しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
納豆三昧
晩のおかずがもう1品足りない~とかいう時に登場します。
残業してて、帰ってからご飯作りたくな~いって時も便利♪
会社の帰りに万代でよく買ってきます。納豆いつも安いんですココ。
定番は旭松のなっとういち、ですが、そればっかりだと
飽きてくるので、色んな納豆を買ってきます。
中でも珍しかったのが、「カレー納豆」。
期待して買ったけど、中は普通の納豆で、付属のタレが
カレー味というだけでした。
食べてみると、一風変わってて面白いな~と思ったけど、
やっぱり納豆には醤油がイイかな。
あとは、「黒豆納豆」。コレ結構高くて、普通の納豆の2倍ぐらいの値段なんですが、
たまに食べると美味しいです。
そういえば、ウチの母が、このあいだ、
「日本一の納豆」を食べてきたそうです。
めちゃめちゃ美味しかったそうです・・・。
もう、今まで食べたこと無いぐらい、納豆のイメージが一掃されるぐらい美味しかったらしい。
って、口で説明されても全く想像出来ません。
食べてみたいな~。
そいや、アマゾンでスタートレックのDVDを
予約しようと思ってたのにすっかり忘れてて
アマゾン1500円商品券の期限切れちゃったー!
ショック!!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント