しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
八方尾根トレッキング
連休は信州へ行ってきました。
土曜の晩に出発して、翌朝、19日AM5:50ごろ、黒菱駐車場到着。
・・・ガスってました。
朝6時の気象情報をチェックするも・・・やっぱり雨
AM6:30に、リフトが始動するものの、自家用車ハイカー組は、迷っている様子。
ツアーで来たっぽい人達が雨の中、リフトで登って行きました(ツアーって大変よね
)
AM7:00まで車内で待機して様子見てましたが、天気予報変わらないし、、
このままレイン着て登っても、ただの試練でしかないし、諦めようと決断
後ろ髪惹かれながら着た道を戻ります。
山だから当たり前なんだけど、道が。。。めちゃくちゃ酔います・・・吐きそうです
さて、その日のプランは白紙。まず、その日泊まるホテルを予約してから、
どこへ行こうか悩んだ結果、車山高原へ行くことに。
車飛ばすこと3時間
さすが信州、山に登らなくても自然を体感できるスポットはいっぱいありますね。
ニッコウキスゲが山一面を覆っています!感動!
あいにくガスってましたが、快晴ならすごく綺麗なんだろうなぁ。

しばらく散策して、長野市のホテルへ(遠いけどココしか宿取れなかった
)。
翌朝に供えて、早く寝ました。
翌日20日、早朝5時に起きて、車をかっとばして、また黒菱駐車場へ。
AM7:30、黒菱到着。
どんより天気・・・まだガスってる。でも予報では晴れてくる筈なので登ります。
黒菱第3ペアリフト、グラートクワッドリフトと2つのリフトで一気に標高稼ぎます。
リフトに乗ってるうちに、ガスが晴れてきてテンション

この日の目標は八方池だったので、ファミリーハイキング程度です。
カメラとマクロレンズ持って、ストックは置いていきました。

ゴロゴロした石の多い道を登って行きます。歩きにくい・・・岩場は苦手です
でも、晴れ間に覗く山々の景色にテンション上がりまくり!
↓第2ケルン(写真:左)

景色や花の写真撮りつつのスローペースだったけど、難なく八方池到着~!
予定ではこの八方池で、食事する予定だったけど、
まだ朝の9時過ぎだったし、もう少し行こうかということになり、
唐松岳へ向かって少し登り、景色のいい場所で昼食。それでも朝10時ですが

食事していて、ふと気づいたら空が虹色になってるー
もうテンション最高潮ー

昼食後は、唐松岳を背に、来た道を下山します。
登頂できなかったのは残念ですが、これだけ景色見れたら来たかいは十分ありました
土曜の晩に出発して、翌朝、19日AM5:50ごろ、黒菱駐車場到着。
・・・ガスってました。
朝6時の気象情報をチェックするも・・・やっぱり雨

AM6:30に、リフトが始動するものの、自家用車ハイカー組は、迷っている様子。
ツアーで来たっぽい人達が雨の中、リフトで登って行きました(ツアーって大変よね

AM7:00まで車内で待機して様子見てましたが、天気予報変わらないし、、
このままレイン着て登っても、ただの試練でしかないし、諦めようと決断

後ろ髪惹かれながら着た道を戻ります。
山だから当たり前なんだけど、道が。。。めちゃくちゃ酔います・・・吐きそうです

さて、その日のプランは白紙。まず、その日泊まるホテルを予約してから、
どこへ行こうか悩んだ結果、車山高原へ行くことに。
車飛ばすこと3時間


さすが信州、山に登らなくても自然を体感できるスポットはいっぱいありますね。
ニッコウキスゲが山一面を覆っています!感動!

あいにくガスってましたが、快晴ならすごく綺麗なんだろうなぁ。
しばらく散策して、長野市のホテルへ(遠いけどココしか宿取れなかった

翌朝に供えて、早く寝ました。
翌日20日、早朝5時に起きて、車をかっとばして、また黒菱駐車場へ。
AM7:30、黒菱到着。
どんより天気・・・まだガスってる。でも予報では晴れてくる筈なので登ります。
黒菱第3ペアリフト、グラートクワッドリフトと2つのリフトで一気に標高稼ぎます。
リフトに乗ってるうちに、ガスが晴れてきてテンション



この日の目標は八方池だったので、ファミリーハイキング程度です。
カメラとマクロレンズ持って、ストックは置いていきました。
ゴロゴロした石の多い道を登って行きます。歩きにくい・・・岩場は苦手です

でも、晴れ間に覗く山々の景色にテンション上がりまくり!
↓第2ケルン(写真:左)
景色や花の写真撮りつつのスローペースだったけど、難なく八方池到着~!
予定ではこの八方池で、食事する予定だったけど、
まだ朝の9時過ぎだったし、もう少し行こうかということになり、
唐松岳へ向かって少し登り、景色のいい場所で昼食。それでも朝10時ですが

食事していて、ふと気づいたら空が虹色になってるー

もうテンション最高潮ー



昼食後は、唐松岳を背に、来た道を下山します。
登頂できなかったのは残念ですが、これだけ景色見れたら来たかいは十分ありました

PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント