しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
離乳食
- 2016/04/06 (Wed)
- 育児 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
久々に離乳食ネタ。
0歳の頃は、食べさせていたこともあって、
割と作ったものは食べてくれていたような気がするけど、
1歳入ってから、手づかみ食べメニューにしていることと、
味覚が発達してきたことで、味にうるさくなり、
どうも完食することが少なくなってしまいました。
食べムラ、好み、遊び食べなどで、今が一番、四苦八苦しているかもしれません。
メニューも超マンネリ化してて、料理が苦手な私としては、
もう毎日の離乳食作りが苦痛でなりません。
朝は、パン(これも好みアリ)、牛乳、卵焼き、バナナが定番で、これプラス
ウインナーとか、ポテト、プチトマト、ブロッコリーなど。
サンドイッチは試行錯誤して本とか見て色々作ってみたけど、どれもほとんど食べず。
でも、確かに離乳食の本に載ってるサンドイッチってイマイチ味がねぇ。
握りつぶしたりしてべちょべちょになるし。
たぶん、大人用と同じ味付けなら食べるんだろうなぁと思いつつ、まだ未チャレンジ。
昼は、麺類。メインはうどんかパスタ。忙しい時はお好み焼き。
これプラス、おかず2品程度と、フルーツ。
おやつ(3時)は、パンケーキミックスで野菜入りパンケーキにしたり、
さつまいものバター焼とか、フルーツ盛り合わせとか。
面倒な時は、アンパンマンのミニスナックパン。これは好きみたいで、
すぐに隠さないと何本でもよこせ〜って要求してくる(;-_-)
よく、おやつにオニギリがオススメとか本に書いてあったりするけど
そんな人いるのかなぁ。超面倒くさいんですけど•••
晩は、メインはご飯系。
面倒くさい時は、ベビーフードのカレーとか親子丼とか使っちゃいます。
時間ある時は、手づかみ用におにぎり作って。あとはおかず2品程度と、フルーツ。
最近ようやく、プチトマト(1/4に切ったもの)、ゆでブロッコリー(かなり小さくして)、
など食べてくれるようになってきましたが、これも日によって全く食べなかったり。
一番の悩みは、ごはんを食べてくれないこと。
手づかみメニューなので、おにぎりにするのですが、
もう本当、いろんなサイズ、いろんな味、いろんな固さ、
かなり試行錯誤しております。
食べさせると食べてくれるので、めちゃくちゃ嫌というわけではないものの、
プレートにご飯があると、自分から食べてくれません。
とりあえず、好きなおかず(卵焼きや肉系)ばかりを食べて、その後、
野菜系のおかずをしぶしぶつまんでみたり。
そうこうしているうちに、見事にご飯だけ残ってしまうので、冷えて硬くなって。
仕方ないので食べさせる羽目に。
毎回、ご飯炊いてあげられたらいいんだけど、我が家は大人は白飯をほとんど食べません。
旦那が呑む人なので、白飯は食べずに、おかずばかりの食卓が多いです。
なので、娘用にご飯を毎日炊くことができず、基本的には、1合炊いて、
小分けして冷凍しています。
でも、レンジで解凍したご飯って、まずいんですよね。
硬くなって。
だから余計食べないのかも。
とにかく、今の課題はご飯!
最初は100均のおにぎりメーカーで作ってました。
けど、握りつぶすわ、ぐちゃぐちゃにするわで、
やっと口に持っていったと思ったら、一口で食べてしまって飲み込めず、
オエ〜〜ってなるわで。
で、しばらくこのミートボールサイズで作ってたんだけど、
あまりに食べてくれないので、今日はさらに小さくしてみました。
このサイズでもオエ〜〜ってなってましたが、
ミートボールサイズよりは食べやすいみたい。
でも、超めんどくさい。
なんかいい方法ないかなぁ。
ちなみに、このサイズでも、自分では1個しか食べてくれませんでした(笑)
あとは食べさせました。
いっそ、一口で食べれないぐらい大きくっていうのも考えて、
試しに大人用の市販のおにぎりを食べさせようとしたら、
断固拒否されて撃沈(;-_-)
は〜。大変だわ。
食べるの好きな子だと作りがいもあっていいんだろなぁ。
野菜も、離乳食の本とか見てると、完了期は結構ざっくり切ってあるけど、
うちの子絶対そんなの無理だし。。。
みじん切りだと手づかみできないし•••
なので、超ワンパターンで、カボチャとか豆とか、ニンジンとか、
そんなのばっかり。
それでも、食べてくれるだけまだいいんだろうなぁ。
めちゃ頑張って作って、地面に投げ落とされた時はもう、
作る気力をなくすよ•••
離乳食の本は、手づかみ食べメニューに乏しかったので、
幼児食の本を買ってみました。
こっちのほうが参考になりそう!
メニューだけじゃなく、手づかみからお箸までの発達過程や、食の悩みなど
色々書かれていて、参考になりました。
0歳の頃は、食べさせていたこともあって、
割と作ったものは食べてくれていたような気がするけど、
1歳入ってから、手づかみ食べメニューにしていることと、
味覚が発達してきたことで、味にうるさくなり、
どうも完食することが少なくなってしまいました。
食べムラ、好み、遊び食べなどで、今が一番、四苦八苦しているかもしれません。
メニューも超マンネリ化してて、料理が苦手な私としては、
もう毎日の離乳食作りが苦痛でなりません。
朝は、パン(これも好みアリ)、牛乳、卵焼き、バナナが定番で、これプラス
ウインナーとか、ポテト、プチトマト、ブロッコリーなど。
サンドイッチは試行錯誤して本とか見て色々作ってみたけど、どれもほとんど食べず。
でも、確かに離乳食の本に載ってるサンドイッチってイマイチ味がねぇ。
握りつぶしたりしてべちょべちょになるし。
たぶん、大人用と同じ味付けなら食べるんだろうなぁと思いつつ、まだ未チャレンジ。
昼は、麺類。メインはうどんかパスタ。忙しい時はお好み焼き。
これプラス、おかず2品程度と、フルーツ。
おやつ(3時)は、パンケーキミックスで野菜入りパンケーキにしたり、
さつまいものバター焼とか、フルーツ盛り合わせとか。
面倒な時は、アンパンマンのミニスナックパン。これは好きみたいで、
すぐに隠さないと何本でもよこせ〜って要求してくる(;-_-)
よく、おやつにオニギリがオススメとか本に書いてあったりするけど
そんな人いるのかなぁ。超面倒くさいんですけど•••
晩は、メインはご飯系。
面倒くさい時は、ベビーフードのカレーとか親子丼とか使っちゃいます。
時間ある時は、手づかみ用におにぎり作って。あとはおかず2品程度と、フルーツ。
最近ようやく、プチトマト(1/4に切ったもの)、ゆでブロッコリー(かなり小さくして)、
など食べてくれるようになってきましたが、これも日によって全く食べなかったり。
一番の悩みは、ごはんを食べてくれないこと。
手づかみメニューなので、おにぎりにするのですが、
もう本当、いろんなサイズ、いろんな味、いろんな固さ、
かなり試行錯誤しております。
食べさせると食べてくれるので、めちゃくちゃ嫌というわけではないものの、
プレートにご飯があると、自分から食べてくれません。
とりあえず、好きなおかず(卵焼きや肉系)ばかりを食べて、その後、
野菜系のおかずをしぶしぶつまんでみたり。
そうこうしているうちに、見事にご飯だけ残ってしまうので、冷えて硬くなって。
仕方ないので食べさせる羽目に。
毎回、ご飯炊いてあげられたらいいんだけど、我が家は大人は白飯をほとんど食べません。
旦那が呑む人なので、白飯は食べずに、おかずばかりの食卓が多いです。
なので、娘用にご飯を毎日炊くことができず、基本的には、1合炊いて、
小分けして冷凍しています。
でも、レンジで解凍したご飯って、まずいんですよね。
硬くなって。
だから余計食べないのかも。
とにかく、今の課題はご飯!
最初は100均のおにぎりメーカーで作ってました。
けど、握りつぶすわ、ぐちゃぐちゃにするわで、
やっと口に持っていったと思ったら、一口で食べてしまって飲み込めず、
オエ〜〜ってなるわで。
で、しばらくこのミートボールサイズで作ってたんだけど、
あまりに食べてくれないので、今日はさらに小さくしてみました。
このサイズでもオエ〜〜ってなってましたが、
ミートボールサイズよりは食べやすいみたい。
でも、超めんどくさい。
なんかいい方法ないかなぁ。
ちなみに、このサイズでも、自分では1個しか食べてくれませんでした(笑)
あとは食べさせました。
いっそ、一口で食べれないぐらい大きくっていうのも考えて、
試しに大人用の市販のおにぎりを食べさせようとしたら、
断固拒否されて撃沈(;-_-)
は〜。大変だわ。
食べるの好きな子だと作りがいもあっていいんだろなぁ。
野菜も、離乳食の本とか見てると、完了期は結構ざっくり切ってあるけど、
うちの子絶対そんなの無理だし。。。
みじん切りだと手づかみできないし•••
なので、超ワンパターンで、カボチャとか豆とか、ニンジンとか、
そんなのばっかり。
それでも、食べてくれるだけまだいいんだろうなぁ。
めちゃ頑張って作って、地面に投げ落とされた時はもう、
作る気力をなくすよ•••
離乳食の本は、手づかみ食べメニューに乏しかったので、
幼児食の本を買ってみました。
こっちのほうが参考になりそう!
メニューだけじゃなく、手づかみからお箸までの発達過程や、食の悩みなど
色々書かれていて、参考になりました。
PR
- << 1歳2ヶ月まとめ
- | HOME |
- 無題 >>
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント
こんにちは~♪
しおさん、スゴい頑張ってると思います!尊敬しますよ~!本当に!
私なんて…何だか恥ずかしすぎて発表するのもどうかと思うぐらいですよ(*_*)
それに、まだまだ食べさせている事がほとんどです(^_^;)
手掴み食べメニューは、おにぎり、パン、野菜(人参、大根など)、フルーツ(バナナ、リンゴ、イチゴなど)位で、自分でお好み焼きやパンケーキ等は作ってませんし、あげてもないです(笑)一応、材料の準備はしてあるので、いつ作ろうかなぁとは思っているものの、少し前にじゃがいものお焼きで撃沈しているので、面倒くさくなって様子見です(;_・)
味覚の発達、すごく感じますよね。ベビーフードでも、好みでないものの時は表情がスゴい険しくて、なかなか食が進まない時も…でも、基本的には何でもよく食べる方だと思います。食い意地がはっているというか、口いっぱいに頬張って食べる事が多い気がします。
朝は、食パン、フォローアップミルク、ヨーグルト、バナナ、野菜入りのスープ系
(なければベビーフード)
昼は、ご飯か麺類。ふりかけを混ぜたり、お魚(鱈、鮭、鯛などあれば)混ぜたり、あとは朝と同じスープやおかずなど、フルーツ(あれば笑)
おやつは、市販のボーロやビスケット、せんべいなどで済ませてます。あと、フォローアップミルク
夜は、ご飯と大人用のおかずを取り分けして、あげれるものをって感じです。
こうやってみると本当に適当(-_-)根っからの面倒くさがりの私です。
一応、目標としては、1食のなかで1品は手掴みできるものをっていう位です。
アンパンマンのミニスナックパン。私も気になっていたのですが、買ったことがなかったので今度買ってみます!
ごはん、あまり食べてくれないと困りますね。うちは幸いにも結構食べてくれるので助かりますが、確かに毎回ご飯炊いてあげられませんしね。うちも冷凍しますが、炊きたての方が美味しいに決まってますもんね(^_^;)
100均のおにぎりメーカー、私も使っています。でも、結局あげる大きさはそれよりも小さいです。最近は、あえて海苔にそのおにぎりを挟んで平たくつぶして、キッチンバサミで手掴みできる食べやすい大きさに切ってからあげたりしています。海苔食べ過ぎかな…(*_*;
毎日本当に食事大変ですが、まぁいつかは食べるだろうしなぁって位の気持ちでいるようにはしています(*^.^*)全然参考にならなくてすいません。
っていうか、私はしおさんのブログ、本当に毎回参考になっています(^-^)v
Re:こんにちは~♪
じゃがいも、うちも食べません。でも、アンパンマンポテトは喜んで食べました(苦笑)。でも体には良くないですよねぇ。
食べ方も、日によってさまざまになりました。今は、ちぎって食べるのがマイブームのようで、なんでもちぎって食べてます(笑)そんなに細かくちぎって味わかるのってぐらい^^; かと思えば、大好きなものは口いっぱいに頬ばったり。バナナとか、一気に食べてしまいます。
そうそう、おにぎりのアドバイス、ありがとうございます!海苔で巻いてキッチンバサミでちょきちょき、やってみました!そしたら食べてくれました〜!!やった!うどんとかはチョキチョキしてたけど、おにぎりをチョキチョキすることは思い浮かばなかったです。また作ってみますね。私も大人の取り分けで適当にやりたいけど、なんせ気に入らないと食べないので難しいです。葉物野菜や魚は殆ど食べてくれません。混ぜてわからなくすれば食べるけど。焼いた鮭とか食べてくれると助かるんだけどな〜。今日は奮発して、刺身の鯛を焼いてあげたけど、見事にべーとされて。勿体無い(涙) でも、肉は大好きで、肉ばっかり食べるんですよねぇ、うちの子。ハンバーグ大好きなので作りだめして冷凍してます。
奥歯が生えると、もう少しバラエティに富んだ食事ができそうなので、早く生えてほしいです。