しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
三ヵ月コリック?
- 2015/04/30 (Thu)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ついこないだ春が来たと思ったのに、もう暑くて初夏の雰囲気。
GW始まるからどこかに行けたらいいな。
娘の頭の毛が全然伸びない。
私が1歳までそうだったらしいので、私に似たのか・・・。
女の子なのでちょっとは伸びて欲しいのだけど、帽子必須やね(笑)
デブっちょなので頭重そうだけど、なんとか首が座ったっぽい娘。
寝かされているのが嫌なようで、抱っこされてないとイライラ泣き。
午前中は、とてもゴキゲンなんだけど、
就寝前のPM8時ごろにはご機嫌絶不調で、いくら抱っこしてても大泣き。
これがいわゆる三ヶ月コリック?
でもあれって夕方じゃないのかな。
お風呂上りが絶不調で、ミルク飲ませても、泣きまくって飲んでくれない。
ただ抱っこしてあやしてもダメ。どんどん激しく泣いちゃう。
最終的には、いつも昼間にかけてる楽しい音楽をかけながら抱っこしてあげると、
なんとか収まってくれます。
一度興奮しちゃうと、寝付かせるのも一苦労。
でも一旦寝ると、毎日9時に就寝してガッツリ朝7時まで寝てくれます。
明け方5時ごろ、ちょっとぐずってるけど、しばらくほっておくとまた寝ちゃう。
それだけでも、ありがたい。
朝起きたときは、満面の笑顔。
昨晩の大泣きはどうした?ってぐらい。
「おはよ~!」って声かけると、キャッキャ大喜び。
朝イチのおむつ替えは大はしゃぎ(笑)
鍼灸で骨盤矯正してもらってるんだけど、
どっちかというと抱っこのしすぎで痛めている手の腱鞘炎をなんとかしたい今日この頃。
娘がどんどん重たくなって右手がもう限界。
今月は義母が亡くなったり、認知症の義父の介護があったり、
町会の組長になったりで、バタバタな一ヵ月だった。
旦那が手際よく義父の施設入居を段取りしてくれて、やっと落ち着いた。
5月は少しはゆっくり娘と向き合えるかな。
●カレンダー
●profile
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント