しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
はいはい&後追い
- 2015/08/19 (Wed)
- 育児 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
6ヵ月の間はずっと、バタフライのようなハイハイだったんですが、
7ヵ月に突入してすぐ、左右の手を出す普通のハイハイを始めるようになり、
さらに後追いも始まり、とにかく自由の時間がなくて大変になりました。
今までは、おもちゃで遊ばせておいて、
キッチンでちょっとした食事の用意や洗い物ぐらい出来たんだけど、
私が背を向けただけで、「うわぁぁ〜ん!!!」って感じで、
キッチンに立つと、ハイハイで追いかけてきます。
キッチンに入って来れないように、
踏み台とかでバリケードしてるんだけど、その前でギャン泣き。
廊下に行くと、また「うわぁあぁ〜ん!!」って感じで、
ハイハイで追いかけてきます。
とにかく、一人遊びを全然してくれなくなりました。
何かに夢中になっている時(テレビとか)、
こっそり用事しています^^;
「ここにいるよ〜(^_^)」声かけながら、顔見せながら用事しても全然ダメ。
とにかく、側にいないとダメみたい。
背を向けるとダメな感じ。
しょっちゅう泣くので、最近は慣れて来て、
泣かしておくとも多くなってきましたが、
汗だくになって、顔真っ赤にしてず〜〜〜〜っと泣いてるので、
ほっとくのもためらわれます。
寝ている時に、夕食の用意や家事をするけど、
離乳食も2回食になって、手間も時間もかかるので、
家事がおろそかになってます。
掃除も2階の掃除は、旦那が居る土日しかできない状態。
夕食もスーパーのお惣菜使ったりとか、手抜きになってしまっています。
料理苦手なので、離乳食2回作るのホントに面倒。
早く何でも食べてくれるようになると良いのにな〜。
7ヵ月に突入してすぐ、左右の手を出す普通のハイハイを始めるようになり、
さらに後追いも始まり、とにかく自由の時間がなくて大変になりました。
今までは、おもちゃで遊ばせておいて、
キッチンでちょっとした食事の用意や洗い物ぐらい出来たんだけど、
私が背を向けただけで、「うわぁぁ〜ん!!!」って感じで、
キッチンに立つと、ハイハイで追いかけてきます。
キッチンに入って来れないように、
踏み台とかでバリケードしてるんだけど、その前でギャン泣き。
廊下に行くと、また「うわぁあぁ〜ん!!」って感じで、
ハイハイで追いかけてきます。
とにかく、一人遊びを全然してくれなくなりました。
何かに夢中になっている時(テレビとか)、
こっそり用事しています^^;
「ここにいるよ〜(^_^)」声かけながら、顔見せながら用事しても全然ダメ。
とにかく、側にいないとダメみたい。
背を向けるとダメな感じ。
しょっちゅう泣くので、最近は慣れて来て、
泣かしておくとも多くなってきましたが、
汗だくになって、顔真っ赤にしてず〜〜〜〜っと泣いてるので、
ほっとくのもためらわれます。
寝ている時に、夕食の用意や家事をするけど、
離乳食も2回食になって、手間も時間もかかるので、
家事がおろそかになってます。
掃除も2階の掃除は、旦那が居る土日しかできない状態。
夕食もスーパーのお惣菜使ったりとか、手抜きになってしまっています。
料理苦手なので、離乳食2回作るのホントに面倒。
早く何でも食べてくれるようになると良いのにな〜。
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント