しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
カテゴリー「日常生活」の記事一覧
- 2025.07.16
[PR]
- 2010.05.29
受験票到着
- 2010.05.26
今日は面接
- 2010.05.24
ハローワーク
- 2009.01.05
あけましておめでとうございます
- 2008.10.29
いよいよ出発
今日は面接
面接行ってきました。
デザイン系の。
履歴書では、まずまずの評価だったですけど、実技が全然ダメでした・・・(>_<)
面接後に、Macさわってみてって言われて。
「これ、作ってみて下さい」って、Illustratorの超簡単な問題だったんですけど、
日頃Windowsしか使ってないせいか、Macの扱いに戸惑いまくり・・・。
まずマウスが違うんだもん。
当たり前だけど、Macのマウス、1ボタンのみ。
私は昔Mac使ってた頃だって、マウスはWin用の左右ボタンのマウス使ってたぞ!!
・・・とか思ったけど、まぁとにかく、全然思うように作れず、撃沈したわけです。
WinとMac、キーボード配列も違うのね。ショートカット全然使えない・・・焦って焦って更にパニック。
Winだったら、こんなのちょいちょいって簡単に作れちゃうのに!!ってすごい悔しい。
5~6年前までMac使ってたけど、仕事でIllustrator使うのはWInばっかりだったし。
あ~やっぱり、デザイン系ってMacできないとダメなんだなぁって思わされた。
何より悔しいのは、自分の実力がこんなもんだって思われたこと。
本当はもっと、さくさく扱えるのに。
Macだって、昔使ってたから1日使わせて貰えれば、十分実用レベルまで扱えるのに。
今回は残念な結果だったけど、まぁ職場も通うにはちょっと遠かったし、
次の仕事探しのためのステップアップだったと思うことにします。
デザイン系の。
履歴書では、まずまずの評価だったですけど、実技が全然ダメでした・・・(>_<)
面接後に、Macさわってみてって言われて。
「これ、作ってみて下さい」って、Illustratorの超簡単な問題だったんですけど、
日頃Windowsしか使ってないせいか、Macの扱いに戸惑いまくり・・・。
まずマウスが違うんだもん。
当たり前だけど、Macのマウス、1ボタンのみ。
私は昔Mac使ってた頃だって、マウスはWin用の左右ボタンのマウス使ってたぞ!!
・・・とか思ったけど、まぁとにかく、全然思うように作れず、撃沈したわけです。
WinとMac、キーボード配列も違うのね。ショートカット全然使えない・・・焦って焦って更にパニック。
Winだったら、こんなのちょいちょいって簡単に作れちゃうのに!!ってすごい悔しい。
5~6年前までMac使ってたけど、仕事でIllustrator使うのはWInばっかりだったし。
あ~やっぱり、デザイン系ってMacできないとダメなんだなぁって思わされた。
何より悔しいのは、自分の実力がこんなもんだって思われたこと。
本当はもっと、さくさく扱えるのに。
Macだって、昔使ってたから1日使わせて貰えれば、十分実用レベルまで扱えるのに。
今回は残念な結果だったけど、まぁ職場も通うにはちょっと遠かったし、
次の仕事探しのためのステップアップだったと思うことにします。
あけましておめでとうございます
気が付けば全然ブログのほうを
放置してしまいましたね。
毎日更新!と意気込んでいたものの、
三日坊主な私です。
お年賀はマイミクさんには、出していないんですが、
いただいた分はお返しました。
昨年は、まだ自分の中で、離婚のことは引きずっていたと思う。
今年は少しは、過去のことに縛られずに生きていけるかな?
・・・といいつつ、やっぱり今でも思い出しては
涙が出るんですけどね。
そのうち、きっと時がたてば忘れられるよね。
ミクシイのほうでは、やっぱり特にタイプでない人に
好かれる傾向にあるようで・・・。
昨年の誕生日にプレゼントを送ってきた某氏が、
また新年早々誘いかけてきた。
自分の気持ちの無い相手に好かれるっていうのは
どうにも気が重いものです。
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。