しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
18きっぷでお城巡り
夏の18きっぷ。
もう、日帰りで行けるお城が殆ど無くなってしまい、
どうしようかと考えた末、一泊で行く事にしました。
初めての18きっぷ泊まり一人旅。
8月21日(水)
まずは、行きそびれていた金沢へ。
イキナリ大阪で新快速電車遅延でピンチ!( ̄□ ̄;)!!
でも、なんとか予定の電車に乗り継ぎができて、
予定通り金沢へ到着できてホッとしました。
駅から周遊バスに乗って、兼六園下へ。
兼六園は何回も来ているので見学はパス。
金沢城も、まぁ何度となく見てるんだけど、
せっかくなので一応写真ぐらいは撮っておく。
時間が余ってたので、駅まで歩いて帰ったら汗だくに(苦笑)
今晩お風呂入れないのに失敗した!(;^_^A
金沢でお土産などを物色して、時間つぶし。
金沢も何回も来てて、なんだかなじみ深い(笑)
予定の電車で、ながら号出発地の大垣へ向かいます。
途中、敦賀で時間が余ったので待合室でパン食べて寂しい夕食。
この辺、寂れててどこもお店開いてないんだよね。
それよりも、敦賀の駅が一部建て替えられてて
グレードアップしてたことにビックリした。
待合室が外にあるのだけど、テレビもあって過ごしやすく、
18きっぷの時間つぶしには便利になりました。
さて、無事大垣に着いたものの、絶対乗り遅れないように
余裕持って到着したため、また時間つぶし。
電車で寝るために、チューハイ買って、ほろ酔い気分・・・
になりたかったけど、あんまり酔わなかった^^;
ながら号到着〜!
・・・って女子1人なの、わたしだけやん; ̄ロ ̄)!!
隣に変な人来ませんように!!!って願いながら乗ったんだけど、
隣の人は、東京まで誰も乗って来なかった。
満席のハズだったんだけど、都合つかなかったのかな。
とにかくラッキー!
でも、1人だったにもかかわらず全然!!!寝られなかった。
ながら号で寝るのは無理。
電気は明るいし、周りはうるさいし、停車駅多いし、シート固いし狭いし。
せめて関空快速みたいなシートだったらなぁ。
とにかく、キツかった。夜行バスよりも全然キツかった。
でも、金沢往復してきて、既に腰が疲れてた上での
ながら号乗車だったので、余計そう感じたのかも。
なんとか東京に到着して、腰痛いけどそのまま高尾へ向かいます。
朝早いけどさすがに東京。
ドンドン人が増えて行く。
高尾なんて田舎に平日だれも行かないでしょーなんて考えてたけど
甘かった。
高尾の駅近くのマクドで朝マック食べて、
京王線に乗って高尾山口へ。
そこから8:00の始発のケーブルに乗車。
降りたら生憎のガスガスガスーーー!(T△T)
分かってたけどさ。
とりあえず、僅かな希望を持って、頂上までハイキング。
頂上まではいろんなルートがあるみたいだけど、
パンフレットが置いてあるわけでもなく、分かりづらかった。
観光地だから油断してた。
階段コースはやだなぁと、とりあえず散策コースっぽい所から頂上へ。
あっという間に着いちゃって拍子抜け(笑)
頂上、ガスで眺望なし(T△T)
富士山、どこ〜!?(>_<)
まぁ、仕方ないですね。
それにしても、汗だくになりました。
さっさと下山。
帰りはケーブルではなくリフトにしたら、
思いのほか地表から高くて怖かった(;・ェ・)
京王線に乗ってまた高尾へ戻り、バスに乗って八王子城址へ。
暑いなか、バス停からだいぶ歩いて、城址に到着。
30分ほど散策してスタンプ押して帰りました。
高尾から東京へ向かいますが、だいぶ予定より時間早かったので、
折角なので寄り道して、スカイツリーを見に行きました。
もちろん登るヒマは無いけどね。
東京へ戻り、江戸城のスタンプをゲット。
何度か来てるけど、やっとスタンプゲット。
江戸城散策はまた今度。また東京には来る機会あるでしょう。
それにしても東京の人の多さにひたすら疲れて、
早く東京を脱出したかった(笑)
東京から小田原へ向かいます。
小田原から歩いて小田原城へ。
てっきり17:30まで入場できると思って余裕こいてたら、16:30までだった。
ギリギリセーフ。
これで入れなかったらショック受けてるとこでした。
たまたま、予定より早く行動出来ていたので良かった。
城内はめちゃくちゃ暑くて、もうお城どうでもいいやぐらいな感じに^^;
いやいや、ちゃんと見ましたよ。
お城を出ると、もう閉館時間で入場出来なくなってました。
小田原から、三島駅へ向かいます。
新幹線も停まる駅で、結構栄えているようでしたが、
1人で食べれるとことかあんまりなかった。
予約してたホテルは新幹線の駅の目の前なのですが、
三島の駅は、在来線と新幹線の駅が分かれており、通り抜け出来なくなっているため、
かなり迂回して新幹線側へ回らなければなりません。
遠いよー(`Д´)
汗をだいぶかいて、塩分不足してたので夕食はカップラーメン買いました。
もちろんチューハイもね♪
ホテルにチェックインして、汗だくの体をさっぱりさせ、
ようやく夕食。
疲れたーーーー。
前日ほとんど寝てない上、この2日間ひたすら電車&歩き。
やっとフカフカのベッドで眠れるよー(*´∇`*)
ぐっすり眠れました。
8月22日(木)
朝、別に急ぐ必要もなかったんだけど、
なんとなく予定より早く出発して、バスで山中城址へ。
ここも相変わらず天気悪かったなぁ。
格子堀が見応えのある山城だったけど、
富士山スポットに行きながら、今回の旅で一度も見れなかったのが残念。
1時間弱、結構な急ぎ足で散策して、
1時間に1本しかないバスに乗り、三島駅へ。
ホントはここでお昼食べようと思ってたんだけど、
あまりに早く戻ってきたため、お昼はパス。
あとは、また長い電車の旅で大阪へ帰るだけ。
もう、椅子に座り過ぎて、座る事が限界に近かった。
腰より足がキツかった。足曲げっぱなしなの。
曲げっぱなしの膝が痛くて痛くて。
立ってるほうがマシ。
そんな感じで大変な旅だったけど、
初めてながら号に乗れたのは良かった(^○^)
・・・って、私、鉄子の道を歩んでる?(笑)
もう、日帰りで行けるお城が殆ど無くなってしまい、
どうしようかと考えた末、一泊で行く事にしました。
初めての18きっぷ泊まり一人旅。
8月21日(水)
まずは、行きそびれていた金沢へ。
イキナリ大阪で新快速電車遅延でピンチ!( ̄□ ̄;)!!
でも、なんとか予定の電車に乗り継ぎができて、
予定通り金沢へ到着できてホッとしました。
駅から周遊バスに乗って、兼六園下へ。
兼六園は何回も来ているので見学はパス。
金沢城も、まぁ何度となく見てるんだけど、
せっかくなので一応写真ぐらいは撮っておく。
時間が余ってたので、駅まで歩いて帰ったら汗だくに(苦笑)
今晩お風呂入れないのに失敗した!(;^_^A
金沢でお土産などを物色して、時間つぶし。
金沢も何回も来てて、なんだかなじみ深い(笑)
予定の電車で、ながら号出発地の大垣へ向かいます。
途中、敦賀で時間が余ったので待合室でパン食べて寂しい夕食。
この辺、寂れててどこもお店開いてないんだよね。
それよりも、敦賀の駅が一部建て替えられてて
グレードアップしてたことにビックリした。
待合室が外にあるのだけど、テレビもあって過ごしやすく、
18きっぷの時間つぶしには便利になりました。
さて、無事大垣に着いたものの、絶対乗り遅れないように
余裕持って到着したため、また時間つぶし。
電車で寝るために、チューハイ買って、ほろ酔い気分・・・
になりたかったけど、あんまり酔わなかった^^;
ながら号到着〜!
・・・って女子1人なの、わたしだけやん; ̄ロ ̄)!!
隣に変な人来ませんように!!!って願いながら乗ったんだけど、
隣の人は、東京まで誰も乗って来なかった。
満席のハズだったんだけど、都合つかなかったのかな。
とにかくラッキー!
でも、1人だったにもかかわらず全然!!!寝られなかった。
ながら号で寝るのは無理。
電気は明るいし、周りはうるさいし、停車駅多いし、シート固いし狭いし。
せめて関空快速みたいなシートだったらなぁ。
とにかく、キツかった。夜行バスよりも全然キツかった。
でも、金沢往復してきて、既に腰が疲れてた上での
ながら号乗車だったので、余計そう感じたのかも。
なんとか東京に到着して、腰痛いけどそのまま高尾へ向かいます。
朝早いけどさすがに東京。
ドンドン人が増えて行く。
高尾なんて田舎に平日だれも行かないでしょーなんて考えてたけど
甘かった。
高尾の駅近くのマクドで朝マック食べて、
京王線に乗って高尾山口へ。
そこから8:00の始発のケーブルに乗車。
降りたら生憎のガスガスガスーーー!(T△T)
分かってたけどさ。
とりあえず、僅かな希望を持って、頂上までハイキング。
頂上まではいろんなルートがあるみたいだけど、
パンフレットが置いてあるわけでもなく、分かりづらかった。
観光地だから油断してた。
階段コースはやだなぁと、とりあえず散策コースっぽい所から頂上へ。
あっという間に着いちゃって拍子抜け(笑)
頂上、ガスで眺望なし(T△T)
富士山、どこ〜!?(>_<)
まぁ、仕方ないですね。
それにしても、汗だくになりました。
さっさと下山。
帰りはケーブルではなくリフトにしたら、
思いのほか地表から高くて怖かった(;・ェ・)
京王線に乗ってまた高尾へ戻り、バスに乗って八王子城址へ。
暑いなか、バス停からだいぶ歩いて、城址に到着。
30分ほど散策してスタンプ押して帰りました。
高尾から東京へ向かいますが、だいぶ予定より時間早かったので、
折角なので寄り道して、スカイツリーを見に行きました。
もちろん登るヒマは無いけどね。
東京へ戻り、江戸城のスタンプをゲット。
何度か来てるけど、やっとスタンプゲット。
江戸城散策はまた今度。また東京には来る機会あるでしょう。
それにしても東京の人の多さにひたすら疲れて、
早く東京を脱出したかった(笑)
東京から小田原へ向かいます。
小田原から歩いて小田原城へ。
てっきり17:30まで入場できると思って余裕こいてたら、16:30までだった。
ギリギリセーフ。
これで入れなかったらショック受けてるとこでした。
たまたま、予定より早く行動出来ていたので良かった。
城内はめちゃくちゃ暑くて、もうお城どうでもいいやぐらいな感じに^^;
いやいや、ちゃんと見ましたよ。
お城を出ると、もう閉館時間で入場出来なくなってました。
小田原から、三島駅へ向かいます。
新幹線も停まる駅で、結構栄えているようでしたが、
1人で食べれるとことかあんまりなかった。
予約してたホテルは新幹線の駅の目の前なのですが、
三島の駅は、在来線と新幹線の駅が分かれており、通り抜け出来なくなっているため、
かなり迂回して新幹線側へ回らなければなりません。
遠いよー(`Д´)
汗をだいぶかいて、塩分不足してたので夕食はカップラーメン買いました。
もちろんチューハイもね♪
ホテルにチェックインして、汗だくの体をさっぱりさせ、
ようやく夕食。
疲れたーーーー。
前日ほとんど寝てない上、この2日間ひたすら電車&歩き。
やっとフカフカのベッドで眠れるよー(*´∇`*)
ぐっすり眠れました。
8月22日(木)
朝、別に急ぐ必要もなかったんだけど、
なんとなく予定より早く出発して、バスで山中城址へ。
ここも相変わらず天気悪かったなぁ。
格子堀が見応えのある山城だったけど、
富士山スポットに行きながら、今回の旅で一度も見れなかったのが残念。
1時間弱、結構な急ぎ足で散策して、
1時間に1本しかないバスに乗り、三島駅へ。
ホントはここでお昼食べようと思ってたんだけど、
あまりに早く戻ってきたため、お昼はパス。
あとは、また長い電車の旅で大阪へ帰るだけ。
もう、椅子に座り過ぎて、座る事が限界に近かった。
腰より足がキツかった。足曲げっぱなしなの。
曲げっぱなしの膝が痛くて痛くて。
立ってるほうがマシ。
そんな感じで大変な旅だったけど、
初めてながら号に乗れたのは良かった(^○^)
・・・って、私、鉄子の道を歩んでる?(笑)
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。