しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
転院初日
- 2014/01/22 (Wed)
- 不妊治療 |
- Edit |
- ▲Top
今日は初めて、レディースクリニック北浜を受診。
前に体外受精のセミナー受けていたので、
入るときのドキドキ感はそれほどでもなかった。
相変わらず、待合室狭すぎだなぁと思ったけれど。
で、肝心の診察。
最初だから時間かかるだろうなぁと思ってたけど、
やっぱりめちゃくちゃかかった。
4時間ぐらい?
だけど、先生は今までのI先生と比較にならないぐらい
丁寧に説明してくれて、
なんでもっと早くここにこなかったんだろうっていう感じ。
流産三回という結果も、真剣に受け止めてくれて、
任せられる安心感があった。
最後に、妊娠できますから頑張りましょうって言ってくれたのが
すごい嬉しかった。
I先生はそんなこと口が避けても言ってくれないからね(笑)
とにかく、院内の事とかそういった説明すら、
先生がしてくれることにビックリした。
今までのI先生は、自分がする必要ないと思ったら
「それ、後で看護師に聞いて」って即答だったから。
I先生は、私が風邪ひいたときに、
風邪薬を飲んでいいかどうか聞いただけでも
「飲んでいいのと悪いのある。」と言ってそれ以上何も言わなかった。
それ以上聞けないオーラをすごく出していて、
「・・・わかりました」って私はそのまま診察を終えたことがある。
見かねた看護師さんが、あとでフォローしてくれたけど。
そんな件もあり、私は先生に信頼なんて持っていなかった。
流産3回という結果にしても、何の追及もしないで、
まだ卵残ってるから、次またチャレンジしましょうって
言えちゃうあたりが本当に無責任だと思った。
今度の北浜の先生は、本当に説明が丁寧で、真剣で、
流産の原因は必ずあるからって言ってくれた。
ここでダメでも、諦められると思った。
これからどうなるかわからないけど、いい結果が出せるといいなぁ。
前に体外受精のセミナー受けていたので、
入るときのドキドキ感はそれほどでもなかった。
相変わらず、待合室狭すぎだなぁと思ったけれど。
で、肝心の診察。
最初だから時間かかるだろうなぁと思ってたけど、
やっぱりめちゃくちゃかかった。
4時間ぐらい?
だけど、先生は今までのI先生と比較にならないぐらい
丁寧に説明してくれて、
なんでもっと早くここにこなかったんだろうっていう感じ。
流産三回という結果も、真剣に受け止めてくれて、
任せられる安心感があった。
最後に、妊娠できますから頑張りましょうって言ってくれたのが
すごい嬉しかった。
I先生はそんなこと口が避けても言ってくれないからね(笑)
とにかく、院内の事とかそういった説明すら、
先生がしてくれることにビックリした。
今までのI先生は、自分がする必要ないと思ったら
「それ、後で看護師に聞いて」って即答だったから。
I先生は、私が風邪ひいたときに、
風邪薬を飲んでいいかどうか聞いただけでも
「飲んでいいのと悪いのある。」と言ってそれ以上何も言わなかった。
それ以上聞けないオーラをすごく出していて、
「・・・わかりました」って私はそのまま診察を終えたことがある。
見かねた看護師さんが、あとでフォローしてくれたけど。
そんな件もあり、私は先生に信頼なんて持っていなかった。
流産3回という結果にしても、何の追及もしないで、
まだ卵残ってるから、次またチャレンジしましょうって
言えちゃうあたりが本当に無責任だと思った。
今度の北浜の先生は、本当に説明が丁寧で、真剣で、
流産の原因は必ずあるからって言ってくれた。
ここでダメでも、諦められると思った。
これからどうなるかわからないけど、いい結果が出せるといいなぁ。
PR
- << 転院前の病院へ
- | HOME |
- 三峰山へ >>
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。