忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

岩村めぐり

日曜日はmixiのコミュに参加して、18きっぷで岩村へ。

朝6:23発の電車。
18きっぷプランとしてはかなり遅い出だしになりますが
コミュで行くときはこんなものかな。
天王寺、大阪、京都、名古屋と各地からメンバーが途中合流。
恵那までJR、そして明智電鉄へ乗り継いで岩村へ。
みんなで喋りながらだったので、とても長い距離でしたがすごく早く感じました。

cafb4697.jpg  d859f85a.jpg
岩村へつくと、ちょうどひな祭りの時期でおひな様の展示がいっぱい。
f2e3f91c.jpg

途中で、五平餅を買って食べ歩き。
507d7203.jpg
焼きたてがおいし〜い☆
時間があれば、おそば食べたかったな。
この辺りのおそばは女城主にちなんで女性が打っているとか。

歴史資料館でスタンプ押したあと、岩村城址まで石畳を登ります。
勾配はきついけど歩きやすい道でした。
DSC_0048.jpg
六段壁というみたいです、すごい石垣。
かっこいいですね!でも本当は夏場の方が趣あるみたいです。
この石垣を登って本丸址へ。
快晴というわけじゃなかったけど、まずまずのお天気。
周りの景色が気持ちいい。
858e02ec.jpg
堪能したあとは、来た道を引き返して登山口へ。
ここからはフリータイムということでバラバラに。
みんなは女城主が磔にされたところへ行ったんだっけ?
私は、町並み散策と同行者の食べ歩き(笑)に付き合う。

DSC_0066.jpg  050c36b1.jpg
女城主の酒蔵見学。
私は日本酒苦手なので吞みませんでしたが、
同行者さんの話では、女城主のお酒はすごく甘いらしいです。
ダンナのお土産にとか思ってたけど、ダンナ甘い酒嫌いなのでやめました。
せっかくなので私もなんか吞もうと思ってゆず酒を一杯。
9e9cd627.jpg  eb28feae.jpg
同行者さんが買ってた酒粕が美味しそうだった。
私も買えばよかったかな〜。

ふらりとなにげに入ったところも赴きよし!
DSC_0076.jpg
自分へのお土産に岩村名物のカステーラを購入。
DSC_0093.jpg  DSC_0102.jpg
なんやかんやでブラブラしてたら、電車の時間ギリギリに。
幹事さん心配したかな・・・スミマセン^^;
DSC_0085.jpg  c7564c68.jpg
岩村から明智鉄道にのって恵那へ。
少し時間があるのでここでダンナへのお土産購入。

名古屋で途中下車して、名物のあんかけスパを食べて腹ごしらえ。
IMG_0949.jpg
卵が敷いてあって、ソースは中華味。コショウがすごく効いてます。
どこのもこんな味なのかな〜?

そして東海道本線で大阪まで帰ってきました。
夜の10時過ぎには帰宅。けっこう早かったですね。

拍手

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]