しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
確定申告
今日は朝からカメラの修理にキタムラへ。
キヤノンのセンターへ持っていこうか悩んだけど、ダメモトでも5年保証入ってるキタムラへ。
案の定、水ぬれは・・・と言われたけど、
保証書に水ぬれは対象外って書いてないやんと少しゴネてみた。
最近のキタムラの保証書には水ぬれ不可って書いてるんだけど、
数年前の時は書いてなかったんですね。
保証効くといいけどなぁ。
海水が入った時は、さびが出やすいので早めの対応がいいとか。
その後は、また病院へ。
卵がそこそこ育ってて、21ミリ。
hCG5000を注射して排卵を促す。
頭痛いのは注射のせいかな。
ホルモンバランスを人工的に変えてるわけだもんねぇ。
病院のあとは、確定申告ために税務署へ。
幸いにも税務署は病院のすぐ側。
お昼過ぎに行ったら並んでいた。
去年はそんなコーナー無かったけど、今年はパソコンコーナーができていて、
パソコンを使える人はできるだけパソコンでやるようにという雰囲気だった。
住宅ローン控除の書類を整えて、パソコンで確定申告書を作成。
カンタンにできた。
その後は映画見るつもりだったけど、なんとなくしんどくなって帰宅。
お昼をろくに食べれなかったので、お腹空いてたしね。
慌ただしい一日でした。
キヤノンのセンターへ持っていこうか悩んだけど、ダメモトでも5年保証入ってるキタムラへ。
案の定、水ぬれは・・・と言われたけど、
保証書に水ぬれは対象外って書いてないやんと少しゴネてみた。
最近のキタムラの保証書には水ぬれ不可って書いてるんだけど、
数年前の時は書いてなかったんですね。
保証効くといいけどなぁ。
海水が入った時は、さびが出やすいので早めの対応がいいとか。
その後は、また病院へ。
卵がそこそこ育ってて、21ミリ。
hCG5000を注射して排卵を促す。
頭痛いのは注射のせいかな。
ホルモンバランスを人工的に変えてるわけだもんねぇ。
病院のあとは、確定申告ために税務署へ。
幸いにも税務署は病院のすぐ側。
お昼過ぎに行ったら並んでいた。
去年はそんなコーナー無かったけど、今年はパソコンコーナーができていて、
パソコンを使える人はできるだけパソコンでやるようにという雰囲気だった。
住宅ローン控除の書類を整えて、パソコンで確定申告書を作成。
カンタンにできた。
その後は映画見るつもりだったけど、なんとなくしんどくなって帰宅。
お昼をろくに食べれなかったので、お腹空いてたしね。
慌ただしい一日でした。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント