しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
大台ヶ原
日曜日は、ずっと行きたかった大台ヶ原へ連れて行ってもらいました。
一眼レフもってるマイミクさん4人で参加。 変な撮影集団かも(笑)
雨が多いと聞いていたものの、大台ヶ原へ近付くにつれて雲ひとつ無い快晴に!
日頃の行いの良さが効いたようです ☆

日出ヶ岳で昼食~。ホントに快晴!!
でも屋根の下でお弁当食べてたらちょっと寒かった。さすが標高1695m。
天気がいいと富士山が見えるみたいだけど、よく分からなかった(汗)
昼食食べたら、また撮りながらのハイキング。
撮りながらなのでペースはすごい遅かったけど、快晴の大台ヶ原は撮っとかなきゃね。
同じニコンのマイミクさんに望遠とか60mmマクロとかレンズ交換して使わせてもらったり、
広角レンズを覗かせてうらやましがらせたり(笑)
でも望遠手ぶれ補正レンズは、やっぱり便利だなぁ。
そのうち超望遠欲しいかも(願望。)←何を撮るねん。


昔は針葉樹のトウヒが森を形成していたようです。
しかし、50年前に台風が直撃し、多くの木が倒され、ササが大繁殖したことにより
ササを主食にしている鹿が激増、木の皮まで食べ尽くし、
現在のような大規模な立ち枯れが発生したようです。
さて、いよいよ大蛇嵓です。
ウワサに聞く、恐い絶景ポイント!
先端はちょっと恐くて無理でしたけど(汗)それでも快晴でいい眺め!
岩の上で、カメラのレンズのフタとか転がっていったらどうしようとか変な心配してました(笑)
でも、鎖が張ってあるとはいえ、下部分は空いてるので
雨の日とか滑って落ちる人いないのかな~。
帰りはシオカラ谷を通って帰ります。
高低差260mだから楽勝かなと思ってたけど、岩がゴロゴロで足場が悪く、
油断すると捻挫しそうな道で足が疲れたな~。
駐車場に戻ってきた頃にはもう、車もかなり減ってました。
大宇陀の温泉で汗を流して帰りました。楽しかった~。
一眼レフもってるマイミクさん4人で参加。 変な撮影集団かも(笑)
雨が多いと聞いていたものの、大台ヶ原へ近付くにつれて雲ひとつ無い快晴に!
日頃の行いの良さが効いたようです ☆
日出ヶ岳で昼食~。ホントに快晴!!
でも屋根の下でお弁当食べてたらちょっと寒かった。さすが標高1695m。
天気がいいと富士山が見えるみたいだけど、よく分からなかった(汗)
昼食食べたら、また撮りながらのハイキング。
撮りながらなのでペースはすごい遅かったけど、快晴の大台ヶ原は撮っとかなきゃね。
同じニコンのマイミクさんに望遠とか60mmマクロとかレンズ交換して使わせてもらったり、
広角レンズを覗かせてうらやましがらせたり(笑)
でも望遠手ぶれ補正レンズは、やっぱり便利だなぁ。
そのうち超望遠欲しいかも(願望。)←何を撮るねん。
昔は針葉樹のトウヒが森を形成していたようです。
しかし、50年前に台風が直撃し、多くの木が倒され、ササが大繁殖したことにより
ササを主食にしている鹿が激増、木の皮まで食べ尽くし、
現在のような大規模な立ち枯れが発生したようです。
さて、いよいよ大蛇嵓です。
ウワサに聞く、恐い絶景ポイント!
先端はちょっと恐くて無理でしたけど(汗)それでも快晴でいい眺め!
岩の上で、カメラのレンズのフタとか転がっていったらどうしようとか変な心配してました(笑)
でも、鎖が張ってあるとはいえ、下部分は空いてるので
雨の日とか滑って落ちる人いないのかな~。
帰りはシオカラ谷を通って帰ります。
高低差260mだから楽勝かなと思ってたけど、岩がゴロゴロで足場が悪く、
油断すると捻挫しそうな道で足が疲れたな~。
駐車場に戻ってきた頃にはもう、車もかなり減ってました。
大宇陀の温泉で汗を流して帰りました。楽しかった~。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
この記事へのコメント