しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
BT2
- 2014/04/28 (Mon)
- 不妊治療 |
- Edit |
- ▲Top
移植2日目。
タイミング良く、仕事が休める事になり、
朝からノンビリ過ごす。
朝食食べて、いつものように注射。
1日2回も打つおかげで、ヘパリンのコツもだいぶつかんできて、
手慣れた感じで打てるようになりました。
最近掴んだコツはは下記。
針の方向に気をつける(針先の尖っているほうが皮膚側になるように刺す)。
ちょっと刺して痛いと思う場所は、そのまま刺すと、必ず出血する。
ただ、このヘパリンの注射の特徴なのか、
ちょっと突いただけでも、しばらくすると青黒いアザになってしまいます。
もちろん注射の後も、アザとしこり。
血液が固まらずに内出血しているのかな。
今回は成功だ〜!って、痛くも無く、血も出なかった時でも、
翌朝には青アザ。
以前注射した場所が分かっていいんだけど、
だんだん刺す場所が無くなってくる^^;
エストラーナテープも貼ってかぶれまくってるし、
だんだん、人に見せられないお腹になりつつあります
でも、授かるために頑張るぞー!
タイミング良く、仕事が休める事になり、
朝からノンビリ過ごす。
朝食食べて、いつものように注射。
1日2回も打つおかげで、ヘパリンのコツもだいぶつかんできて、
手慣れた感じで打てるようになりました。
最近掴んだコツはは下記。


ただ、このヘパリンの注射の特徴なのか、
ちょっと突いただけでも、しばらくすると青黒いアザになってしまいます。
もちろん注射の後も、アザとしこり。
血液が固まらずに内出血しているのかな。
今回は成功だ〜!って、痛くも無く、血も出なかった時でも、
翌朝には青アザ。
以前注射した場所が分かっていいんだけど、
だんだん刺す場所が無くなってくる^^;
エストラーナテープも貼ってかぶれまくってるし、
だんだん、人に見せられないお腹になりつつあります

でも、授かるために頑張るぞー!
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。