忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

堺のまちをてくてく歩く

予告通り、堺のまちをひとりあるきしてみよう計画実行しました。

朝8時出発。午後からだと暑いからね。
まずは浜寺公園へ。
5月は、バラが咲いて見事になるんですが、この時期はまだ見どころございません。

浜寺公園をざっと後にし、南海「浜寺公園」駅舎へ。

明治40年に建てられたもので、
赤煉瓦の東京駅の設計者が設計したもの。
国の登録文化財になっています。
都市開発のため、この駅は将来、移築されるようです。
DSC_0044b.jpg


右下の男性、私が撮影始めたら電車から降りてきて、
ずっと目の前ウロウロしてました・・・(泣)
私と同様に撮影に来たのかなーとか思ったんですけど・・・。

撮影を終えて、そのまま南海電車で、堺へ(運賃200円)。

海沿いの道を、てくてく歩くこと15分。
海沿いの道って、暑い暑い。
結構ウォーキングしてる夫婦とかとすれ違ったから、
歩くコースなのかもしれない。
旧堺灯台へ行きました。
現存する、日本最古の灯台で、国の史跡です。

DSC_0114.jpg

DSC_0141.jpg

この灯台、有名ながら一度も見たことがなかったんです。
車からは、この灯台見えないのね。
歩くようになって、やっと見ることができました。

堺はこの灯台をモチーフにしたものが多くあります。
マンホールや時計台、道のポールや商店街の看板、
街頭や、堺名物灯台モナカなんかがあります。
そして、電話ボックスもね。

この灯台から少し歩くと、大浜公園があります。
ここはスルーでいいかなと勝手に思ったんですが、
この、大浜公園には、サル島があったようです・・・・・!
会いたかったよぅ・・・!(泣)

まぁ、サルはいいんですが、この大浜公園には、
「一等三角点が設置されている山」としては日本一低いという、
蘇鉄山(標高6.84m)があります。
一瞬で登れますが、ちゃんと、登山認定書がもらえます。
明治天皇も登ったそうです(笑)
ここも寄ってくれば良かった。

灯台から堺駅へ引き返してきた後、堺東まで歩くことに。
この間、色々と行きたいスポットを事前にピックアップしていたものの
いざ歩いてみると私の方向音痴ぶりが発揮されて、思うように行けず・・・。

ちなみに、堺から堺東までは、
南蛮ちっくなイラストのバスが走ってます。
かわいいでしょ。

DSC_0216.jpg

至る所にある、てくてくマップ(ウォーキング推奨してるっぽい)を見ながら、
花時計があると、地図にあったので、そこへ向かってみました。

あぁ、やっと着いたー・・・って。。。
花・・・無いやん!!(汗)

DSC_0320.jpg

テーマ「蝶」ってうそやん!!

(上から見ると、古墳型になってるっぽいです)

そんなわけで、他にも色々と寄って歩いたけど、長くなるので割愛。
堺東まで歩き、バスで帰りました。

拍手

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

お疲れさまでした~~~

堺のなかなか、見所いっぱいあるみたいで、良さげですな~~~灯台が、あるとは、知らなかったし、

日本一低い山は、天保山やと、思ってたし、

僕も、同じでしたが、灯台下暗しとは、こういうことですね~~~
  • from きょうすけ :
  • 2008/04/21 (05:06) :
  • Edit :
  • Res

ちは♪

お久しぶりです♪
潮子さんのお写真を見て、堺のイメージが
ガラリと変わった私です(--。)
堺ってこんなに素敵なところだったんですね。。
なんだか外国みたい(>m<。)☆
ポストカードになっちゃいそうな風景ですね♪
  • from ゆきぷ :
  • 2008/04/21 (08:56) :
  • Edit :
  • Res

きょうすけさま

天保山のほうが、低いです!でも、「一等三角点が設置されている山」としては日本一低いのが蘇鉄山らしいです。いろんな基準があるみたいですね。

足は全然平気だったけど、暑さにバテちゃいました。
この灯台、夜になるとライトアップされるみたいなので、
また夜に行ってみるつもりです。
  • from 潮子(しお) :
  • 2008/04/21 (09:01) :
  • Edit :
  • Res

無題

堺ってキレイな所なんですね〜

もっと下町っぽい所をイメージしてました。。。失礼^_^;

でもちゃんと計画して実行してスゴイなぁ〜

私の場合、一人で歩いたらすぐに帰りたくなりそう……
  • from サエ :
  • 2008/04/21 (09:11) :
  • Edit :
  • Res

お疲れさま

知らない堺がありました。
ま、私の知ってる堺は食べ物系だけだったから^^;
やはりてくてくはいろいろ楽しい発見ありですね!

今度「蘇鉄山」の登山証明書もらいに行きましょう♪
  • from まるまる :
  • 2008/04/21 (09:27) :
  • Edit :
  • Res

無題

堺にお墓があるので、たまにバスにのって行くですよ。
南宗寺という千利休のお茶室があるお寺でございます。
あの辺は時間の流れが緩やかでよろしゅうございますな。

潮タソがひとりでてくてく歩いてる姿って、想像できてちょっと笑ってしもた・・・。
  • from かなえ :
  • 2008/04/21 (10:13) :
  • Edit :
  • Res

ゆきぷさま

堺市は政令指定都市になってから、観光に力をいれてるみたいです。
ブログ用の写真は、芸術性よりも日記性重視してたりするんですが、ポストカードみたいだと言って貰えたら嬉しいです~^^
  • from 潮子(しお) :
  • 2008/04/21 (11:17) :
  • Edit :
  • Res

サエさん

思ったよりキレイでしょう~。
堺も、政令指定都市になってから、都市開発頑張ってるみたいです。
自由都市・堺 ルネサンス計画とかいってます。
堺市は財政黒字らしいので、頑張ってるみたいです。
  • from 潮子(しお) :
  • 2008/04/21 (11:32) :
  • Edit :
  • Res

まるまるさま

食べ物系・・・かん袋のくるみ餅とか?
堺の美味しいとこあったら教えて下さいね~。
てくてく歩きは車では分からない新しい発見の連続でした。
蘇鉄山ぜひ、みんなで行きましょう!
  • from 潮子(しお) :
  • 2008/04/21 (11:40) :
  • Edit :
  • Res

かなえタソ

南宗寺は行けてないわ~。
なかなか良さげなのでまた行ってみますわ。
利休の茶室とか絵になりそうナリね。

私の歩く姿、想像しないように。。。(笑)
  • from 潮子(しお) :
  • 2008/04/21 (11:56) :
  • Edit :
  • Res

見たことのないところばかりです。

車での移動が常になってしまっていますが、歩いてみると
いろんな発見があるのかもしれませんね。

私もGWあたりにどこか歩きに行ってみようかな。
  • from さとる :
  • 2008/04/21 (21:00) :
  • Edit :
  • Res

さとるさま

歩くと新しい発見があるかもしれませんよ。
気持ちも晴れやかになりますしね。

GW・・・果たして私は、どれぐらい取れるのか・・・。
連休が欲しいー(泣)
  • from 潮子(しお) :
  • 2008/04/22 (00:01) :
  • Edit :
  • Res

こんばんわ。

堺って大阪から近いわりに知らないよね。
通る事はあっても歩く事はなかったから。。。
地元も歩けば色んな発見があって面白いね。

しおちゃんも行動始めたんだね^^
  • from さくら :
  • 2008/04/22 (00:14) :
  • Edit :
  • Res

さくらさん

私も歩いたのは初めてです。
今回行けなかった所もあるのでまたリベンジしようかと。
さくらさんはリレーウォークでしたね。
お疲れさまでした!
私は3回目から参加するのでよろしくお願いしますね~。
  • from 潮子(しお) :
  • 2008/04/22 (13:49) :
  • Edit :
  • Res

無題

堺はリレーウォークやってた時に一度行ったけど
まだまだ色々見所がありそうですね~。

自分も地元を色々と開拓してみようかな。
  • from H-BUS :
  • 2008/04/22 (21:02) :
  • Edit :
  • Res

H-BUSさま

みなさん意外と歩かれてるんですね、堺。
以前リレーウォークやっていたなんて、知りませんでした。
H-BUSさんはウォーキング歴長いんですね。
地元開拓、頑張ってください♪
  • from 潮子(しお) :
  • 2008/04/23 (00:21) :
  • Edit :
  • Res

無題

南海「浜寺公園」駅舎やばいな。。
凄く見てみたい~

楽しそうやな~
ってか、蝶はないなw
  • from ダイ :
  • 2008/04/23 (16:52) :
  • Edit :
  • Res

ダイさま

駅舎やばいでしょう・・・私も本で見たときヤバイと思いました。
ここでポートレートなんか撮ったりしたらすごくいい感じになりそうです~。
  • from 潮子(しお) :
  • 2008/04/23 (23:06) :
  • Edit :
  • Res

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]