忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

香川旅行

旅行?というほどのものではないけど、香川へうどんを食べに。
IMG_1691.jpg 904e80ed.jpg
私がクリスマスだから、いい宿でのんびりしようと言ってたのにもかかわらず、
旦那はビジネスホテル予約してるし・・・orz
そんなんやったら、日帰りでいいやん・・・香川なんか近いのに。

まぁ任せた私がとやかく言ったらいけないんですが。

前にも食べた、日の出製麺所さんへ。
b141a91c.jpg
以前はすごい並んでいたけど今回は待ちなしで入れました。
以前食べたときのような感動はなかったなぁ。
なぜか旦那ので、さぬきの夢2000の小麦を使ったうどんが終了して、
私のは、普通の小麦に・・・なんでやねん!!(涙)
もう1軒、行くつもりだったので小を頼んだけど、100円なんですね~。安い!!

次に、ちょっと歩いて、坂出駅の向こうの上原製麺所さんへ。
a2b40006.jpg
こちらはさっきと全然違っていて、やわらかいうどんにやさしいお出汁。
コシはあまりないけど、独特の風味がおいしい。
でも、最初どこが入口で、入ってからもどう注文したらいいのか分からなかったです^^;
天ぷら類が無かったのが残念。頼めばあったのかな?

その後は、高松城のスタンプを押すべく、高松へGO。
cd425203.jpg
できれば天守完成してから行きたかったのですが。
とりあえずこれで、スタンプ50個制覇!やったー。

電車で観音寺へ。
その日の気分で好きなところへ行けるのが18きっぷの魅力ですね。
また、雨がちらついてきて(涙)、ほんとに雨女だなぁ。。。
雨なので、タクシー使って砂絵が見える丘へ。
IMG_1694.jpg
なんか、おもしろい。
地元の人が、半年に1度お手入れしているらしいです。

また電車で丸亀に戻って、クリスマスなので?一鶴で骨付き鶏を。
IMG_1698.jpg IMG_1697.jpg
親鳥とひな鳥と注文したけど、やっぱりひな鳥のほうが好み。
かなりスパイシーで、ビールが進みました^^

丸亀に一泊して、翌日は丸亀城のスタンプを押しに。
相変わらず見事な石垣です。ここは遠くからみるのがいいですね。
b7769ab0.jpg
天守は年末年始の休みということはネットで調べていたので、
資料館で押せればいいやと思っていたら、
こっちも休みだったので、めちゃ焦りました。
結局、城内観光案内所で押すことができたんですが、スタンプ行方不明で探してもらいました^^;

岡山に戻って、岡山城のスタンプゲット。
b548e609.jpg
昔はカッコいいなぁと思ってたけど、今見るとそうでもない。
近代的で・・・魅力としてはいまいち。

時間もあるので倉敷へ。
若者がやけに降りるなぁと思ったら、アウトレットができていたんですね。
美観地区も何度も見たのでなんか感動もあまりなく・・・^^;
早々に切り上げて、姫路でおでん食べて帰ろうと思ったら、日曜日休みのところばっかなのね。
結局食べずに帰りました。

拍手

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]