しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
仕事が・・・
- 2014/05/04 (Sun)
- 仕事 |
- Edit |
- ▲Top
移植後、3日はお休みをいただけたのですが、
その後からまた大忙しの日々(;-_-)
5/3にお店がオープンだから、皆、てんてこ舞い。
私が休んでいた間、別部署のデザインの方が助っ人に来て下さり、
OPENチラシがほぼ完成していたものの、そこからまた訂正の嵐。
しかも、チラシの責任者である上司が新店に行きっぱなしだったりで、
全然指示を仰げず、私は定時を回っても一向に帰れないどころか、
日々残業が続いたせいで、この人は残業しても大丈夫なんだって
定着してしまった感じ(T△T)
独身の方ばかりの職場なので、みなさん『残業=家庭の事が出来ない」
という考えがまったくない様子。
おかげで旦那のご飯全然作れなかった。
コンビニ弁当続き(:_;)
この事業部の最高責任者である本部長は、終始イライラしておられるし、
この本部長は、気に入らない部下に対しては
パワハラのような怒り方をされる方で、職場の雰囲気も最悪。
主任の手際が悪かった時なんかは、
どんなに主任が反省の言葉を述べても終始無視。
一日中、主任は何を話しても本部長に無視されていました(;-_-)
でも、私から見ると主任は仕事めちゃくちゃテキパキこなしてるし、
休みも取らず、お昼もろくに取れず、夜も12時とか遅くまで頑張っておられるので、
そこまで完璧を求めるのは、ただのパワハラにしか見えません。。。
部下の不手際を怒るのはいいとしても、
一日中無視とか人間としてどうかと思うし、見ていて本当に気分悪い。
私は派遣なので、仕事のダメ出しはされても、怒られはしないけれど・・・。
そんな毎日で、私も扶養範囲の派遣なのに、夜の10時前まで仕事したりと、
体外受精の後とは思えない日々でした・・・
長期の予定で入って申し訳ないけど、次の更新はちょっと考えるなぁ。
残業できるのが当たり前になったら治療に差し障りでるし。
それはそうと、ヘパリンもついに21本目。
慣れて来たけど、やっぱり痛いトコに刺しちゃうと痛い。
どなたかが、黒ひげ危機一髪みたいという表現をされていたけど、
まさにそんな感じ!(笑)
やったー!今日はいたく無かった!って時もあれば
今日は痛かった(T△T)って時も。
皮膚も硬くなって来ちゃった。
でも、まだまだ頑張りますよ♪
その後からまた大忙しの日々(;-_-)
5/3にお店がオープンだから、皆、てんてこ舞い。
私が休んでいた間、別部署のデザインの方が助っ人に来て下さり、
OPENチラシがほぼ完成していたものの、そこからまた訂正の嵐。
しかも、チラシの責任者である上司が新店に行きっぱなしだったりで、
全然指示を仰げず、私は定時を回っても一向に帰れないどころか、
日々残業が続いたせいで、この人は残業しても大丈夫なんだって
定着してしまった感じ(T△T)
独身の方ばかりの職場なので、みなさん『残業=家庭の事が出来ない」
という考えがまったくない様子。
おかげで旦那のご飯全然作れなかった。
コンビニ弁当続き(:_;)
この事業部の最高責任者である本部長は、終始イライラしておられるし、
この本部長は、気に入らない部下に対しては
パワハラのような怒り方をされる方で、職場の雰囲気も最悪。
主任の手際が悪かった時なんかは、
どんなに主任が反省の言葉を述べても終始無視。
一日中、主任は何を話しても本部長に無視されていました(;-_-)
でも、私から見ると主任は仕事めちゃくちゃテキパキこなしてるし、
休みも取らず、お昼もろくに取れず、夜も12時とか遅くまで頑張っておられるので、
そこまで完璧を求めるのは、ただのパワハラにしか見えません。。。
部下の不手際を怒るのはいいとしても、
一日中無視とか人間としてどうかと思うし、見ていて本当に気分悪い。
私は派遣なので、仕事のダメ出しはされても、怒られはしないけれど・・・。
そんな毎日で、私も扶養範囲の派遣なのに、夜の10時前まで仕事したりと、
体外受精の後とは思えない日々でした・・・
長期の予定で入って申し訳ないけど、次の更新はちょっと考えるなぁ。
残業できるのが当たり前になったら治療に差し障りでるし。
それはそうと、ヘパリンもついに21本目。
慣れて来たけど、やっぱり痛いトコに刺しちゃうと痛い。
どなたかが、黒ひげ危機一髪みたいという表現をされていたけど、
まさにそんな感じ!(笑)
やったー!今日はいたく無かった!って時もあれば
今日は痛かった(T△T)って時も。
皮膚も硬くなって来ちゃった。
でも、まだまだ頑張りますよ♪
PR
- << 足らない〜( ̄□ ̄;)
- | HOME |
- BT2 >>
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。