しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
東京ディズニーランド
行ってきましたディズニーランド!!
というのも、夜のパーク貸し切りチケットが当たったからなんです。
ディズニーランドは以前から行きたかったので、いいきっかけになりました。
ディズニーランドは小学生の頃に来てからもう何年ぶりだろう。
12/2の晩に夜行バスで天王寺から新木場へ。
新木場には7:00ごろ着いたのですが、外は豪雨。突風(涙)。
とりあえずロッテリアで朝食。
日中はディズニーシーに行くつもりだったけど、この悪天候でかなり悩みました。
とりあえず、舞浜まで行って、時間つぶし。
まだまだ豪雨突風です!T_T
天気予報では一応、お昼ごろから天候が回復するようだったので
それにかけてパークチケットを購入。
入場口へ向かうと、平日の豪雨だというのに既に並んでいました。
入場時間は9時〜でしたが、豪雨を配慮してか、少し早めに入場させてもらえました。
が、日頃の行いがいいのか、その頃には雨も小降りに!太陽も出てきました^^
入場すると、けっこう走って行く人多かったですね。
やっぱり平日の豪雨だったので、人は少なめだったんでしょうね。
ほとんど並ばずに、シーのアトラクション、ほぼ制覇できました!
FPも4回ぐらい取れたんじゃないかな。
並んだ最高でも25分待ちぐらい。
アトラクションの中ではタワーオブテラーとセンターオブジアースが面白かったです☆

夕方にはほとんど見終わって、ライトアップされた景色を楽しみながら、
一旦外へ出て夕食へ。
イクスピアリのフードコートで焼きそばとビール一杯。
あ〜疲れた後のビールが美味しい!
晩は、当たったチケットを使うべくTDLのほうへ。
1万名ご招待だったけど、どれぐらい来園したのかな?
PM7:30ごろ入場して、アトラクションは待ちなしの乗り放題!やっほぅ!
でもパレード見てたせいもあって、時間があっという間に過ぎちゃいました。
あんまりアトラクション乗れなかったのが残念。
でも最後に乗ったスペースマウンテン楽しかった♪
というのも、夜のパーク貸し切りチケットが当たったからなんです。
ディズニーランドは以前から行きたかったので、いいきっかけになりました。
ディズニーランドは小学生の頃に来てからもう何年ぶりだろう。
12/2の晩に夜行バスで天王寺から新木場へ。
新木場には7:00ごろ着いたのですが、外は豪雨。突風(涙)。
とりあえずロッテリアで朝食。
日中はディズニーシーに行くつもりだったけど、この悪天候でかなり悩みました。
とりあえず、舞浜まで行って、時間つぶし。
まだまだ豪雨突風です!T_T
天気予報では一応、お昼ごろから天候が回復するようだったので
それにかけてパークチケットを購入。
入場口へ向かうと、平日の豪雨だというのに既に並んでいました。
入場時間は9時〜でしたが、豪雨を配慮してか、少し早めに入場させてもらえました。
が、日頃の行いがいいのか、その頃には雨も小降りに!太陽も出てきました^^
入場すると、けっこう走って行く人多かったですね。
やっぱり平日の豪雨だったので、人は少なめだったんでしょうね。
ほとんど並ばずに、シーのアトラクション、ほぼ制覇できました!
FPも4回ぐらい取れたんじゃないかな。
並んだ最高でも25分待ちぐらい。
アトラクションの中ではタワーオブテラーとセンターオブジアースが面白かったです☆
夕方にはほとんど見終わって、ライトアップされた景色を楽しみながら、
一旦外へ出て夕食へ。
イクスピアリのフードコートで焼きそばとビール一杯。
あ〜疲れた後のビールが美味しい!
晩は、当たったチケットを使うべくTDLのほうへ。
1万名ご招待だったけど、どれぐらい来園したのかな?
PM7:30ごろ入場して、アトラクションは待ちなしの乗り放題!やっほぅ!
でもパレード見てたせいもあって、時間があっという間に過ぎちゃいました。
あんまりアトラクション乗れなかったのが残念。
でも最後に乗ったスペースマウンテン楽しかった♪
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント