しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
22w0d
- 2014/09/08 (Mon)
- マタニティ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は妊婦検診でした。
お腹ちょっと張ってますねって言われたけど、
お腹張ってるってどんなんかまだよく分からない・・・
これが張ってるっていうのなら、いつも張ってる気もするし。
経産婦さんなら分かるんやろうけど。
ヘパリンやめたので念のためのエコーをしてもらいました。
特に成長に問題ないようでしたが、血流は見てくれませんでした。
ヘパリン止めたんだから、見てくれたらいいのに。
私は幸い、2日後にふじたクリニック受診の日なので、
そこで見てくれるからいいんだけど。
あと、お腹が張ってるらしいからか、どうなのか分からないけど、
子宮頚管の長さとか見てもらいました。
頚管長がちょっと短かったような。
35mmとか書いてあったような気が。
お腹が張ると短くなるみたいで、ちょっと心配だけど、
とりあえず問題ないみたいです。
今日は、気になっていた、便秘薬の事も聞いてみました。
最近、便秘が悪化してきていて、薬を頻繁に飲む事はどうなのかと。
私は、ミルマグを2〜3日に1回飲んでいるのですが、
聞いてみたら、ミルマグだったら毎日飲んでも全然OKとのこと。
産科で便秘薬くれるかな?とか思ったんですが、
そのままミルマグ飲んでていいようです。
あと、旅行に行ってもいいかと聞いてみましたが、
ちょっと苦笑いっぽい感じでしたが、一応自己責任でOKでした。
流産の兆候は特に今のところないので、無理の無い程度でとのこと。
けど、なんだかなんだいっても、やっぱり不安なので行かないかもだけど^^;
その後は相談室に呼ばれて、妊婦教室の説明やら、
産後の母乳のこと、カンガルーケアのこと、色々説明がありました。
そこで「旅行行きたいの?(笑)」って言われたんで、
もしかして、私のカルテに「旅行に行きたい」とか書かれたんやろうか( ̄□ ̄;)
なんか恥ずかしい・・・
でも、今のうちにやりたい事やっちゃって下さいねって
言われました。
勧められたので妊婦教室の予約入れて帰りましたが、
ここで教えてくれるのなら、自治体の妊婦教室行かんでも良かったかなー。
お腹ちょっと張ってますねって言われたけど、
お腹張ってるってどんなんかまだよく分からない・・・
これが張ってるっていうのなら、いつも張ってる気もするし。
経産婦さんなら分かるんやろうけど。
ヘパリンやめたので念のためのエコーをしてもらいました。
特に成長に問題ないようでしたが、血流は見てくれませんでした。
ヘパリン止めたんだから、見てくれたらいいのに。
私は幸い、2日後にふじたクリニック受診の日なので、
そこで見てくれるからいいんだけど。
あと、お腹が張ってるらしいからか、どうなのか分からないけど、
子宮頚管の長さとか見てもらいました。
頚管長がちょっと短かったような。
35mmとか書いてあったような気が。
お腹が張ると短くなるみたいで、ちょっと心配だけど、
とりあえず問題ないみたいです。
今日は、気になっていた、便秘薬の事も聞いてみました。
最近、便秘が悪化してきていて、薬を頻繁に飲む事はどうなのかと。
私は、ミルマグを2〜3日に1回飲んでいるのですが、
聞いてみたら、ミルマグだったら毎日飲んでも全然OKとのこと。
産科で便秘薬くれるかな?とか思ったんですが、
そのままミルマグ飲んでていいようです。
あと、旅行に行ってもいいかと聞いてみましたが、
ちょっと苦笑いっぽい感じでしたが、一応自己責任でOKでした。
流産の兆候は特に今のところないので、無理の無い程度でとのこと。
けど、なんだかなんだいっても、やっぱり不安なので行かないかもだけど^^;
その後は相談室に呼ばれて、妊婦教室の説明やら、
産後の母乳のこと、カンガルーケアのこと、色々説明がありました。
そこで「旅行行きたいの?(笑)」って言われたんで、
もしかして、私のカルテに「旅行に行きたい」とか書かれたんやろうか( ̄□ ̄;)
なんか恥ずかしい・・・
でも、今のうちにやりたい事やっちゃって下さいねって
言われました。
勧められたので妊婦教室の予約入れて帰りましたが、
ここで教えてくれるのなら、自治体の妊婦教室行かんでも良かったかなー。
PR
- << 22w2d
- | HOME |
- マタニティ整体 >>
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント