しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
伊賀上野〜信楽
日曜は信楽へ食器を買いに行ってきました。
南阪奈道路使って行ったので、ちょうど伊賀上野も通るし、
スタンプもゲット。
忍者の町だけあって、そこらじゅうに忍者が。
マンホールも♪
散策を終えて信楽へ車を走らせます。
相方が一人暮らしの時に使っていた器が信楽焼で、これがとても素敵なんです。
何処で買ったのかと聞くと、小川顕三陶房という所らしい。
信楽の駅前のにぎやかなところからずいぶん歩いて奥の方にあります。
そういうわけで、駅前周辺のお店には目もくれず、歩いて窯元めぐり開始。
ありました、小川顕三陶房!
素敵な器多すぎて、どれもこれも欲しい!!><
でも、お値段もいいので・・・悩みながらも4点選びました。
あと、永谷園のお茶漬けCMで使われたお茶碗が売っていて、
これすごーく気になって欲しかったけど、これまたいいお値段だし、
すでに相方が小川陶房さんのお茶碗既に持ってるしというわけで泣く泣く断念。
でも欲しかったなぁ・・・。
お皿を購入すると、陶房の方が「お茶を飲んで行ってくださいね」と、
これまた素敵な眺めのお部屋で、小川陶房さんのカップでお茶を出してくれました。
このカップも欲しい・・・とか思ったけど(笑)
信楽焼は、器の中で一番好きなので、また折をみて買いに行きたいな。
ただ、想像はしてたけど、やっぱり寂れていますね。
最近は100均でもお皿が売っている時代。
なかなか信楽に良い器を買いにこようという人は少なくなっているのかも。
だけど、お皿ぐらいは贅沢したい。
いいお皿で食べると幸せな気分になれるもの。
信楽のまち、頑張って欲しいです。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント