しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
ヘパリンの副作用
- 2014/05/14 (Wed)
- 不妊治療 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日はまた診察の日。
今日は今までで一番緊張した日かもしれないです。
胎のうが見えるかどうか。
何度も流産している私にとっては、
一週一週、不安しかありません。
内診室に呼ばれて、子宮の中を確認します。
「ん〜、2つ見えますね。双子ですね」
あーー、やっぱり。。。
前回のhcgが高すぎだったので、
双子かもしれないと、覚悟してました。
嬉しかったけど、なんだか放心状態になってしまった。
前の病院であんなに、7回も体外受精して、
胚盤胞を2個ずつ移植しても、ちっとも結果が出せなかったのに、
こちらの病院では1度の移植で、あっけなく双子ちゃん。
なんだか、なんだかなぁ。
なんなんだろう。
気持ちが整理出来ない。
双子のリスクに関しては、以前からすごく考えていた事もあって、
手放しに双子だ!って喜べない自分がいた。
無事に出産出来るだろうか。
早産になったり、緊急入院になったりしないだろうか。
新型出生前診断も、双子ならば受けられない。
いろいろ、いろいろ、不安ばっかり。
無事に生まれてくれるなら、双子は大歓迎。
無事に生まれてくれたなら、どんなに可愛いだろう。
だけど、今はまだ気持ちの整理が全然つかない。
情けないお母さんでごめんね。
内診が終わると、診察室へ。
5W2dで、胎のうはそれぞれ13.3ミリと13.4ミリ。
赤ちゃんの経過は問題なく順調とのこと。
ただ、ヘパリンの副作用が出ていると言われました。
血液検査で、肝機能が低下してきているとのこと。
●AST(GOT) (※基準値 10〜40)
ヘパリン投与前 23 → 投与後 56
●ALT(GPT) (※基準値 5〜45)
ヘパリン投与前 9 → 投与後 54
この数値では、分娩までヘパリンを打ち続けることは出来ないと
言われました。
代わりに処方されたのはオルガラン。
名前は知ってました。
そして、保険が効かない事も。。。
覚悟はしてたけど今日のお会計は高かった。
しがない派遣社員には厳しい治療だなぁ。
仕事は辞める旨、派遣の営業さんに伝えました。
金銭的には厳しいし、経過が順調なら正直言うと、続けたい。
まだ心拍も確認出来ておらず、辞める決断は早過ぎるかもしれない。
でも、今後どうなるか分からないし、今は何よりも授かったいのちが大事。
よし。頑張るぞ!
●本日のお会計(クリニック)
オルガラン、他診察料
26,800円
●本日のお会計(薬局)
ルトラール、ダクチル、ルベラ、
バイアスピリン、エストラーナテープ
3,110円
今日は今までで一番緊張した日かもしれないです。
胎のうが見えるかどうか。
何度も流産している私にとっては、
一週一週、不安しかありません。
内診室に呼ばれて、子宮の中を確認します。
「ん〜、2つ見えますね。双子ですね」
あーー、やっぱり。。。
前回のhcgが高すぎだったので、
双子かもしれないと、覚悟してました。
嬉しかったけど、なんだか放心状態になってしまった。
前の病院であんなに、7回も体外受精して、
胚盤胞を2個ずつ移植しても、ちっとも結果が出せなかったのに、
こちらの病院では1度の移植で、あっけなく双子ちゃん。
なんだか、なんだかなぁ。
なんなんだろう。
気持ちが整理出来ない。
双子のリスクに関しては、以前からすごく考えていた事もあって、
手放しに双子だ!って喜べない自分がいた。
無事に出産出来るだろうか。
早産になったり、緊急入院になったりしないだろうか。
新型出生前診断も、双子ならば受けられない。
いろいろ、いろいろ、不安ばっかり。
無事に生まれてくれるなら、双子は大歓迎。
無事に生まれてくれたなら、どんなに可愛いだろう。
だけど、今はまだ気持ちの整理が全然つかない。
情けないお母さんでごめんね。
内診が終わると、診察室へ。
5W2dで、胎のうはそれぞれ13.3ミリと13.4ミリ。
赤ちゃんの経過は問題なく順調とのこと。
ただ、ヘパリンの副作用が出ていると言われました。
血液検査で、肝機能が低下してきているとのこと。
●AST(GOT) (※基準値 10〜40)
ヘパリン投与前 23 → 投与後 56
●ALT(GPT) (※基準値 5〜45)
ヘパリン投与前 9 → 投与後 54
この数値では、分娩までヘパリンを打ち続けることは出来ないと
言われました。
代わりに処方されたのはオルガラン。
名前は知ってました。
そして、保険が効かない事も。。。
覚悟はしてたけど今日のお会計は高かった。
しがない派遣社員には厳しい治療だなぁ。
仕事は辞める旨、派遣の営業さんに伝えました。
金銭的には厳しいし、経過が順調なら正直言うと、続けたい。
まだ心拍も確認出来ておらず、辞める決断は早過ぎるかもしれない。
でも、今後どうなるか分からないし、今は何よりも授かったいのちが大事。
よし。頑張るぞ!
●本日のお会計(クリニック)
オルガラン、他診察料
26,800円
●本日のお会計(薬局)
ルトラール、ダクチル、ルベラ、
バイアスピリン、エストラーナテープ
3,110円
PR
- << オルガラン開始
- | HOME |
- 逆血 >>
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント