しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
ららぽーと和泉
- 2015/09/19 (Sat)
- お出かけ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
シルバーウィーク初日。
特に予定もないし、買い物でも行くか〜と、ららぽーと和泉へ。
ここはベビーやキッズ系のお店が多くて、見てると楽しいです。
最近は自分の服よりベビー服見てるほうが楽しいなぁ^^;
BabyGAPで、店内全品45%オフだったので、冬物をいくつかゲット。
なんかベビー服見てるとテンション上がります。
でも、サイズが心配。
まぁ、80買っとけば大丈夫だよねぇ。
とはいえ背が低く、足の短い子なので、
ウエストは80でも、丈が絶対余ってしまいます。
最近着替えを嫌がって泣いて暴れます。
冬はたくさん着せなくちゃで、今から気が重いです。。。
アカチャンホンポでセカンドベビーカー見たけど、
アップリカのやつかコンビのやつかでず〜っと悩んでて、
未だ決めきれず。
結局、娘を試乗させて、買わずに帰ってきました。
何回、試乗してるんだ^^;
木のお食事用の椅子もいいなぁと思って試乗?させました。
今は、ハイローチェアであげてるんだけど、
すごく乗せにくいし大きいし邪魔。
暴れるので5点ベルト全部締めてて。
でも、椅子だと座らせるだけなので、いいですよね。
(ベルトはあるけどとりあえず落ちないので)。
イングリッーナとかも気になるし。
ららぽーと和泉のフードコートは、キッズコーナーがあって、
なんとお座敷なんです!
スタッフが常駐していて、手一杯のママさんのお手伝いもしてくれます!
うちの娘も、お座敷で動き回れてご機嫌!
やっぱりこれからはお座敷ランチしか無理だな〜。
ただし、お座敷はランチ時間はすぐに埋まってしまうので、
11時ぐらいに行かないと座れないかもです。
そんな感じで、シルバーウィーク1日目おわり。
特に予定もないし、買い物でも行くか〜と、ららぽーと和泉へ。
ここはベビーやキッズ系のお店が多くて、見てると楽しいです。
最近は自分の服よりベビー服見てるほうが楽しいなぁ^^;
BabyGAPで、店内全品45%オフだったので、冬物をいくつかゲット。
なんかベビー服見てるとテンション上がります。
でも、サイズが心配。
まぁ、80買っとけば大丈夫だよねぇ。
とはいえ背が低く、足の短い子なので、
ウエストは80でも、丈が絶対余ってしまいます。
最近着替えを嫌がって泣いて暴れます。
冬はたくさん着せなくちゃで、今から気が重いです。。。
アカチャンホンポでセカンドベビーカー見たけど、
アップリカのやつかコンビのやつかでず〜っと悩んでて、
未だ決めきれず。
結局、娘を試乗させて、買わずに帰ってきました。
何回、試乗してるんだ^^;
木のお食事用の椅子もいいなぁと思って試乗?させました。
今は、ハイローチェアであげてるんだけど、
すごく乗せにくいし大きいし邪魔。
暴れるので5点ベルト全部締めてて。
でも、椅子だと座らせるだけなので、いいですよね。
(ベルトはあるけどとりあえず落ちないので)。
イングリッーナとかも気になるし。
ららぽーと和泉のフードコートは、キッズコーナーがあって、
なんとお座敷なんです!
スタッフが常駐していて、手一杯のママさんのお手伝いもしてくれます!
うちの娘も、お座敷で動き回れてご機嫌!
やっぱりこれからはお座敷ランチしか無理だな〜。
ただし、お座敷はランチ時間はすぐに埋まってしまうので、
11時ぐらいに行かないと座れないかもです。
そんな感じで、シルバーウィーク1日目おわり。
PR
- << ハーベストの丘
- | HOME |
- 身長伸び悩み >>
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント