しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
なにわ淀川ハーフマラソン
- 2012/04/07 (Sat)
- お出かけ |
- Edit |
- ▲Top
昨日は、第二回淀川ハーフマラソンに参加してきました。
個人で大会というものに出るのは、実は初めて。
昨年大阪マラソンに落ちたので、受かるためにもとにかく大会いろいろ経験しとかなきゃと思い、
悩んだ挙句に申し込んだのが初心者向けっぽいコレでした。
ハーフ申し込みたかったけど、締め切られていたので10kmで参加。
でも、今から思えば10kmで正解。
10kmも走ったこと無いのに、いきなりハーフとか無理
でも、冬の間全くといっていいぐらい走らず、
3月下旬になってようやく、パートの仕事辞めて時間がとれるようになったこともあって、
かなり遅め(というかギリギリ)の練習開始。
パートの仕事をしている間、ストレスから暴飲暴食で5kgも太ってしまい、
体が重かったので仕事辞めてからこの2週間でとにかくダイエット
3食きちんと食べますが、朝のトーストも5枚切→6枚切にしたり、バターを少なめに塗ったり、
昼も春雨ヌードルにしたり、嗜好品をガマンしたりで、3kg戻った!
それでも、仕事始める前よりはだいぶ体が重たいですが・・・
とにかく、マラソンって大変ですね。
登山の時は、少々太ってもそれによってしんどいとかあまり思わないけど、
マラソンは全然違う気がする
5kmの練習から始めて、当日までに10km2回走ったのですが、
イキナリ練習したためか、爪が圧迫されて痛い痛い
普通に歩いても痛い
当日は絆創膏を中指やら親指ににぐるぐる巻きにしてるという有様。
旦那にも「そんな痛いんやったら、大会やめときやー」とか言われるし。
靴があっていないのかなぁ。。。。
で、当日はいい天気とは言いがたかったけれど、まずまずの天気
受付後、同じ10kmに参加されるマイミクさんと待ち合わせて合流。
私はラン服とか持ってないので、山と同じ服装で(笑)
スタートしても、後ろのほうにいたせいか最初混みすぎて全然進めなかった・・・
最初の1kmがすごーーーく長く感じました。
給水とかやったこと無いけど、なんか嬉しくて取りました(笑)
でもうまく飲めなくて走りながら飲もうとしたら顔にぶっかけちゃいました
ラスト3km過ぎたあたりから徐々にペース上げていって、ラスト2kmぐらいで
スパートかけて・・・ってしてたら、ラスト2km途中でバテて失速(苦笑)
でも、ラスト1kmでまたスピード上げて最後500mあたりはもう気合で走るかんじ。
ゴール手前から全力疾走してやろうかと思ってたけど、
結構人が多かったしゴール後倒れこんだりとかしたら恥ずかしいので、やめました
爪が心配だったけど、なんとか完走できて良かった!
ただ、10kmでもメチャしんどかったので、ハーフは自分には絶対無理
と思ってしまった。
ハーフやフル走られるかた、本当に尊敬します。すごい。
大阪マラソン申し込みたいけど、フルは無理かも・・・
チャレンジラン(8.8km)に申し込もうか悩み中です。

大会に来ていた増田明美さんにサインと写真とってもらいました
いい記念になりました。

個人で大会というものに出るのは、実は初めて。
昨年大阪マラソンに落ちたので、受かるためにもとにかく大会いろいろ経験しとかなきゃと思い、
悩んだ挙句に申し込んだのが初心者向けっぽいコレでした。
ハーフ申し込みたかったけど、締め切られていたので10kmで参加。
でも、今から思えば10kmで正解。
10kmも走ったこと無いのに、いきなりハーフとか無理

でも、冬の間全くといっていいぐらい走らず、
3月下旬になってようやく、パートの仕事辞めて時間がとれるようになったこともあって、
かなり遅め(というかギリギリ)の練習開始。
パートの仕事をしている間、ストレスから暴飲暴食で5kgも太ってしまい、
体が重かったので仕事辞めてからこの2週間でとにかくダイエット

3食きちんと食べますが、朝のトーストも5枚切→6枚切にしたり、バターを少なめに塗ったり、
昼も春雨ヌードルにしたり、嗜好品をガマンしたりで、3kg戻った!
それでも、仕事始める前よりはだいぶ体が重たいですが・・・

とにかく、マラソンって大変ですね。
登山の時は、少々太ってもそれによってしんどいとかあまり思わないけど、
マラソンは全然違う気がする

5kmの練習から始めて、当日までに10km2回走ったのですが、
イキナリ練習したためか、爪が圧迫されて痛い痛い


当日は絆創膏を中指やら親指ににぐるぐる巻きにしてるという有様。
旦那にも「そんな痛いんやったら、大会やめときやー」とか言われるし。
靴があっていないのかなぁ。。。。
で、当日はいい天気とは言いがたかったけれど、まずまずの天気

受付後、同じ10kmに参加されるマイミクさんと待ち合わせて合流。
私はラン服とか持ってないので、山と同じ服装で(笑)
スタートしても、後ろのほうにいたせいか最初混みすぎて全然進めなかった・・・
最初の1kmがすごーーーく長く感じました。
給水とかやったこと無いけど、なんか嬉しくて取りました(笑)
でもうまく飲めなくて走りながら飲もうとしたら顔にぶっかけちゃいました
ラスト3km過ぎたあたりから徐々にペース上げていって、ラスト2kmぐらいで
スパートかけて・・・ってしてたら、ラスト2km途中でバテて失速(苦笑)
でも、ラスト1kmでまたスピード上げて最後500mあたりはもう気合で走るかんじ。
ゴール手前から全力疾走してやろうかと思ってたけど、
結構人が多かったしゴール後倒れこんだりとかしたら恥ずかしいので、やめました
爪が心配だったけど、なんとか完走できて良かった!
ただ、10kmでもメチャしんどかったので、ハーフは自分には絶対無理

ハーフやフル走られるかた、本当に尊敬します。すごい。
大阪マラソン申し込みたいけど、フルは無理かも・・・
チャレンジラン(8.8km)に申し込もうか悩み中です。
大会に来ていた増田明美さんにサインと写真とってもらいました
いい記念になりました。
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。