忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2段階移植1回目(分割胚)

初の2段階移植。
今日は分割胚を移植。
分割胚のグレードは3で、普通でした。
次の着床を促すだけだから、もっと悪いのでもいいのになー。

それはさておき、12時に病院で、
1時過ぎにリカバリー室に呼ばれて準備。
順番は決まってないそうですが、一番のりでした。
(先着順なのかな?)

ガウンに着替えて、施術室に呼ばれて移植開始。
内膜は、14ミリになってました!(*´∇`*)

ここの病院は本当に患者の身になってくれてて、
ここに移植しますよ、って、説明しながらモニターで見せてくれて、
移植された瞬間とかも画面で見る事ができました。

前の病院は先生が勝手に移植してハイ終わり〜って感じだったので
本当に全然違いますね。

移植が終わると、看護師さんから不育症治療の説明がありました。
私は重度の血液凝固があるので、バイアスピリンの処方はもちろんなのですが、
ヘパリンも打つようで、注射器を山ほどもらいました・・・^^; 

 

あとは、ルトラールやビタミンE(ユベラ)、子宮の収縮を押さえる薬(ダクチル)、
そしてエストラーナを処方されました。
もう、薬だらけですね(笑)

で、前の病院では、移植後はしばらく安静でしたが、
(歩くのもダメな感じで、隣の部屋に行くのも車椅子移動だったし(笑))
こちらの病院では、普通に歩いて、すぐに着替えて帰って良いよって感じでした。


1番目の移植だったので、思ったより早く終わったけど、
この後、鍼灸の治療のため、家にトンボ帰り。

近所のスーパーで大急ぎで買い物をすませて、
2駅先の鍼灸院まで歩く!!
暖かかったので、汗かいた〜!

鍼灸では、最近の具合など先生と相談しながら、
血流を良くするツボを刺激していただきました。
今回は移植前後ということで、特に子宮まわりの血流を良くしたほうがいいということで、
自宅でも貼ったままにできる針もやっていただきました。

鍼灸は高い割に、まだまだ効いているのか実感湧かないですが、
まぁ、2駅先の鍼灸院まで歩く事だけでも、血流が良くなっていいよね(笑)
と勝手にいいように考えます。


●本日のお会計(クリニック)
AHA 21,600円
胚移植 54,700円
胚融解 32,400円
プロゲストン注射 400円
その他(ヘパリンなど) 4,900円
ーーーーーーーーーーーーーーー
合計 114,000円

●本日のお会計(薬)
7,280円

●本日のお会計(鍼灸)
6,060円


拍手

PR

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]