しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
白山
連休は白山に行ってきました。
連休中は、市ノ瀬から別当出合まで交通規制がかかるので、
何としても、金曜日中に別当出合の駐車場に辿り着かねばと
7/15(金)の18:30ぐらいに出発。
だって市ノ瀬〜別当までバス乗ったら2人で往復3200円もかかるんですよ・・・バス高い。
結局、夕飯食べたり、コンビニで買い出ししたりしつつも
23:00ごろに別当出合登山口駐車場到着。
駐車場はまだまだ余裕ありました。
コンビニで買っておいたビールとおつまみを食べて、就寝。
思ったより寒くなく、シュラフ無くても全然平気。
7/16 AM5:00ごろ起床。
パンとコーヒーでさっと朝食。トイレ行こうと思ったらここの駐車場トイレ無かった(汗)
仕方ないので登山開始。駐車場出発AM5:40ごろ。
駐車場から結構登って、4~500m先の別当出合バス停のトイレへ。
駐車場からバス停までも結構登るんですねぇ・・・。気軽にトイレ行かれへん(笑)
バス停から、吊り橋渡って砂防新道を登っていきます。
テント装備なのに、旦那えらいペース早い。
日帰り装備のおじさん達をグングン抜いて行く。
半年以上登ってないとは思えんー!!
私は2週間前に足慣らししておいたはずなのにすでに着いていくの必死なんですけど〜・・・
そんなこんなで、ところどころ小休止挟みながらも、あっというまに甚ノ助小屋に到着。

テント張って、早めの昼食・・・てかブランチ?まだ9時だし。
持って来たアルファ米の五目ごはんを食べる(賞味期限が切れそうだったので)。
アルファ米が出来上がるまでの間、レトルトのスパゲティを炒めて食べる。
アルファ米の五目ご飯は、出来上がってみると結構量が多く、
結局食べきれずにちょっと残してしまった・・・スパゲティも食べてたしね。
でも、味はまぁまぁ普通に食べれる味。
不味いかと思って敬遠してたけど、また買ってもいいな。
頂上は翌日に行こうかと思ってたけど、まだ早いし足も疲れてないしってことで、
今日中に行っちゃおうかということになり、でかザックをデポして出発。
油断してたけど、お昼になったらメチャメチャ暑い!!
日焼け止めテントに忘れたし、タオルもテントに置いて来たし、ヤバい!
登山道に日陰が全くない!紫外線が痛い!首はジンジン焼ける!
水ばっかり飲んでたので熱中症になりそう。
「もうあかん〜暑い〜死ぬ〜!」とか言いながら トンビ岩コースで室堂へ向かいます。
途中のトンビ岩も、暑さでもうどうでもええわって気分に(苦笑)

トンビ岩コースは雪渓がかなり残っており、登りはいいけど下りは厳しい状況。
なんとか室堂に到着。小屋でかっ!要塞や!

室堂で大休止。売ってるCCレモンの美味しい事といったら!!!
いや〜生き返りました。水だけだったら熱中症でバテてたかも。
30分位休んで、元気も戻って来たので、頂上へ向かいます。
ここからは人がすごい多くて、渋滞も。
のんびり登って頂上へ。

頂上ピストンするつもりだったけど、まだ元気あったので、お池めぐりすることに。
でもここらへん、岩がゴロゴロで急な下りで嫌な感じだった。
池はブルーで綺麗!

一周回るコース?で室堂へ到着。
またここでCCレモンを・・・(笑)あぁ生き返るー!
帰りはエコーラインを通ってテント場へ。
PM4時過ぎだったかな。
南竜でビール買って、夕飯準備。
まず米を炊きます。今回のメニューは牛丼♪
肉凍らせて持って来ました。
ご飯が炊けるまでの間、餃子やウインナーを焼いてビールをグイグイ。
最高ですね。
ご飯が炊けたので、フライパンでメインディッシュの牛丼を作ります。
完成して、ご飯をよそって、さぁ、牛丼の具を・・・って時に
旦那が「あーーーー!!!」と。
うぎゃー!フライパン、 バーナーから落ちてひっくりがえってるしーーー!!!
あまりに衝撃すぎて写真取るの忘れた(笑)
フライパンに残ったほんの少しと、落ちた牛丼の上の方はいけるやろと上の方を食べる(苦笑)
でもあまりにご飯が多くて、サンマの味噌煮ぶっかけてサンマ丼になっちゃった。。。
ちょっと奮発して黒毛和牛買ったのにー!
それなりに色々食べてお腹いっぱいになり、就寝。
翌朝ご来光見に行く予定だったけど、起きれず(爆)
6時ごろ起きて、のんびり朝食食べてから下山。また砂防新道。
この道選んだのが間違いだったのか、もう大渋滞。登ってくる人多すぎ。
コースタイムよりずっとのろのろで、結局9:45ぐらいに別当出合バス停へ。
ここで小休憩して、駐車場へ。
別当出合駐車場から市ノ瀬へ向かうと、市ノ瀬の駐車場はいっぱいで、路駐もすごい数!
うわー。
福井の勝山温泉に寄って、汗を流すも、風呂につかると日焼けした皮膚が痛い!><
その後、丸岡城へ寄って、スタンプゲット。45城目。
現存天守いいですね。

しんどいかもと思って、福井のホテル取ってたんですが、取らなくても良かったかな。
晩は、居酒屋でサバ寿司とかへしことか食べつつ、軽く吞んでホテル泊し、翌朝帰りました。

連休中は、市ノ瀬から別当出合まで交通規制がかかるので、
何としても、金曜日中に別当出合の駐車場に辿り着かねばと
7/15(金)の18:30ぐらいに出発。
だって市ノ瀬〜別当までバス乗ったら2人で往復3200円もかかるんですよ・・・バス高い。
結局、夕飯食べたり、コンビニで買い出ししたりしつつも
23:00ごろに別当出合登山口駐車場到着。
駐車場はまだまだ余裕ありました。
コンビニで買っておいたビールとおつまみを食べて、就寝。
思ったより寒くなく、シュラフ無くても全然平気。
7/16 AM5:00ごろ起床。
パンとコーヒーでさっと朝食。トイレ行こうと思ったらここの駐車場トイレ無かった(汗)
仕方ないので登山開始。駐車場出発AM5:40ごろ。
駐車場から結構登って、4~500m先の別当出合バス停のトイレへ。
駐車場からバス停までも結構登るんですねぇ・・・。気軽にトイレ行かれへん(笑)
バス停から、吊り橋渡って砂防新道を登っていきます。
テント装備なのに、旦那えらいペース早い。
日帰り装備のおじさん達をグングン抜いて行く。
半年以上登ってないとは思えんー!!
私は2週間前に足慣らししておいたはずなのにすでに着いていくの必死なんですけど〜・・・
そんなこんなで、ところどころ小休止挟みながらも、あっというまに甚ノ助小屋に到着。
テント張って、早めの昼食・・・てかブランチ?まだ9時だし。
持って来たアルファ米の五目ごはんを食べる(賞味期限が切れそうだったので)。
アルファ米が出来上がるまでの間、レトルトのスパゲティを炒めて食べる。
アルファ米の五目ご飯は、出来上がってみると結構量が多く、
結局食べきれずにちょっと残してしまった・・・スパゲティも食べてたしね。
でも、味はまぁまぁ普通に食べれる味。
不味いかと思って敬遠してたけど、また買ってもいいな。
頂上は翌日に行こうかと思ってたけど、まだ早いし足も疲れてないしってことで、
今日中に行っちゃおうかということになり、でかザックをデポして出発。
油断してたけど、お昼になったらメチャメチャ暑い!!
日焼け止めテントに忘れたし、タオルもテントに置いて来たし、ヤバい!
登山道に日陰が全くない!紫外線が痛い!首はジンジン焼ける!
水ばっかり飲んでたので熱中症になりそう。
「もうあかん〜暑い〜死ぬ〜!」とか言いながら トンビ岩コースで室堂へ向かいます。
途中のトンビ岩も、暑さでもうどうでもええわって気分に(苦笑)
トンビ岩コースは雪渓がかなり残っており、登りはいいけど下りは厳しい状況。
なんとか室堂に到着。小屋でかっ!要塞や!
室堂で大休止。売ってるCCレモンの美味しい事といったら!!!
いや〜生き返りました。水だけだったら熱中症でバテてたかも。
30分位休んで、元気も戻って来たので、頂上へ向かいます。
ここからは人がすごい多くて、渋滞も。
のんびり登って頂上へ。
頂上ピストンするつもりだったけど、まだ元気あったので、お池めぐりすることに。
でもここらへん、岩がゴロゴロで急な下りで嫌な感じだった。
池はブルーで綺麗!
一周回るコース?で室堂へ到着。
またここでCCレモンを・・・(笑)あぁ生き返るー!
帰りはエコーラインを通ってテント場へ。
PM4時過ぎだったかな。
南竜でビール買って、夕飯準備。
まず米を炊きます。今回のメニューは牛丼♪
肉凍らせて持って来ました。
ご飯が炊けるまでの間、餃子やウインナーを焼いてビールをグイグイ。
最高ですね。
ご飯が炊けたので、フライパンでメインディッシュの牛丼を作ります。
完成して、ご飯をよそって、さぁ、牛丼の具を・・・って時に
旦那が「あーーーー!!!」と。
うぎゃー!フライパン、 バーナーから落ちてひっくりがえってるしーーー!!!
あまりに衝撃すぎて写真取るの忘れた(笑)
フライパンに残ったほんの少しと、落ちた牛丼の上の方はいけるやろと上の方を食べる(苦笑)
でもあまりにご飯が多くて、サンマの味噌煮ぶっかけてサンマ丼になっちゃった。。。
ちょっと奮発して黒毛和牛買ったのにー!
それなりに色々食べてお腹いっぱいになり、就寝。
翌朝ご来光見に行く予定だったけど、起きれず(爆)
6時ごろ起きて、のんびり朝食食べてから下山。また砂防新道。
この道選んだのが間違いだったのか、もう大渋滞。登ってくる人多すぎ。
コースタイムよりずっとのろのろで、結局9:45ぐらいに別当出合バス停へ。
ここで小休憩して、駐車場へ。
別当出合駐車場から市ノ瀬へ向かうと、市ノ瀬の駐車場はいっぱいで、路駐もすごい数!
うわー。
福井の勝山温泉に寄って、汗を流すも、風呂につかると日焼けした皮膚が痛い!><
その後、丸岡城へ寄って、スタンプゲット。45城目。
現存天守いいですね。
しんどいかもと思って、福井のホテル取ってたんですが、取らなくても良かったかな。
晩は、居酒屋でサバ寿司とかへしことか食べつつ、軽く吞んでホテル泊し、翌朝帰りました。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 伊賀上野〜信楽
- | HOME |
- 外耳炎? >>
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント