しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
18きっぷでウサギ島へ
18きっぷを使うのすごく久しぶりで、
気がつくと2年使っていなかった。
行くところも行き尽くして、使っていなかったのもあって、
勢い余って買ったものの行くところに困る。
mixiのマイミクさんが、ウサギの島の記事を以前書かれていて、
興味があったので、少し遠いけれど「大久野島」に行く事にした。
電車は思ったより空いていて、
自宅から、阪和線、環状線、山陽本線、呉線と全部座る事ができた。
山陽本線「三原」駅で下車して呉線に乗り換え。
この三原駅はタコが有名なので、昼食に駅弁のたこめしを買っておいた。
昼食食べるところも無いし、駅弁を当てにしていたんだけど、
1個しか無かったので、松茸すき焼き弁当にしました。
乗り換え時間6分だったので、駅弁買った後
急いで呉線に乗り、「忠海」で下車。

18切符日帰りでココまで来たのは、西方向では最高記録かな?
フェリー乗り場へ行き、切符(往復600円)を購入。
フェリーで12分ほどで大久野島へ到着。

ウサギ島と呼ばれるだけあって、フェリー降りた側から
ウサギさんがぴょこぴょこ。
いきなりテンション上がる!可愛い!
バスで休暇村まで行き、海沿いのベンチに座って
さっき買って来た駅弁で昼食。
たこめしは柔らかくて美味しかったし、すき焼き弁当も冷めても美味しかった。
駅弁は当たり外れが結構あるけれど、今回は当たり。
昼食の後は島内を一周散策。
1時間ぐらいで回れちゃいます。
ここは戦争中、毒ガス製造をしていたところで、
島内のあちらこちらにその生々しい跡や、砲弾跡など戦争の爪痕が見られました。

写真は毒ガス貯蔵庫の跡。
もちろんウサギさんと遊ぶ事も忘れず。
人参と白菜を持って来たので、袋に入れて持ち歩いていると
ウサギさんのほうから寄って来ます♪
癒される〜(^∇^)

最初は噛まれるかと思って怖かったけど、
だんだん慣れて来てモフモフしてる口の側まで人参を持っていって
食べさせてあげました。

現在は300匹ぐらい居るとのことでしたが、
そこら中にいるので、もっといてそうな気がします^^;
展望台からの眺めも綺麗。

3月初旬でしたが、この日は暑く、上着が邪魔になるぐらいでした。

発電所跡です。
時代を感じさせますね。

島内を1時間程散策したあと、フェリーでまた忠海まで戻り、
そこから日生にカキオコを食べにいくつもり・・・でした。
・・・が。
電車遅れてる〜〜〜; ̄ロ ̄)!!
この辺、電車の本数少ないし、3分程度の遅れでも非常にマズいのです。
乗り継ぎ予定の電車に乗れず、次の電車も遅れて運行されており、
カキオコはもうダメだーと諦め気味でしたが、
最終的にギリギリ営業時間(ラストオーダー)に間に合いそう、ということで
半分賭けでしたが、日生の次の駅の寒河で下車。
駅を降りたら真っ暗で、こんなとこに店あるの!?という感じでしたが、
ここから徒歩すぐのカキオコの有名店にすべりこみセーフ!
行ったのはここ「タマちゃん」。
とりあえず生ビールと、かきおこ豚の丞を注文。
お腹減っていたので待ち遠しかったです(笑)。

半分がソースで、もう半分がソース無し(岩塩)。
どちらも美味しい〜!
ただ、カキは美味しかったけど、量が足らなかった^^;

お腹空いてたし、カキオコの丞にすれば良かったと後悔。
もっとたらふく食べたかったなぁ。
なんとなく物足りなかったので、
帰りの電車でオヤツ食べまくりました^^;
18きっぷの旅は久々だったけど楽しかった♪
気がつくと2年使っていなかった。
行くところも行き尽くして、使っていなかったのもあって、
勢い余って買ったものの行くところに困る。
mixiのマイミクさんが、ウサギの島の記事を以前書かれていて、
興味があったので、少し遠いけれど「大久野島」に行く事にした。
電車は思ったより空いていて、
自宅から、阪和線、環状線、山陽本線、呉線と全部座る事ができた。
山陽本線「三原」駅で下車して呉線に乗り換え。
この三原駅はタコが有名なので、昼食に駅弁のたこめしを買っておいた。
昼食食べるところも無いし、駅弁を当てにしていたんだけど、
1個しか無かったので、松茸すき焼き弁当にしました。
乗り換え時間6分だったので、駅弁買った後
急いで呉線に乗り、「忠海」で下車。
18切符日帰りでココまで来たのは、西方向では最高記録かな?
フェリー乗り場へ行き、切符(往復600円)を購入。
フェリーで12分ほどで大久野島へ到着。
ウサギ島と呼ばれるだけあって、フェリー降りた側から
ウサギさんがぴょこぴょこ。
いきなりテンション上がる!可愛い!
バスで休暇村まで行き、海沿いのベンチに座って
さっき買って来た駅弁で昼食。
たこめしは柔らかくて美味しかったし、すき焼き弁当も冷めても美味しかった。
駅弁は当たり外れが結構あるけれど、今回は当たり。
昼食の後は島内を一周散策。
1時間ぐらいで回れちゃいます。
ここは戦争中、毒ガス製造をしていたところで、
島内のあちらこちらにその生々しい跡や、砲弾跡など戦争の爪痕が見られました。
写真は毒ガス貯蔵庫の跡。
もちろんウサギさんと遊ぶ事も忘れず。
人参と白菜を持って来たので、袋に入れて持ち歩いていると
ウサギさんのほうから寄って来ます♪
癒される〜(^∇^)
最初は噛まれるかと思って怖かったけど、
だんだん慣れて来てモフモフしてる口の側まで人参を持っていって
食べさせてあげました。
現在は300匹ぐらい居るとのことでしたが、
そこら中にいるので、もっといてそうな気がします^^;
展望台からの眺めも綺麗。
3月初旬でしたが、この日は暑く、上着が邪魔になるぐらいでした。
発電所跡です。
時代を感じさせますね。
島内を1時間程散策したあと、フェリーでまた忠海まで戻り、
そこから日生にカキオコを食べにいくつもり・・・でした。
・・・が。
電車遅れてる〜〜〜; ̄ロ ̄)!!
この辺、電車の本数少ないし、3分程度の遅れでも非常にマズいのです。
乗り継ぎ予定の電車に乗れず、次の電車も遅れて運行されており、
カキオコはもうダメだーと諦め気味でしたが、
最終的にギリギリ営業時間(ラストオーダー)に間に合いそう、ということで
半分賭けでしたが、日生の次の駅の寒河で下車。
駅を降りたら真っ暗で、こんなとこに店あるの!?という感じでしたが、
ここから徒歩すぐのカキオコの有名店にすべりこみセーフ!
行ったのはここ「タマちゃん」。
とりあえず生ビールと、かきおこ豚の丞を注文。
お腹減っていたので待ち遠しかったです(笑)。
半分がソースで、もう半分がソース無し(岩塩)。
どちらも美味しい〜!
ただ、カキは美味しかったけど、量が足らなかった^^;
お腹空いてたし、カキオコの丞にすれば良かったと後悔。
もっとたらふく食べたかったなぁ。
なんとなく物足りなかったので、
帰りの電車でオヤツ食べまくりました^^;
18きっぷの旅は久々だったけど楽しかった♪
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。