しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
赤目四十八滝ハイキング
※写真あとで編集
赤目四十八滝に行ってきました。
以前、夏期に歩いたものの、紅葉の時期って見ていなかったんですよね。
ハイキングコースの入口に着いたのは10時ごろ。
お弁当持ってきて無かったので、お土産物屋で買おうかと思ったけど、
往復2~3時間だし、帰ってきて、どこかでランチでも食べようかということになり、
買わずに出発。
何回か行ってるので、今回は滝の写真ではそれほど粘らず(笑)、
紅葉の中を気持ちよく歩きました。
若干紅葉は早かったのかな?
緑から赤になりかけの葉も多かったですね。
昔来た時は、ものすごく遠くて、歩くのしんどかったような気がするのですが、
途中の百畳茶屋まで、すぐ着いちゃって、思ったより近く感じたなぁ。
売店でおでんを買って食べました☆
ゴボウ天とこんにゃくとたまごを買いました。アツアツで美味しい~^^
1コ100円ですが、大根とか厚揚げは小さい一口サイズでガッカリ・・・。。。
1つ手前の千手茶屋のおでんのほうが、同じ値段で厚揚げとか大きくてオススメかも。
私達は10時ごろからハイキングスタートしたけれど、
1時間後にはツアーバスが続々来て狭いハイキングコースは渋滞が起こってました。
ハイキングに慣れない観光客も多いので、特に渋滞します。
紅葉シーズン、お昼時は避けた方がいいかもですね。
赤目散策を終えた後は、香落渓へ。
曽爾から近くて、前からちょっと行ってみたかったんですよね。
ここは、ちょっと岩の感じが特徴的で面白く、紅葉が映えるというか絵になります。
絵を描いていらっしゃるおじさんもいました。
そういえば、岩をボルダリングされてる方もいましたね。スゴイ。
帰りは、曽爾高原に寄ってもよかったんですが、
午後から行ったら駐車場混むかなと思いスルーで帰ってきました。
う~ん・・・今年は曽爾のススキ見れなかったのが残念。
赤目四十八滝に行ってきました。
以前、夏期に歩いたものの、紅葉の時期って見ていなかったんですよね。
ハイキングコースの入口に着いたのは10時ごろ。
お弁当持ってきて無かったので、お土産物屋で買おうかと思ったけど、
往復2~3時間だし、帰ってきて、どこかでランチでも食べようかということになり、
買わずに出発。
何回か行ってるので、今回は滝の写真ではそれほど粘らず(笑)、
紅葉の中を気持ちよく歩きました。
若干紅葉は早かったのかな?
緑から赤になりかけの葉も多かったですね。
昔来た時は、ものすごく遠くて、歩くのしんどかったような気がするのですが、
途中の百畳茶屋まで、すぐ着いちゃって、思ったより近く感じたなぁ。
売店でおでんを買って食べました☆
ゴボウ天とこんにゃくとたまごを買いました。アツアツで美味しい~^^
1コ100円ですが、大根とか厚揚げは小さい一口サイズでガッカリ・・・。。。
1つ手前の千手茶屋のおでんのほうが、同じ値段で厚揚げとか大きくてオススメかも。
私達は10時ごろからハイキングスタートしたけれど、
1時間後にはツアーバスが続々来て狭いハイキングコースは渋滞が起こってました。
ハイキングに慣れない観光客も多いので、特に渋滞します。
紅葉シーズン、お昼時は避けた方がいいかもですね。
赤目散策を終えた後は、香落渓へ。
曽爾から近くて、前からちょっと行ってみたかったんですよね。
ここは、ちょっと岩の感じが特徴的で面白く、紅葉が映えるというか絵になります。
絵を描いていらっしゃるおじさんもいました。
そういえば、岩をボルダリングされてる方もいましたね。スゴイ。
帰りは、曽爾高原に寄ってもよかったんですが、
午後から行ったら駐車場混むかなと思いスルーで帰ってきました。
う~ん・・・今年は曽爾のススキ見れなかったのが残念。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << Mac買いました!!
- | HOME |
- マラソン >>
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント