しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
逆血
- 2014/05/12 (Mon)
- 不妊治療 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は鍼灸の日だったので、鍼灸の先生に経過を報告して、
いつものように子宮の血流を良くする治療をしていただき、
家でも付けたままに出来る、貼る針も処方していただきました。
ちょうど免許の更新の時期だったので、その足で光明池の免許更新会場へ。
PM2時前だったので、会場の人も少なくスムーズに進みました。
ひと通り手続きをして、空いた時間に会場の食堂で昼食。
イマイチ食べたいメニューが無いうえ、
食堂っていうわりに値段もそこそこ高い。
あー失敗。
なんかパンか弁当でも買って来たら良かったかなぁとか思いつつ、
他人丼を注文。
600円也。
満腹になったところで、
ダクチル、ルトラール、ユベラを飲んで、写真撮影の時間までひと休み。
写真は、メガネを外して撮影になりました。
実はいつも警察で手続きをしていたので、写真を自分で用意してたんですね。
メガネ無しの写真が免許証になるの初めて。
メガネ無しの自分、変な感じ〜(;^_^A
無事、免許証を交付されて帰宅しました。
で、その日の晩。
ヘパリンもついに39本目。
注射もかなり手慣れて来て、最近はアザになる事もほとんど無くなってきていました。
・・・が。
いつものようにヘパリンを注射したら、針を抜いた瞬間、思いっきり逆血!
うわ〜!
久しぶりにやっちゃったか!?
逆血ってどんな感じか分かんなかったけど、
もう、針を抜いた瞬間にドパーって感じ( ̄□ ̄;)!!
慌てて、アルコール綿で押さえましたが、みるみるうちに真っ赤!
本当は、針を刺してから一度、
筒を引いて逆血確認しないといけないんですよね。
でも、刺した時、全然痛く無かったら、
血管に刺した感じはなかったんだけどなぁ。
もしかして、鍼灸効果?
子宮周辺の血流を良くする、貼る針を打っています。
そのせいだとしたら、本当に鍼灸って効果あるのね。
皮下じゃなくて、血管に入ってしまってるとしたら、
ヘパリンがいつもより早く回り過ぎちゃうんだよね。
北浜の病院では、注射の時に逆血確認するよう指示は無かったように思うんだけど、
今度行ったら、看護師さんに聞いてみよう。
いつものように子宮の血流を良くする治療をしていただき、
家でも付けたままに出来る、貼る針も処方していただきました。
ちょうど免許の更新の時期だったので、その足で光明池の免許更新会場へ。
PM2時前だったので、会場の人も少なくスムーズに進みました。
ひと通り手続きをして、空いた時間に会場の食堂で昼食。
イマイチ食べたいメニューが無いうえ、
食堂っていうわりに値段もそこそこ高い。
あー失敗。
なんかパンか弁当でも買って来たら良かったかなぁとか思いつつ、
他人丼を注文。
600円也。
満腹になったところで、
ダクチル、ルトラール、ユベラを飲んで、写真撮影の時間までひと休み。
写真は、メガネを外して撮影になりました。
実はいつも警察で手続きをしていたので、写真を自分で用意してたんですね。
メガネ無しの写真が免許証になるの初めて。
メガネ無しの自分、変な感じ〜(;^_^A
無事、免許証を交付されて帰宅しました。
で、その日の晩。
ヘパリンもついに39本目。
注射もかなり手慣れて来て、最近はアザになる事もほとんど無くなってきていました。
・・・が。
いつものようにヘパリンを注射したら、針を抜いた瞬間、思いっきり逆血!
うわ〜!
久しぶりにやっちゃったか!?
逆血ってどんな感じか分かんなかったけど、
もう、針を抜いた瞬間にドパーって感じ( ̄□ ̄;)!!
慌てて、アルコール綿で押さえましたが、みるみるうちに真っ赤!
本当は、針を刺してから一度、
筒を引いて逆血確認しないといけないんですよね。
でも、刺した時、全然痛く無かったら、
血管に刺した感じはなかったんだけどなぁ。
もしかして、鍼灸効果?
子宮周辺の血流を良くする、貼る針を打っています。
そのせいだとしたら、本当に鍼灸って効果あるのね。
皮下じゃなくて、血管に入ってしまってるとしたら、
ヘパリンがいつもより早く回り過ぎちゃうんだよね。
北浜の病院では、注射の時に逆血確認するよう指示は無かったように思うんだけど、
今度行ったら、看護師さんに聞いてみよう。
PR
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント