忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

吉野山【2】

吉野へは、天王寺(阿部野橋)から近鉄の特急で1時間15分。
以前、ケチって急行で行ったことがあるけど、
果てしなく遠かった覚えがあるので、
500円払って特急に乗る方が良いと思われます。

実は、この日は、先週からの風邪をまだ引きずっていて、
かぜ薬持参で行きました。
コレ書いている今も、頭くらくらしてたり・・・。

吉野へ到着したのは正午ごろ。
例年にかわらずの、ものすごい人出でした。

駅からは、上千本口行きのバスや、
下千本周辺を一気に上がるケーブルカーなんかがあったりするけど、
当然、乗りません。歩きます。まだまだ若いですからねっ(笑)
あれ、毎回すごい人だけど、待ってるだけで、どれぐらいかかるんだろうね。
シーズンオフは、このケーブルカーは地元民に愛用されているらしいです。
回数券とかあるみたい。

ケーブル

下千本のあたりは、屋台がいっぱいです。人もいっぱいで大にぎわい。
採れたてのタケノコがすごく美味しそうだったので、いただきました。
春はやっぱり、タケノコの季節ですね~。
なかなか、屋台でタケノコ売ってる所ってないのでは?

2008_0413yosino0037.jpg

その後、人ごみにもまれながら、下~中千本を歩き、蔵王堂で昼食。
1時過ぎでした。

その後、上千本まで登って、展望台へ。3時ごろには着いたでしょうか。
ここから眺める景色が最高に美しいと思う。
中千本あたりで帰っちゃう人多いけど、絶対勿体ないと思います。

2008_0413yosino0238.jpg

このあたりから、傘を差しながらの歩くことになり、撮影困難に。
コンデジだったら、片手でズームできるんだけどなぁ・・・。

奥千本まで行ってみてもよかったんだけど、
時間もないので、断念。
いつか、奥千本も行ってみたいと思っています。

上千本を堪能して、帰り道を下っていきます。
いつもは、脇の山道を下って帰るのですが、今年は雨が降っていたこともあり、
整備されている、来た道をそのまま帰りました。
やっぱり、かなり楽でしたね。
でも、帰りのほうが、行きより足に負担がかかるのは同じ。

そんなこんなで、吉野駅へ戻ってくると、愛知の古い友達からメールが・・・??

「Nさん(私の仮名)、今日、格好良く写真撮られてましたね!」

・・・と。恥ずかしいよ・・・(笑)
人間、いつ何時、見られているか分かりませんね。
まさか吉野に来て愛知の友達に会うとは・・・。

帰りにの電車まで時間があったので、会社へお土産を買ったり、
柿の葉寿司を買ったりして、無事帰りました。
特急列車の中で阿倍野までしっかり熟睡・・・さくらライナーに乗りたかったな。

拍手

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

お疲れ様でした~~~

風邪の方は、大丈夫なんですか???吉野では、雨降ったみたいやし、、、

吉野は、さすが!!!世界遺産だけあって!!!スゴイ!!!

っで!!!特急に、まだ何かあるの???さくらライナー???とは???いったい???
  • from きょうすけ :
  • 2008/04/14 (21:33) :
  • Edit :
  • Res

無題

雨なのに。スゴイ人出ですね
やはり、それだけ見る価値がある景色って事ですかね~

竹の子の串焼き?ですかね、美味しそう
今日の給食は筍ご飯に若竹汁でした。。季節を感じますョ。
  • from キョウコ :
  • 2008/04/14 (21:49) :
  • Edit :
  • Res

無題

1の下の写真は上千本からなのかな?
桜がすごいですね~。さすが吉野。

さくらライナーは乗ったことありますよ。
吉野までは乗ってないんですけどね・・・。
  • from H-BUS :
  • 2008/04/14 (22:12) :
  • Edit :
  • Res

無題

雨の山桜、花びらの川みたいね。
散っても美しい。

日本ならではの色合いに、
私も、しばし物思いにふけらせていただいちゃった。
  • from Hiro :
  • 2008/04/14 (22:16) :
  • Edit :
  • Res

無題

やっぱりさくらはおみごとですね。
まだ1度も行ったことないんです。
行こうって思いながらたくさん人が集まるのが苦手で^^;
でもしおさんの写真見てたらやっぱり抑えとくべしって感じですね。
焼筍も!
  • from まるまる :
  • 2008/04/14 (22:42) :
  • Edit :
  • Res

吉野。。

吉野って凄く良いところなんですね。
実際行ってみたら、緑の青さとか感じられるんでしょうか?

実は京都の田舎育ちなんで、最近都会に仕事に出てきて、自然を欲してる今日この頃~。。

桜が雨で残念でしたね。
でもすごくシダレテテ良い感じ。
  • from ダイ。 :
  • 2008/04/14 (22:43) :
  • Edit :
  • Res

おつかれさまです~

あいにくのお天気でしたね。
でも、雨の桜でもまた違った風情を楽しまれたようでなにより^^
まだ体調悪かったのですね。無理をされないように~。

20年近く奈良に住んでいながらいまだに吉野の桜を見ていないです。
行こう行こうと思いながら今年も機会を逃してしまいました。
いつか行かないとな~。
焼きタケノコで少し行く気が!…花より団子な私;;

  • from さとる :
  • 2008/04/14 (23:00) :
  • Edit :
  • Res

お疲れ様でした!

こんばんは、声をかけられなかったつばきです。
やはり上千本の展望台から見る景色が良かったんですね(涙)
必死に奥千本を目指して通り過ぎてしまったのが悔しいです。また来年とか行けたら行ってみます。
お疲れ様でした。
写真凄い綺麗ですね。私もデジカメで撮ったんですが、実際に見た綺麗さは再現出来ないです(苦笑)難しい~
  • from つばき :
  • 2008/04/14 (23:20) :
  • Edit :
  • Res

無題

私も吉野には通いました。
ハイキングと花見が両立できます。
  • from バク :
  • 2008/04/14 (23:56) :
  • Edit :
  • Res

きょうすけさま

風邪はどうも、治りきってないようで・・・(泣)
今日もかぜ薬飲んで出社です。
ひどくはないので、大丈夫ですよ~。
さくらライナーは、車輌がカッコよくて、中のシートもちょっと良いのです。
特急と同じ値段なら、こっちに乗る方が絶対いいんで(笑)
  • from 潮子(しお) :
  • 2008/04/15 (11:09) :
  • Edit :
  • Res

キョウコさま

春のとれたて竹の子美味しいですよね。
給食も、竹の子三昧だったのですね♪
私は、竹の子料理を作るのは苦手なんですが、
(あくが多くて調理難しいので)
母がすごく上手に竹の子を煮るので、覚えたいです。
  • from 潮子(しお) :
  • 2008/04/15 (11:13) :
  • Edit :
  • Res

H-BUSさま

私も、さくらライナー乗ったことあるんです。
去年はさくらライナーに乗りました。
今年は時間帯があわず、普通の特急でした・・・(泣)
1の下の写真は上千本からです。
今年は、満開とまではいかなくて残念でしたが、やっぱり綺麗でした。
  • from 潮子(しお) :
  • 2008/04/15 (11:16) :
  • Edit :
  • Res

Hiroさま

毎年来るんですが、毎年本当に、違った顔をみせてくれます。
あの景色を見ながら、何を思って何を感じたか、きっと毎年思い出すんだろうなぁと思います。
沢山の思い出のかけらが吉野にはあります。
  • from 潮子(しお) :
  • 2008/04/15 (11:21) :
  • Edit :
  • Res

まるまるさま

抑えといてくださいな!スッゴく綺麗ですよー。
舗装された道は人は多いんですが、裏技で、山道から上がるという手があります。こっちは人が全然いないので、山に慣れてる方は裏技で登る方がおすすめかも。
私はいつも、山道から下ってました。
  • from 潮子(しお) :
  • 2008/04/15 (11:23) :
  • Edit :
  • Res

ダイさま

春と秋がシーズンみたいですね。
でも、夏に行くと、緑の青さに浸れるかもしれません。
この日は三脚担いで山に登られてる方が多かったです。
私はちゃんとした三脚持ってないので、
持って行きませんでしたが、いつか、三脚担いで登ってみたいです。
ニコン多かったです(笑)
  • from 潮子(しお) :
  • 2008/04/15 (11:27) :
  • Edit :
  • Res

さとるさま

是非行ってくださいなー!
吉野は良いですよ。写真家さんも多かったですよ!
毎年ここへ来ないと春を迎えた気がしなくなってしまったぐらい虜です。
さとるさんて、生まれも育ちも奈良だと思ってました。
是非タケノコ食べに行って下さいね(笑)
  • from 潮子(しお) :
  • 2008/04/15 (11:32) :
  • Edit :
  • Res

つばきさん

本当に、久しぶりすぎて、すごく会いたかったです(泣)
だけど、あそこで会ったら思わず、つばきさん!って声かけちゃいそうでヤバかったかも・・・本名で呼ぶべきでしょうか(笑)
それにしても、奧千本へ行かれたようで(泣)
来年来られたら、是非、上千本展望台へ行って下さいませ♪また会えたらいいですね。
  • from 潮子(しお) :
  • 2008/04/15 (11:38) :
  • Edit :
  • Res

バクさま

バクさんもかつて通われたのですか。
桜自体は、満開にはち合わせないと、それほど綺麗ではないのですが、毎年ここへ来て自分の足跡を残していきます。すっかり虜です。
  • from 潮子(しお) :
  • 2008/04/15 (11:40) :
  • Edit :
  • Res

なつかしい~…

7~8年前、三重に住んでいた頃に一度だけ行った事があります。嫁さんに連れられて。

時間が無くて下千本のあたりをうろついただけでしたが、桜の盛りは過ぎていて残念な思いをしたことを覚えています。

どこだったかな。名前を覚えていないのですが、とある神社で「子授け」の祈願をして頂いたら、直後に長男を授かりました。
嬉しかったな~(笑)。
  • from 彩瀬(さいせ) :
  • 2008/04/16 (03:46) :
  • Edit :
  • Res

彩瀬(さいせ)さま

私もネットで開花時期見ていくのですが、
よくハズして、咲いてないことがありましたよ~。
また、こちらへ来られることがあれば是非リベンジして上千本まで行って下さいね!
  • from 潮子(しお) :
  • 2008/04/16 (10:11) :
  • Edit :
  • Res

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]