忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

蓼科山

こないだの3連休の土日で蓼科へ行ってきました。 
当日まで行く事決まってなくて、 
天気よさそうだから適当に晴れてるとこ行こかってことで急遽、蓼科山へ。 
急に決まったので、準備が大慌て。 
山と高原地図のコピーは何枚かストックあるのでザックにつっこんで行ったものの、 
コンパスやら高度計やら持って行くの忘れる(汗) 

金曜日の晩に出発して、明け方、大河原峠の駐車場に到着。 
ちょっと仮眠してから(寒かった!)、朝食食べて出発。 
3748201_1339273008_245large.jpg
コースも決めてなかったんだけど、 
とりあえずテント持って双子山経由で双子池ヒュッテへ向かいます。 
 3748201_1339272991_173large.jpg 3748201_1339272985_231large.jpg

距離も短いので、楽々到着。 
ヒュッテで受付を済ませると、 
「今朝は氷点下3度でしたから、今晩も防寒に気をつけて~」と言われました。 
マイナス3度!?寒っ!!!死ぬわ!・・・内心ちょっと焦りました。 
 3748201_1339272981_230large.jpg
飲料水は、双子池から取るということらしいですが・・・ちょっとねぇ。。。 
濁ってるし。 
結局取らなかったです。 
3748201_1339272960_8large.jpg
テント貼って、でかザックをデポして、蓼科山へ向かいます。 
あまり人が通らないのか、コケがすごい。 
岩が苔むしていて、めちゃ滑る!変に足の筋肉使ったし精神的にめちゃ疲れた~。 
 3748201_1339272941_141large.jpg

何回かすべりながらも、登っていると、カメラのレンズキャップが無くなってるー! 
どっかで落としたんかなぁ。。。ショック。 
でも、滑りまくる岩を引き返して探す気力も無く、蓼科山荘へ。 
途中にビール缶が落ちてましたが、いつ時代のん? 
プルリングとかもついてないやつだった。缶切りで開けるの? 
3748201_1339272914_148large.jpg

蓼科山荘は結構賑わっていました。いろんなルートからこれますしね。 
 3748201_1339272879_11large.jpg
ここで昼食。この日はマルタイのラーメン。 
棒ラーメンてカップラーメンより水が沢山いるのがちょっとネックですね。 
1人前500mlなので、2人前で1リットル。 
3748201_1344261004_116large.jpg
腹ごしらえしたあとは、すぐ上にある蓼科山頂上へ。 
岩がゴロゴロしていたけど、滑るような岩じゃないのでサクサク登りました。 
 3748201_1339272874_177large.jpg

3748201_1339272857_133large.jpg

3748201_1339272803_251large.jpg
人も結構多かったですね。 
ここでだいぶ休憩して、下山。 
また最初の大河原峠の駐車場を経由してテント場へ行くコース。 
 3748201_1339272786_21large.jpg 3748201_1339272782_196large.jpg
「テント貼らんと車中泊で良かったんちゃうの?」というツッコミをいれつつあせあせ(飛び散る汗) 
最初と同じコースで双子池ヒュッテのテント場へ。 

ビール2本買って、晩ご飯。 
さ・・・寒い!フリースとダウン着てました。 
この時期だと暗くなるのも早くて、食事してても真っ暗になってきました。 
ヘッドランプ付けながら食事したの初めてかも。 
 3748201_1344261002_64large.jpg 3748201_1344261003_111large.jpg
普通、夜でも月明かりとかあるもんですが、この日は本当に真っ暗でした。 
トイレ行くのもちょっと怖くて、相方に付いて来てもらいました。 

7時頃就寝。トイレ行きたくないので、アルコール控えめにしました^^; 
なので、全然寝れず・・・。 
結局寝れないので12時ぐらいまで携帯で遊んでました(苦笑) 
夏用のシュラフですが、カイロやダウン着込んで寝てたせいか、寒さは全然無かったです。 

朝は寒かったので、コーヒーとパンとカップヌードルのビーフシチュー味(笑) 
明け方の池の雰囲気がすごく幻想的でいい! 
3748201_1339272773_31large.jpg
帰りもまた、双子山を経由するコースで(ここ通るの3回目だよ)、 
大河原峠駐車場へ向かいますが、相方は下りがとても早いのです。。。(登りも早いけど)。 
私は、下りがとても遅いので、ちょっと小走りしようとしたら、 
思いっきり前のめりにひっくり返って、ズッコケました泣き顔 
背中の荷物の重量もあってホントに漫画みたいにコケましたあせあせ(飛び散る汗) 
ズボンがドロドロ(涙)焦ってはダメですねぇ。。。 

駐車場で、このまま乗れないので着替えました。 
車に乗って山を下っていると、カモシカ発見! 
初めて見た~!可愛いハート達(複数ハート)全然逃げないし。 
3748201_1339272491_116large.jpg
いつものように温泉に立ち寄って汗を流した後(涼しくて汗はかかなかったですが)、 
おいしい蕎麦が食べたいねということになり、食べログで探したお店へ立寄り。 
が、このお店、美味しいけど注文を受けてから蕎麦を打ちはじめるので、 
店内に入ってから1時間以上かかりましたたらーっ(汗) 
かわいいそば処 さくら 
http://r.tabelog.com/nagano/A2006/A200601/20000209/ 
 
 3748201_1339354743_77large.jpg
でも、とれたて新そばの10割そばはおいしかった! 
そばプリンや、そば焼きも頼んだので、2000円のコース。 
お昼にしてはちょっと高かったたらーっ(汗)そばって高いですよねぇ。。。 

その後は、赤そば(高嶺ルビー)の里へ。 
この時期は、赤そばの花が見事に満開で圧巻でしたexclamation ×2 
赤そば、普通の蕎麦よりも収穫量がグンと少なく、食べられるお店はなかなかありません。 
現地でも、20食限定だったので、既に売り切れていました。 
3748201_1339272521_10large.jpg

3748201_1339272498_111large.jpg 
お花を満喫した後、帰路につきました。 
渋滞もたいしてなく、PM6時帰宅。 
それほどしんどくないコースだったので、筋肉痛も無しでしたほっとした顔 

【コースタイム】 
1日目 
8:00 大河原峠 
8:25 双子山山頂 
9:00 双子池ヒュッテ 
10:30 亀甲池 
12:34 蓼科山荘(昼食) 
13:35 蓼科山山頂(休憩) 
14:30 蓼科山荘 
15:34 大河原峠 
16:00 双子山山頂 
16:35 双子池ヒュッテ(テント泊) 

2日目 
双子池ヒュッテ~双子山~大河原峠

拍手

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]