しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
胚移植
- 2012/11/14 (Wed)
- 不妊治療 |
- Edit |
- ▲Top
今日は2度目の胚移植でした。
移植の個数で悩んだけれど、先生のお話では私の小柄な体格では
双児を妊娠しても最後まで育つことが難しいのでおすすめしないとのこと。
結局移植は一つに決めました。
一番いいグレードのものを移植してくれたのかと思っていたら、
あとで見たら6日目胚盤胞グレード3AA。
一般的にそんなにいいグレード、とはいえないですね。
前回と同様に、レーザーを当てたあとに移植。
今回は凍結胚だったせいか、受精卵に透明帯開口術を施しました。
これをすると、着床率があがるようです。
そういえば今回は移植の2日前に「SEET法」という、
培養時の液を体内に戻すという治療もしました。
でも、立ち上がったらすぐに、培養液出てきたんですけど。。。
効果あるのかなぁ。
妊娠率があがるそうですが、これだけで1万円は痛いなぁ…。
で、胚移植後に、前回と同じく安静室で30分休んだ後、
診察を受けて終了。
今回はエストラーナとルトラールを処方されました。
高温期を持続させる注射は今回無いんですね。
エストラーナが注射の変わりなのかな。
今回のお会計108,900円。
金銭感覚おかしくなりそう。
さて、今から判定までは病院通いから解放されそうで
ゆっくり過ごしたいと思います。
…って。来週から仕事忙しいけど。。。
今回は結果出ますように。
移植の個数で悩んだけれど、先生のお話では私の小柄な体格では
双児を妊娠しても最後まで育つことが難しいのでおすすめしないとのこと。
結局移植は一つに決めました。
一番いいグレードのものを移植してくれたのかと思っていたら、
あとで見たら6日目胚盤胞グレード3AA。
一般的にそんなにいいグレード、とはいえないですね。
前回と同様に、レーザーを当てたあとに移植。
今回は凍結胚だったせいか、受精卵に透明帯開口術を施しました。
これをすると、着床率があがるようです。
そういえば今回は移植の2日前に「SEET法」という、
培養時の液を体内に戻すという治療もしました。
でも、立ち上がったらすぐに、培養液出てきたんですけど。。。
効果あるのかなぁ。
妊娠率があがるそうですが、これだけで1万円は痛いなぁ…。
で、胚移植後に、前回と同じく安静室で30分休んだ後、
診察を受けて終了。
今回はエストラーナとルトラールを処方されました。
高温期を持続させる注射は今回無いんですね。
エストラーナが注射の変わりなのかな。
今回のお会計108,900円。
金銭感覚おかしくなりそう。
さて、今から判定までは病院通いから解放されそうで
ゆっくり過ごしたいと思います。
…って。来週から仕事忙しいけど。。。
今回は結果出ますように。
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。