忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

カテゴリー「健康」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寒波かぁ・・・

今日は病院でした。
卵ちゃん育ってくれてなかった;;
それから体温低すぎって言われました・・・。
確かに冬場は35.5度とかざらだもんなぁ。
漢方飲んだ方がいいんだろうか。

明日から信州。
やっとスノーシュー満喫出来る!と思ってたけど
寒波がくるみたいで。。。
土曜は雪の予報だし、日曜日は気温がマイナス14度の風速12m予報。
あぁもう、カンベンしてよ〜T-T
せっかく行って、小屋待機とかだけだったらもう・・・涙

金曜は寒くてもいいけど、土日はあったかくなってくれ〜。

拍手

PR

風邪気味っぽい。

どうも、日曜に出かけてから調子崩し気味です(__;)

ノドが痛いし、なんか頭もボーっとしてスッキリしないし。
風邪ひいたかな?

熱は無いみたいなので良かったけど、昨日は一応、薬飲んで寝ました。
来週吉野行くのに治るかなー・・・(汗)

幸い今日はちょっと仕事が少ないので、定時に帰れそう。

今晩も、かぜ薬飲んで、早めに寝よう・・・。

ハッ!!

DVD3枚も(懲りずに)借りてきたまんまだった・・・!!

見なきゃ(゜◇゜)ガーン

拍手

風邪ひきました

風邪なのか何なのか分りませんが、昨日から熱でてダウンしてました。

なんか昨日朝起きたら胃がモノうけつけなくて

もどしたりしてたんですが、もどしたらスッキリしたと思って

会社いったんですがやっぱ昼も食べる気全然しなくて

早退(汗)

家で熱測ったら8度6分。。。

ソッコー医者行って注射と点滴打ってもらいました。

今はなんとか7度4分。頭痛でアタマがズキズキするけど

まぁ元気です。

明日は会社行かねばなぁ。

今日給料日だったのにもらえなかったよ・・・(^^;)

拍手

久々に熱

なんか久々に高熱を出しました。
火曜に家帰って熱を測ったら9度4分。。。。。がーん。。。
よく運転して帰ってきたよなと思いました(運転荒かった(笑))
とりあえず翌日点滴と注射打ったらすぐ
よくなったんでひとまず安心な感じ。
でも久々に9度なんか出したらホントに死ぬかと思いました(笑)
親、旅行行ってるし(^_^;)

それにしても私が熱出してる間に近所のレンタル屋が100円レンタル
やってた!!(>_<)くやし〜!ぼちぼちやりそうと思ってたのに!

拍手

調子悪い。。。( ・_・;)

なんか昨日、夕飯にトンカツ4枚も食べてしまって(アホです)、夜中にムカムカしてきてトイレでもどしてしまいました・・いや、カゼひいてお腹調子悪かったんですけどね。

そして、今日、お昼のお弁当(オカン作)食べようと思ってふた開けたら、
トンカツ入ってた!!(゜〇゜;)
しかも昨日の夕飯とは別のレンジでチンするやつ(苦笑)

そいや、別にファンではないけど
倉木麻衣のブログがライブドアで始まったみたいですね。
http://kuraki.livedoor.jp/

拍手

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]