しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
金剛山
- 2012/11/10 (Sat)
- 山・自然 |
- Edit |
- ▲Top
11/4の日曜日、母が一度金剛山に登ってみたい!というので、
親孝行のために(笑)、一緒に行って来ました。
ちょうど紅葉の時期だし、
私もこの時期の金剛山は初めて。
河内長野から9:45発のバスに乗って、金剛登山口へ。
トイレを済ませて出発。
今回は黒栂谷〜セト経由で頂上へ行くルートにしました。
母が登山初めてなので、
疲れにくい歩き方をアドバイスしながら、
ゆっくりゆっくりスローペースで歩きました。
私の前を歩いていたあまりベテランっぽくない夫婦が、
カトラ谷とセト方面への分岐で、真っ直ぐカトラ谷方向へ行ったけど、
大丈夫だったのかな。
セトまでの登りが60歳半ばの初心者にはキツいかなと思ったけど、
母も、私のアドバイスでゆっくり小さい歩幅で歩いたこともあって、
問題なく登りきる事ができました。
セトの分岐からは歩きやすい道が続くので(階段だけど・・・)
ここから頂上までは問題なかったです。

頂上に付いたのはちょうどお昼過ぎ。

記念に山頂で写真を撮って、お昼ごはんにしました。
いつもはカップラーメンか何かで済ますんですが、
この日は母が好きそうなものを考え、雑炊にしました^^
白飯を雑炊の素で一煮立ちさせ、
しめじ、鮭1切、そして貝割れ大根を煮込みました。
仕上げにもちろん溶き卵を。
昔買った生卵ケース、初めて役に立った!(笑)

母が、おいしいおいしいと喜んでくれたので、作って良かった!
下山はロープウェイの予定だったけど、
母がまだまだ足大丈夫だから自分の足で下りたいというので、
千早本道で下りました。

でも、私が結構ボッカしてて、階段ルートでの下山に膝ガクガク(笑)
階段はやっぱ嫌ですねぇ。

途中で千早城跡に寄ったので、歩きづらい石段になって
さらに膝ガクガク(笑)
このルートはいけませんね。。。

無事下山して、バス待ち客の長蛇の列に、座れないな〜と思ったけど、
満員のバスがいったすぐ後に、もう一台バスが来て座れました。
ラッキー!
前のバスは臨時バスだったみたい。
河内長野駅で、お茶して帰りました♪
親孝行のために(笑)、一緒に行って来ました。
ちょうど紅葉の時期だし、
私もこの時期の金剛山は初めて。
河内長野から9:45発のバスに乗って、金剛登山口へ。
トイレを済ませて出発。
今回は黒栂谷〜セト経由で頂上へ行くルートにしました。
母が登山初めてなので、
疲れにくい歩き方をアドバイスしながら、
ゆっくりゆっくりスローペースで歩きました。
私の前を歩いていたあまりベテランっぽくない夫婦が、
カトラ谷とセト方面への分岐で、真っ直ぐカトラ谷方向へ行ったけど、
大丈夫だったのかな。
セトまでの登りが60歳半ばの初心者にはキツいかなと思ったけど、
母も、私のアドバイスでゆっくり小さい歩幅で歩いたこともあって、
問題なく登りきる事ができました。
セトの分岐からは歩きやすい道が続くので(階段だけど・・・)
ここから頂上までは問題なかったです。
頂上に付いたのはちょうどお昼過ぎ。
記念に山頂で写真を撮って、お昼ごはんにしました。
いつもはカップラーメンか何かで済ますんですが、
この日は母が好きそうなものを考え、雑炊にしました^^
白飯を雑炊の素で一煮立ちさせ、
しめじ、鮭1切、そして貝割れ大根を煮込みました。
仕上げにもちろん溶き卵を。
昔買った生卵ケース、初めて役に立った!(笑)
母が、おいしいおいしいと喜んでくれたので、作って良かった!
下山はロープウェイの予定だったけど、
母がまだまだ足大丈夫だから自分の足で下りたいというので、
千早本道で下りました。
でも、私が結構ボッカしてて、階段ルートでの下山に膝ガクガク(笑)
階段はやっぱ嫌ですねぇ。
途中で千早城跡に寄ったので、歩きづらい石段になって
さらに膝ガクガク(笑)
このルートはいけませんね。。。
無事下山して、バス待ち客の長蛇の列に、座れないな〜と思ったけど、
満員のバスがいったすぐ後に、もう一台バスが来て座れました。
ラッキー!
前のバスは臨時バスだったみたい。
河内長野駅で、お茶して帰りました♪
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。