しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
不育症(続き)
- 2014/02/28 (Fri)
- 不妊治療 |
- Edit |
- ▲Top
あれから色々調べてみたけど、
調べれば調べるほど、不育症の大変さが分かり、
気持ちが落ち気味になってしまった。
前の日記で脳梗塞とか心配って書いてたけど、
それよか肺塞栓とか、深部静脈血栓症とか、そういうので危ないみたい。
それまでも思い当たる節がいっぱいある。
今まで同じ姿勢でずっとパソコンしてる時に
突然、肺が苦しくなって息出来なくなったりとか、そういう事がよくあった。
あの症状は私の体質によるものだったんだって初めて気が付いた。
ずっと年齢的なものだと思ってたから。
検査結果はショッキングだったけど、
自分がエコノミークラス症候群になりやすいというリスクを予め知っておくことで、
予防が出来るようになって良かった・・・と前向きに考えよう。
着圧ソックス、速攻楽天で注文したわ(笑)
それにしても、ヘパリン注射って調べると
1日2回、朝晩毎日、分娩まで打つんですね。
シリンジタイプだから、かなり皮膚にダメージがあるみたい。
以前の病院で、排卵誘発のために
シリンジタイプの注射は何度もやったことあるけど、
1日1回、たった10日前後でも、結構お腹の皮膚が赤くなって、
かゆいし、痛いしで大変だった覚えがある。
それが1日2回、出産までって考えるとぞっとする。
でも。
やらなきゃね。
私の今までの流産は、染色体異常の初期流産ではなく、
生かすことができたかもしれない命だったんだって思うと、
泣けてきた。
治療をしていれば、生まれてこれたかもしれないのに・・・。
ごめんね・・・。
調べれば調べるほど、不育症の大変さが分かり、
気持ちが落ち気味になってしまった。
前の日記で脳梗塞とか心配って書いてたけど、
それよか肺塞栓とか、深部静脈血栓症とか、そういうので危ないみたい。
それまでも思い当たる節がいっぱいある。
今まで同じ姿勢でずっとパソコンしてる時に
突然、肺が苦しくなって息出来なくなったりとか、そういう事がよくあった。
あの症状は私の体質によるものだったんだって初めて気が付いた。
ずっと年齢的なものだと思ってたから。
検査結果はショッキングだったけど、
自分がエコノミークラス症候群になりやすいというリスクを予め知っておくことで、
予防が出来るようになって良かった・・・と前向きに考えよう。
着圧ソックス、速攻楽天で注文したわ(笑)
それにしても、ヘパリン注射って調べると
1日2回、朝晩毎日、分娩まで打つんですね。
シリンジタイプだから、かなり皮膚にダメージがあるみたい。
以前の病院で、排卵誘発のために
シリンジタイプの注射は何度もやったことあるけど、
1日1回、たった10日前後でも、結構お腹の皮膚が赤くなって、
かゆいし、痛いしで大変だった覚えがある。
それが1日2回、出産までって考えるとぞっとする。
でも。
やらなきゃね。
私の今までの流産は、染色体異常の初期流産ではなく、
生かすことができたかもしれない命だったんだって思うと、
泣けてきた。
治療をしていれば、生まれてこれたかもしれないのに・・・。
ごめんね・・・。
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。