忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レストラン フィーネ

昨日は母の誕生日だったので、
今日は堺で美味しいと噂のフランス料理店へランチに行ってきました。

Restaurant fi-ne (レストラン・フィーネ
所在地:堺市堺区向陵中町

店の外観を撮り忘れたけど、中が見えないのでちょっと入りづらい。
場所もちょっと分かりづらいので、全く知らないと素通りしちゃうかも。
入店するとすぐにいらっしゃいませと声をかけてくれて、
居心地の良さそうな雰囲気。
1時前に入りました。
平日だからまぁ大丈夫かなと思ったけど、私たちでほぼ満席に。
ギリギリセーフ☆

1900円のAランチをいただくことに。
まずはパンです。
IMG_0056.jpg
手作りのパン。ただ、ちょっと中途半端な温かさだった。
もう少し熱々の焼きたて感があると嬉しかったかも。

そして前菜。
IMG_0058.jpg
2種類から選べましたが、私が選んだのは、太刀魚にキャビアソースがかかったもの。
私、グルメブログ好きで良く参考に見るのですが、
いざ自分で書くのって難しいもんですね(汗)
メニュー撮り忘れて名前が分からない・・・(苦笑)

次にスープ。
IMG_0060.jpg
かぶのスープだったっけか。名前忘れ・・・ホント駄目だな私。
上品な味ですごく美味しい!
初めて体験する味。
素材の味がしっかりしていて、完成されているなぁと思いました。

メインディッシュ。3種類から選べます。
IMG_0062.jpg
私は豚肉の茸ソース(こんな名前じゃなかったです・・・ハイ)をチョイス。
食べやすいように、厚切り豚肉が切られているのが良心的。
お肉はしっかりした味付で、茸のソースはあっさり。
でも深い味。
絶妙なバランスでしっかり作られている、美味しい〜☆

最後にコーヒーとデザート。
IMG_0064.jpg
デザートも3つから選べて、どれも美味しそうだったけどクリームブリュレをチョイス。
これがウマウマー!!!表面はパリパリ、中はトロトロ!!最高〜。
その辺のスイーツ屋よりはるかに美味しいですね。
これだけ食べに来てもいいぐらい(笑)

次はディナーを食べに来たいです。
あ、ここはお料理がちょっとゆっくり出てきますので、
時間に余裕を持って行きましょう♪

拍手

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

親孝行ですね^^

だいぶ遅れているけど^^
僕も何かにつけて母親と外出をしようと思っていいるけど・・出来るのはホント僅かです。
見習うべき点が多いです
  • from ruby :
  • URL :
  • 2010/12/01 (18:54) :
  • Edit :
  • Res

Re:親孝行ですね^^

自分も行きたかった店なので、半分は自分のためだったり^^;でも母は喜んでくれました。そのうち一緒に旅行でもできたらいいなぁと思っています。
  • from しお♪ :
  • 2010/12/08 (16:32)

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]