忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

D9診察

今の病院は採卵までの診察が多いので、大変だけど、
そのぶん安心できる感じがします。
前の病院は、採卵までに卵胞チェックしたの2回だったけど、
HMGフジ300単位を6日間打ち続けて、7日目に診察した時には
卵巣腫れてOHSSになるのがもう確実だったという・・・。
結局私はその周期の採卵前に、
E2が11260というかなり危険な数値を叩き出しました( ´Д`)
こちらの病院では採卵までの診察が4回ぐらいある感じですね。
E2は3000までを目安にしてるとか。
その都度注射の量とかも調整してくれて、安心安心。

土曜なので混んでると思って気合い入れて早めに行ったら、一番乗りだった(笑)
「えらい早く来たね~」って言われたけど、待ち時間も少なくて良かった。
卵は、まぁなんとか普通に育ってる感じでした。
主席卵胞が14ミリ。あとは11~13ミリぐらいのがちらほら。
でもやっぱり数が少ないなぁ。
以前19個取れてOHSSになったから、それと比べちゃいけないんだろうけど。

アンタゴニスト法なので、注射は今日から『フェリング』と『ガニレスト』の2本。
この注射は初めてだったので、またも注射指導が入りました。
『フェリング』は、以前打ってた『HMGフジ』と同じでシリンジタイプ。
以前はお腹に打ってたんだけど、こちらの病院では太ももに打つとのこと。
太ももに打つのは痛そうで倦厭してたんだけど、初めて打ってみたら痛くない!
太もも万歳!って感じ(笑)
でも、看護師さん曰く、『フェリング』より、『フジ』のほうが痛いらしいとのことなので、
もしかしたら、そのせいかもしれないけど。

もう一つは、排卵を抑える注射の『ガニレスト』。
注射は細めだけど針は長め。
お腹に打ちます。

前から苦手だった、針先から1滴、薬液を出すっていうのが
やっぱり苦手なのは相変わらず。
めっちゃドパッと出たけど、そのぐらいならいいよって言われて
お腹にプスっと。
針は長いけど、以前の病院でもやってたしそれほど躊躇せず刺したら、
おー、慣れてる!って褒められた(笑)

あとは、採卵前のHCGの夜の注射ですね。
以前の病院は自己注射で対応してたけど、こちらの病院もそうだといいなぁ。

●本日のお会計
HMGフェリング75単位×3本・・・4650円
HMGフェリング150単位×3本・・・9300円
ガニレスト3本・・・22620円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計 36570円

拍手

PR

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]