しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
カテゴリー「映画」の記事一覧
- 2025.07.22
[PR]
- 2005.04.16
随分と久々
- 2005.03.31
ナショナル・トレジャー
- 2005.03.07
アレキサンダー
- 2005.02.12
映画見てきました
- 2005.01.24
Mr.インクレディブル
随分と久々
何か日記の更新久々だなぁ(__;)
日曜にアビエイター見てきました。
久々にドキュメンタリーな映画見ましたが、疲れました。
内容も軽くはないので、結構見た感ありましたね。
3時間あるので、劇場で見るより家でくつろいで
じっくりテレビで見たかったかも。
ディカプリオの演技もまぁまぁ○。でももっと神経質そうな細面な人を採用したらもっと良かった気もする。あんなに神経質な人なら多分ろくに食事してないだろうし。
あと公聴会のシーンもちょっと長かったなぁ。
不覚にも公聴会のシーンの一部で意識が遠くへ。。。(スミマセン)。
良かったのは映像かな。すごく自然だった。
変な違和感とかもなくて良かったです。
ただちょっと長いので、あと30分ぐらい
はしょっても良かったかな?どうも間延びした
感じがして・・・(^_^;
日曜にアビエイター見てきました。
久々にドキュメンタリーな映画見ましたが、疲れました。
内容も軽くはないので、結構見た感ありましたね。
3時間あるので、劇場で見るより家でくつろいで
じっくりテレビで見たかったかも。
ディカプリオの演技もまぁまぁ○。でももっと神経質そうな細面な人を採用したらもっと良かった気もする。あんなに神経質な人なら多分ろくに食事してないだろうし。
あと公聴会のシーンもちょっと長かったなぁ。
不覚にも公聴会のシーンの一部で意識が遠くへ。。。(スミマセン)。
良かったのは映像かな。すごく自然だった。
変な違和感とかもなくて良かったです。
ただちょっと長いので、あと30分ぐらい
はしょっても良かったかな?どうも間延びした
感じがして・・・(^_^;
PR
ナショナル・トレジャー
昨日は水曜でレディースデーだったので
ナショナル・トレジャーを見てきました。
思ったよりわりと楽しめた感じ。
もう、すっごいあり得ない展開多すぎなんですけど、
漫画を見る感覚で気軽に見たら楽しいと思います。
制作、ジェリー・ブラッカイマーで、あぁ納得って感じ(笑)
テンポよく進んでストレス無く見れます。
いい意味で想像通り進んでくれて。
私はインディ・ジョーンズとかハムナプトラ系結構好き
なのでこの映画も楽しく見れました。
ただ前者2作品とコレ比べるとやっぱちょいレベルダウンですが。もう一歩って感じかな(^_^;
ヒロインの女性がイマイチ個性薄かったのと、
ニコラス・ケイジと恋に落ちてるのが唐突すぎて
ちょっと違和感ありました。
インディ・ジョーンズもハムナプトラも女性は結構
個性的だったので(笑)
映画見てたら、ニコラス・ケイジよりも
最後のほうで一緒に行動してたライリーのほうに
普通惹かれないかなぁ^_^;
私だったらあの状況ならライリーに惹かれるなぁ。
で、後半の教会ですが、地下にあんなでかい空洞あったら
地下鉄掘るとき普通気づくだろ~(笑)
ついでに序盤で火薬爆発してるのに生きてる所も
ありえね~!とツッコミ(笑)
でも序盤の独立宣言書盗むトコはオーシャンズ11よりかはドキドキして面白かったです。
ナショナル・トレジャーを見てきました。
思ったよりわりと楽しめた感じ。
もう、すっごいあり得ない展開多すぎなんですけど、
漫画を見る感覚で気軽に見たら楽しいと思います。
制作、ジェリー・ブラッカイマーで、あぁ納得って感じ(笑)
テンポよく進んでストレス無く見れます。
いい意味で想像通り進んでくれて。
私はインディ・ジョーンズとかハムナプトラ系結構好き
なのでこの映画も楽しく見れました。
ただ前者2作品とコレ比べるとやっぱちょいレベルダウンですが。もう一歩って感じかな(^_^;
ヒロインの女性がイマイチ個性薄かったのと、
ニコラス・ケイジと恋に落ちてるのが唐突すぎて
ちょっと違和感ありました。
インディ・ジョーンズもハムナプトラも女性は結構
個性的だったので(笑)
映画見てたら、ニコラス・ケイジよりも
最後のほうで一緒に行動してたライリーのほうに
普通惹かれないかなぁ^_^;
私だったらあの状況ならライリーに惹かれるなぁ。
で、後半の教会ですが、地下にあんなでかい空洞あったら
地下鉄掘るとき普通気づくだろ~(笑)
ついでに序盤で火薬爆発してるのに生きてる所も
ありえね~!とツッコミ(笑)
でも序盤の独立宣言書盗むトコはオーシャンズ11よりかはドキドキして面白かったです。
アレキサンダー
- 2005/03/07 (Mon)
- 映画 |
- Edit |
- ▲Top
昨日はヒマしてたのでアレキサンダー見に行って来ました。
あまりいい評価は聞かなかったので、期待せずに見に行ってきたら
思ったより良かったです。
アレキサンダーの子役の子、コリン・ファレルにそっくり(笑)
よく見つけたな〜。
あと18歳だかのコリン・ファレル出てきた時、若作りで金髪で
面白かったかな(笑)
あと、私が勉強不足で何とも言えないのですが、アレキサンダーは
ホントに同性愛者だったのでしょうか?そういう描写でしたが、史実なんでしょうかね?それがずっと気になってました。
コリン・ファレルは思ったより良く頑張ってたと思うのですが
アレキサンダーの心の葛藤の描き方がちょっと薄っぺらかった
気がしました。ただの遠征したいワガママ大王みたいだった。
シナリオが悪いのかな〜。
あと、役者ではアンジェリーナ・ジョリーも妖艶で良かったです。
役者は全体的に◎でしたね。
脇役の人たちもみんな、雰囲気良かった。
戦闘シーンはありがち戦闘シーンかと思いきや、今回は
空から陣形の動きとかが見れて、その点は新鮮で良かったです。
ガウガメラの戦い、25万対4万での戦闘、すごかったですね!
全体的にシナリオは薄いので、劇場で見なければ
ダメな映画かもしれません。
劇場で見ればそれなりに満足できるかも。
あまりいい評価は聞かなかったので、期待せずに見に行ってきたら
思ったより良かったです。
アレキサンダーの子役の子、コリン・ファレルにそっくり(笑)
よく見つけたな〜。
あと18歳だかのコリン・ファレル出てきた時、若作りで金髪で
面白かったかな(笑)
あと、私が勉強不足で何とも言えないのですが、アレキサンダーは
ホントに同性愛者だったのでしょうか?そういう描写でしたが、史実なんでしょうかね?それがずっと気になってました。
コリン・ファレルは思ったより良く頑張ってたと思うのですが
アレキサンダーの心の葛藤の描き方がちょっと薄っぺらかった
気がしました。ただの遠征したいワガママ大王みたいだった。
シナリオが悪いのかな〜。
あと、役者ではアンジェリーナ・ジョリーも妖艶で良かったです。
役者は全体的に◎でしたね。
脇役の人たちもみんな、雰囲気良かった。
戦闘シーンはありがち戦闘シーンかと思いきや、今回は
空から陣形の動きとかが見れて、その点は新鮮で良かったです。
ガウガメラの戦い、25万対4万での戦闘、すごかったですね!
全体的にシナリオは薄いので、劇場で見なければ
ダメな映画かもしれません。
劇場で見ればそれなりに満足できるかも。
映画見てきました
- 2005/02/12 (Sat)
- 映画 |
- Edit |
- ▲Top
昨日オペラ座の怪人見てきました。
チケット取ってなかったんで、レイトショーで。
0時20分終了だったんで久々に疲れた〜(^_^;
映画のほうは、期待してたせいかそんなにすごくは感じませんでした。
ビジュアル的には良かったんですけど、歌がそんなにすごくなかった。
主役のクリスティーヌとか、怪人の歌が心に響くような歌でなかったのが残念かな。とくに怪人。あれだけの境遇ならもっと悲しく切なくそして怒りに満ちあふれた感情を歌で表現して欲しかった。でも普通だったんだなぁ。。。オペラ座の支配人とかの歌のほうが全然上手くて負けてた気がします。ちょっと残念。
みんな今頃3連休でしょうか。私は仕事ですよ〜(苦笑)
トホホ。
昨日遅かったからちょい眠い(-_ゞゴシゴシ
チケット取ってなかったんで、レイトショーで。
0時20分終了だったんで久々に疲れた〜(^_^;
映画のほうは、期待してたせいかそんなにすごくは感じませんでした。
ビジュアル的には良かったんですけど、歌がそんなにすごくなかった。
主役のクリスティーヌとか、怪人の歌が心に響くような歌でなかったのが残念かな。とくに怪人。あれだけの境遇ならもっと悲しく切なくそして怒りに満ちあふれた感情を歌で表現して欲しかった。でも普通だったんだなぁ。。。オペラ座の支配人とかの歌のほうが全然上手くて負けてた気がします。ちょっと残念。
みんな今頃3連休でしょうか。私は仕事ですよ〜(苦笑)
トホホ。
昨日遅かったからちょい眠い(-_ゞゴシゴシ
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。