しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
自己注射指導
- 2014/02/23 (Sun)
- 不妊治療 |
- Edit |
- ▲Top
注射の講習をするというので、行ってきました。
正直、今までペンタイプもシリンジタイプも自己注射経験してきたので
説明書貰ったら出来るけどなーって感じで、あんまり気が進まなかったのですが、
ゴナールエフとかいうものは初めてなので、一応説明聞いとかないとなって感じで。
10時の予約だったけど、待つこと1時間で呼ばれて講習開始。
知らんかったけど、本体も使い捨てなのね。
昔使ってたフォリスチムペンは、
中身だけ取り換えてペン本体は何度も使っていたので、
なんだか勿体ない気がしました。
値段も高いんじゃないのかなぁ。。。
そして、子宮年齢(AMH)検査の結果出てないのに
誘発方法がすでに決まっていることにめっちゃ疑問で、
「まだ子宮年齢の検査結果出てないのに、注射の量決まってるんですね・・・」って
思わず看護師さんに言ってしまった。
看護師さんも返答に困っていました(そりゃそうだよね・・・)。
でも、あれほどセミナーで
「うちでは、AMHの検査をすることで患者さんそれぞれに合ったテーラーメイドの排卵誘発、体外受精をします」
っておっしゃってたのに、なんだかなぁ^^;
正直、今回の投薬量だと、少ないと思うんですよ。
こんなんで、ちゃんと卵育つの?って感じで。
先生は丁寧で頼れる感じがするんだけど、いかんせん診察が少ない(笑)
通い始めて1か月以上だけど、まだ先生と対面した診察2回ぐらいしかなかったような。
まぁでも、まめに診察すると、前の病院みたいに
患者の話聞く余裕ない、流れ作業みたいになっちゃうんだろうね。
今回はゴナールエフ3本持ち帰りました。
生理3日目から開始。
注射してみたけど、シリンジのほうが慣れてて、
ペンタイプ逆に打ちにくかった(苦笑)
今まではずっと、ショート法だったので、今回は初めてのアンタゴニスト法。
卵ちゃん育ってくれますように。
お会計(2/20)
自己注射講習 ・・・8000円
注射代・・・61,080円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計 69,080円

正直、今までペンタイプもシリンジタイプも自己注射経験してきたので
説明書貰ったら出来るけどなーって感じで、あんまり気が進まなかったのですが、
ゴナールエフとかいうものは初めてなので、一応説明聞いとかないとなって感じで。
10時の予約だったけど、待つこと1時間で呼ばれて講習開始。
知らんかったけど、本体も使い捨てなのね。
昔使ってたフォリスチムペンは、
中身だけ取り換えてペン本体は何度も使っていたので、
なんだか勿体ない気がしました。
値段も高いんじゃないのかなぁ。。。
そして、子宮年齢(AMH)検査の結果出てないのに
誘発方法がすでに決まっていることにめっちゃ疑問で、
「まだ子宮年齢の検査結果出てないのに、注射の量決まってるんですね・・・」って
思わず看護師さんに言ってしまった。
看護師さんも返答に困っていました(そりゃそうだよね・・・)。
でも、あれほどセミナーで
「うちでは、AMHの検査をすることで患者さんそれぞれに合ったテーラーメイドの排卵誘発、体外受精をします」
っておっしゃってたのに、なんだかなぁ^^;
正直、今回の投薬量だと、少ないと思うんですよ。
こんなんで、ちゃんと卵育つの?って感じで。
先生は丁寧で頼れる感じがするんだけど、いかんせん診察が少ない(笑)
通い始めて1か月以上だけど、まだ先生と対面した診察2回ぐらいしかなかったような。
まぁでも、まめに診察すると、前の病院みたいに
患者の話聞く余裕ない、流れ作業みたいになっちゃうんだろうね。
今回はゴナールエフ3本持ち帰りました。
生理3日目から開始。
注射してみたけど、シリンジのほうが慣れてて、
ペンタイプ逆に打ちにくかった(苦笑)
今まではずっと、ショート法だったので、今回は初めてのアンタゴニスト法。
卵ちゃん育ってくれますように。
お会計(2/20)
自己注射講習 ・・・8000円
注射代・・・61,080円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計 69,080円
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。