しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
海津大崎
4/17(日)、前から行ってみたかった海津大崎へ。
車が混んでいるとのことで、旦那に言われて朝5時出発、早いよ〜。。。
でも、着いたのは7:45だったけど既に車はぞろぞろ来てました。
桜はというと、満開!来て良かった!
そして、熊川宿へ。
観光地化されてなくて、素朴でいい感じ。

サバの人形が売っていて、これが可愛らしかった。
お腹も空いてたので、ご当地のもので腹ごしらえしたかったけど、
さすがに9時前でどこも開いておらず・・・。
車を走らせ、瓜割の滝へ。

なかなか侘び寂びのある滝でした。
お腹空いたので、小浜あたりでちょっと早いお昼にしようかということで、
車を小浜へ走らせる。
・・・が、マラソン大会開催中!
通行止め&すごい渋滞で海のほうへどう回り込んでも行けない。
結局小浜で食事するのは断念して、エンゼルラインへ。

眺め最高!天気も良かったしね。
でも、空腹で、はやく何か食べたかった・・・^^;
このあたり、良さげな食事どころもなさそうなので、もう少し我慢して
日本海さかな街で何か食べようかということになり、車を走らせる。
すごく賑わってました!活気があります。
いろいろ安くしてくれて、買いたいけど持って帰るのがね・・・。

せっかく福井に来たんだから、サバを食べよう!ということで、
焼きたてのサバ定食を注文。
サバが姿焼きになって出てきます、ゴージャス!

焼き上がったサバはいい香り〜。
大きいので2人で1匹で十分でした。そんなわけで、私はライスだけ注文。
すごく油の乗ったサバで、最後の方はお腹いっぱいで苦しかった〜。
でも、美味しくて満足。
まだお昼でしたが、朝が早かったので、ここから家路に着きました。
車が混んでいるとのことで、旦那に言われて朝5時出発、早いよ〜。。。
でも、着いたのは7:45だったけど既に車はぞろぞろ来てました。
桜はというと、満開!来て良かった!
そして、熊川宿へ。
観光地化されてなくて、素朴でいい感じ。
サバの人形が売っていて、これが可愛らしかった。
お腹も空いてたので、ご当地のもので腹ごしらえしたかったけど、
さすがに9時前でどこも開いておらず・・・。
車を走らせ、瓜割の滝へ。
なかなか侘び寂びのある滝でした。
お腹空いたので、小浜あたりでちょっと早いお昼にしようかということで、
車を小浜へ走らせる。
・・・が、マラソン大会開催中!
通行止め&すごい渋滞で海のほうへどう回り込んでも行けない。
結局小浜で食事するのは断念して、エンゼルラインへ。
眺め最高!天気も良かったしね。
でも、空腹で、はやく何か食べたかった・・・^^;
このあたり、良さげな食事どころもなさそうなので、もう少し我慢して
日本海さかな街で何か食べようかということになり、車を走らせる。
すごく賑わってました!活気があります。
いろいろ安くしてくれて、買いたいけど持って帰るのがね・・・。
せっかく福井に来たんだから、サバを食べよう!ということで、
焼きたてのサバ定食を注文。
サバが姿焼きになって出てきます、ゴージャス!
焼き上がったサバはいい香り〜。
大きいので2人で1匹で十分でした。そんなわけで、私はライスだけ注文。
すごく油の乗ったサバで、最後の方はお腹いっぱいで苦しかった〜。
でも、美味しくて満足。
まだお昼でしたが、朝が早かったので、ここから家路に着きました。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント