途中にあったハッピーFMいたみのラジオブースを、
ぞろぞろと私達の団体が横切ると、
生放送中のパーソナリティのおっちゃんに発見され、
公共の電波に乗せられる(笑)
・・・恥ずかしい・・・
昆陽池では沢山の水鳥たちを見ることが出来ました♪
一部、水鳥でない生物もいましたけど・・・(笑)
歩きの後はビールで乾杯。
二次会は白雪 長寿蔵ブルワリーレストラン。
色んなビール飲めて、手品も見れて、面白かった~。
私はあんまり水分が得意じゃないんですけど
(飲むとすぐお腹ふくれるんで)たくさん飲める人っていいよね。
次の日、筋肉痛になってなかったから、 以前より少しは鍛えられたのかな?
五月山ハイク【1】
昨日は、mixiの山コミュのイベントで、五月山に登って来ました。
山コミュに限らず、こういう、コミュのオフ会ってものに
参加するの初めてだったんですが、
皆さん、とてもいい方ばかりで、楽しかったです。
当日は予定より1本早い電車に乗るも、滋賀の雪の影響で
阪和線・環状線共に遅れてて焦りまくり。
大阪に着いたら、阪急乗り換えまでダッシュするハメに(T.T)
朝からイキナリ疲れました
↓池田の商店街のポスト。ウォンバットが可愛い♪
最初に行ったのは五月山動物園。
小さいながらも、無料で公開されてるなんて、すごいですね。
オーストラリアの市と姉妹都市らしく、豪州の動物たちがいっぱいでした。
↓名物ウォンバットです。
↓たぶん、マーラー。
↓ふてぶてしいウサギ。
↓私の大好きな猿です。
他にエミューとか居ました。
エミューってオーストラリアで食べたような・・・。
次はいよいよ、五月山へ!
山コミュに限らず、こういう、コミュのオフ会ってものに
参加するの初めてだったんですが、
皆さん、とてもいい方ばかりで、楽しかったです。
当日は予定より1本早い電車に乗るも、滋賀の雪の影響で
阪和線・環状線共に遅れてて焦りまくり。
大阪に着いたら、阪急乗り換えまでダッシュするハメに(T.T)
朝からイキナリ疲れました

↓池田の商店街のポスト。ウォンバットが可愛い♪
最初に行ったのは五月山動物園。
小さいながらも、無料で公開されてるなんて、すごいですね。
オーストラリアの市と姉妹都市らしく、豪州の動物たちがいっぱいでした。
↓名物ウォンバットです。
↓たぶん、マーラー。
↓ふてぶてしいウサギ。
↓私の大好きな猿です。
他にエミューとか居ました。
エミューってオーストラリアで食べたような・・・。
次はいよいよ、五月山へ!
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。