忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本一の山へ

富士山は見る山だ、という相方が富士山に連れて行ってくれる事はなさそうなので、
mixiのコミュでちょうど地元から拾ってもらえるイベントがあり、
富士登山イベントに参加してきました。

土曜日の朝4時半に家の近所で拾ってもらい、他のメンバーを順々に拾いつつ
合計6人のメンバーで現地(水ヶ塚駐車場)へ。到着は11時頃。
交通規制のため、五合目まではバスに乗って行きます。
3748201_1292324086_70large.jpg
天候は・・・雨。。。
レインウェアをはおって、バスに乗り込み、富士宮口五合目へ。

天候は悪いけど、各自ストレッチなどしてから登山開始。11:50頃出発。
標高は2400mぐらいからで、八合目(3250m)の小屋泊まりなので
初日はせいぜい標高差800m程度。のんびり登山。
今回の荷物は小屋泊まりなのに9.5kgも・・・(苦笑)。
とはいえ夏山の重たい荷物に慣れたせいか、いつもよりだいぶ軽く感じます。

17:45頃、無事八合目へ。本日の宿は池田館。
3748201_1292324068_164large.jpg
標高差800に6時間弱というスローペースだったせいか、
心配していた高山病にはまったくかからなかった。

ただ、雨なので寒いし、早く小屋に入りたかったけど順番待ちでなかなか入れてもらえない。
やっと入れてもらい、服装チェック。
少しでも濡れていると就寝部屋に入れてもらえない。
私は結構ドライだったので、すぐにOK出たものの、せっかく着替えを持って来ていたので
女性更衣室で着替えさせてもらいました。
その後、チェックインの手続きして、小屋のスタッフに説明を受けます。
忙しいんだろうけど小屋の中は終止バタバタした感じ。
3748201_1292324059_37large.jpg
夕食はカレー。お腹がすいていたのでとても美味しかった。
温かいお茶も良かった、体が温まります。
いつもは、食事にアルコールを取り入れて、眠りやすくするんだけど、
なんとなくそういう雰囲気もなかったので、食べたら荷物生理してそのまま布団へ。
8時消灯で、1時起床。

1つのブースで3人で寝ます。
3748201_1292324056_102large.jpg
でも、人が横に居ると寝られない私は、一睡も出来なかったー!!!(ToT)
やっぱり泊まりはテントがいいわ。。。
でも、こないだの北岳でも思ったけど、私は高所で寝ると
心拍数が上がるようで、寝ていても心臓がドクドクしてしまいます。
これって怖いなぁ。頭痛とかは無かったけど。
fuji.jpg
結局12:15ごろ起きて、混む前に済ませておこうとトイレへ。
それでも少し並んでいました。
1:00ごろ起床のため電気が付きます。
すでに起きていた私は10分程度で、ささっと用意して外に出て待っていました。
ご来光見るために、できるだけ早く出発したほうがいいんじゃないの〜と思ってたんですが、
なかなかどうして、みなさん用意が遅い^^;
まぁ、山に慣れてない人たちだとこんなもんか・・・。
いつもは、撤収とか出発とか、決めたらめちゃ早いので、このスローペースがちょっと辛かった。

まぁ、予定では2:00ごろ出発と言っていたので、時間通りにはするも、
まわりは大渋滞で進まず。。。
数歩歩いては止まり、数歩歩いては止まり、でストレスが溜まります。
ただ、ヘッドランプの天の川はここでしか見れない経験で、とても良かったです。
DSC_1127.jpg
結局、九合目を過ぎたあたりで日が昇ってしまい、頂上でのご来光は見れなかったけれど、
どちみち雲がかかっていたから見えなかっただろうな。
日が昇ってからは、腹ごしらえに行動食をいろいろと食べて、休憩してから頂上を目指しました。
かなり休憩入れたせいか、ご来光見て帰る人たちと、今から登る人たちとで混雑。
頂上小屋に到着したのが7:00でした。

寒いかと思ったけど、結局持って行ったダウンの出番無し。
フリースとカッパで十分でした。
DSC_1181.jpg DSC_1183.jpg
ここで、幹事さんにザックを見ておいてもらい、軽荷で最高峰の剣ヶ峰へ。
標高高いのもあって、息切れしまくった^^;
DSC_1189.jpg DSC_1194.jpg
最高峰で写真を撮りたいという人の列がすごい。。30分以上並んだかも。
DSC_1201b.jpg
展望台からの眺めも爽快!

まだ少し余力もあったので、私ともう1人のメンバーだけ急ぎ足でお鉢巡りに行きました。
DSC_1203.jpg
軽荷なのでホントにサクッとお鉢を巡る事ができました。
空気の薄さはやっぱり感じましたけど。

9:00ごろ、頂上小屋付近に戻って来て、朝食(兼昼食?)のラーメン。
山で食べるラーメンはやっぱり美味しい♪
DSC_1218.jpg
かなり休憩して、11:00ごろ出発予定だというので、トイレを済ませて待つも、
またもやみなさん、出発が遅い^^;
行動中は薄着が基本なので、私は薄着になって待っておりました・・・
歩いてないと冷えるんですが・・・(苦笑)

下りは御殿場ルートを使います。
あまり日が照っていなかったのと、霧雨が多かったので、途中でレインウェア着ました。
富士山では有名な、あの砂走りも体験できて満足。
足を痛められた方もいて、ペースはのんびりだったのですが、
私はちょっと、トイレに行きたかったのもあって、先にさっさと下らせてもらいました。
でも、せっかくだから走って降りてみたかったなぁ(笑)
DSC_1221.jpg
ただ、この砂走り、長い。延々長い。景色変わらない。
一人だったら精神的につらいかも。
16:00ごろ、御殿場口新五合目到着、あ〜疲れた。
後のメンバーも揃ったところでタクシーで水ヶ塚駐車場へ行き、温泉へ。

さっぱり汗を流して、腹ごしらえにカツ丼を注文。
関東のカツ丼はいまひとつ口に合わなかったです・・・べちょっとしてるのね。

帰りは、また家の側まで送ってもらい、予定終了。
いろいろあったけど、行って良かった。思い出深い登山となりました。
fuji2.jpg

拍手

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

すごい!

富士山まで登られたんですか!すごい!
日本の山はすべて制覇できそうなかんじですね…!
行動的なしおさまに憧れます。
展望台からの景色絶景ですね!
  • from チャイ :
  • 2011/09/01 (19:44) :
  • Edit :
  • Res

Re:すごい!

富士山は、危険もないし登り口がすでに2400mの標高で、危険箇所もないので初心者でも全然登れますよ〜。人が多いけど^^;
  • from しお♪ :
  • 2011/09/03 (11:15)

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]