しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
うつぶせ寝
- 2015/06/12 (Fri)
- 育児 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
うちは、リビングにベビーベッドを置いて、
私はベビーベッドの下の床に布団を敷いて寝ています。
寝返りし始めたころは、寝ている時に寝返りすることは無かったのですが、
最近簡単に寝返ることができるようになってきて、
寝ている最中に無意識に寝返ってしまうようで、
寝ているのに突然ガバッと起きてひっくり返って、
ベッドの柵にゴチーン!!とかなったりしてます。
まだ、ゴチーン!で泣いてくれるのならいいんだけど、
こないだ夜中に気付いたら、うつ伏せで床に顔面突っ伏して寝てて、
冷や汗出ました。
ベビー用の固いマットレスなんで、そうそう窒息はしないのかもしれないけど、
うちのベビーは、うつ伏せの時や抱っこひもで寝るとき、
絶対に顔を横に向けません。
何故なのか分かりませんが、どんなに強引に横を向かせても、
泣きだして嫌がって、窒息しそうに顔を埋めてしまいます。
絶対横向いた方が、息が楽だろうに・・・^^;
首座ってないような子でも、うつ伏せで寝るときは横向くみたいなんだけど・・・
どうしてなのかなぁ。
仰向けの時は首を横に向けて寝てるんで、横向けないわけではないと思う。
そんなわけで、強引にうつ伏せで寝かせて、
泣き叫ぶなか、強引に横向かせてみた。
何度もやってたら、横向きのほうが息が楽だよって、気づいてくれるかなぁ。
じゃないと、ホントに心配で夜眠れないよ~。
恐いので、1時間ごとに目覚ましかけてチラホラ見ています。
ゆっくり寝かせて~( TДT)
私はベビーベッドの下の床に布団を敷いて寝ています。
寝返りし始めたころは、寝ている時に寝返りすることは無かったのですが、
最近簡単に寝返ることができるようになってきて、
寝ている最中に無意識に寝返ってしまうようで、
寝ているのに突然ガバッと起きてひっくり返って、
ベッドの柵にゴチーン!!とかなったりしてます。
まだ、ゴチーン!で泣いてくれるのならいいんだけど、
こないだ夜中に気付いたら、うつ伏せで床に顔面突っ伏して寝てて、
冷や汗出ました。
ベビー用の固いマットレスなんで、そうそう窒息はしないのかもしれないけど、
うちのベビーは、うつ伏せの時や抱っこひもで寝るとき、
絶対に顔を横に向けません。
何故なのか分かりませんが、どんなに強引に横を向かせても、
泣きだして嫌がって、窒息しそうに顔を埋めてしまいます。
絶対横向いた方が、息が楽だろうに・・・^^;
首座ってないような子でも、うつ伏せで寝るときは横向くみたいなんだけど・・・
どうしてなのかなぁ。
仰向けの時は首を横に向けて寝てるんで、横向けないわけではないと思う。
そんなわけで、強引にうつ伏せで寝かせて、
泣き叫ぶなか、強引に横向かせてみた。
何度もやってたら、横向きのほうが息が楽だよって、気づいてくれるかなぁ。
じゃないと、ホントに心配で夜眠れないよ~。
恐いので、1時間ごとに目覚ましかけてチラホラ見ています。
ゆっくり寝かせて~( TДT)
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント
こんばんは!o(^o^)o
お言葉に甘えまして、最近の娘の近況をご報告しちゃいます(^_-)
4ヶ月検診、私も行ってきましたよ~!世の中は本当に少子化なのか???って思うくらい、たくさんのベビーが集まっていてビックリでした(@_@)
体重7135g、身長65.6cmに成長してました。ほとんどミルクよりの混合なのですが、3ヶ月の終わりから乳頭混乱?のような状態になり、授乳拒否にかなり凹み気味で、検診時に相談してみました。
浅吸いで乳首は切れてるし、引っ張りまくられてて「それは痛いわ~(T_T)」って気の毒そうに言われちゃいました(^_^;)))
娘の吸い方の癖のようなもので、今さらその癖を直すのは難しいから、搾乳してあげるのもよし、スキンシップとしてゆるく授乳していくのもよし、離乳食を目処にやめるのもよし……って感じでした。
母乳は出ていない訳ではないので、止める決断ができずにズルズルここまできたのですが、最初から乳首の切れが治りきらず、痛みのストレスがあってツライ授乳時間で……(T_T)
母乳でこんなに悩む事になるとは……って感じです。
しおさんは、完ミなんですね。私もそろそろ決断しようかなf(^_^)
ミルクもなかなか高くて、金銭的には厳しいですよね(>_<)
あと、うちの娘も、かなりのじゃじゃ馬ですよ(;´д`)足癖が悪くて、おむつ替えの時などキックされまくりです(^_^;)))
うつ伏せ寝、窒息怖いですよね。娘は今のところは横に顔を向けているようです。夜中に起きて確認は大変ですね。何か良い方法はないかなぁ…(;´д`)
離乳食は、いつ位から始められる予定ですか?
私も今度講習会に参加しに行ってきます。また色々教えてくださいね♪(^з^)-☆
Re:こんばんは!o(^o^)o
4か月検診行かれたんですね。うちの子より少しだけ後に生まれたんですね!
身長高くて羨ましいな〜!うちの子は63cmなのに体重は7.5kgぐらいあって
ムチムチのおデブちゃんです; ̄ロ ̄)!!
乳頭混乱、大変ですね。私の友人も3ヵ月で乳頭混乱になったと言ってました。
私は1ヵ月終わるまで混合で頑張ったけど、退院時からずっと
ベビーが母乳嫌い?なのか私の母乳の出が悪いせいか、
寝ぼけた時に騙し騙しでしか吸ってくれずで、飲む量も増えて来た2ヵ月になって、
乳首近づけただけでもギャン泣きで、親も旦那も、もうそんなに嫌がってるんだし、
母乳やめたらと言われ、私ももう限界だーと思ってやめちゃいました。
今から思えばもうちょっと頑張れば良かったかなぁと思ったりもしますが、
うちも浅吸いだったので、結局りんごさんのようになったかも?
でも、りんごさんはまだ母乳出ているし、やめちゃう決断難しいですよね。
私は、りんごさんの負担にならないようなら、母乳あげ続けてあげて欲しいなと思います(^_^)
でも、混合が一番大変だと思うので(私は混合から完ミになった時すごい楽になったので)
無理せずに頑張ってくださいね。
ミルクは、やっぱり高いですよね。
最初は何も思わなかったけど、最近はミルク作る量も多いうえ、たいてい残すので(;-_-)
勿体な〜とか思っちゃいます(苦笑)。
オムツ替えのキック、ウチもです!!(笑)
押さえつけて、動いちゃダメだよ〜!!って言いながらオムツ替えしています(;^_^A
夜中の寝返りは相変わらずですが、まぁ、固い布団だし、
あんまり5〜6ヵ月で窒息とか聞かないし、
たぶん苦しくなったら自分でなんとかするもんかなと思ってます(;^_^A
離乳食、用意はしてあるんですが、まだ始めてません。
来月入ったら5ヵ月後半なので、始めようかな。
親は、まだなのまだなの?ってしつこいですが(笑)
また良ければ近況お聞かせ下さいね〜。