忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

木曽御嶽山

御嶽山は、以前も登った事があったけれど、悪天候だったので
いつかもう一度登りたいと思っていた山。
今回偶然にも、mixi仲間さんで行く方がおられたので、
ご一緒させていただきました。
治療中だったので、数時間おきに点鼻薬を打たなくてはならず、
それが結構大変だろうなぁと思いつつも、やっぱり行きたくて。

以前、この山に登った時には、まだまだ登山歴が浅く、
大勢で登る事にかなり不安を覚えていましたが、
(実際、以前は無理して登って高山病になったりしました^^;)
あれからそこそこ体力のいる山にも登ったし、前よりかは経験も積んだので、
以前のような心配は無かったです。

金曜日の23時に、茨木駅に集合。
2台の車に別れて、9名のメンバーで行きます。

前と同じ、濁河温泉からのルート。
明け方、登山口駐車場に到着して、朝7時ぐらいまで仮眠。
少しだけど寝れて良かった。
寝れないまま登ると結構つらいんですよね。

以前登ったときと比べるとやっぱりお天気がいいので登りやすい。
森林限界あたりで、体調崩す人も出てきたりして、
ゆっくりペースで登ります。

大勢で登るとペースに合う合わないがあるから難しいですね。

私は、前の週に利尻に登っていたこともあって、結構快調でした。

お昼ごろに五の池小屋に到着。
リニューアルして昔より大きくなってました。
DSC_3453.jpg

早速、受付を済ませて、カップラーメンで昼食。
大勢で行くと、共同装備にできるのがいいですね。
バーナーは男性陣が背負ってくれたので、楽させてもらいました。
一応3Lの水は背負ってたけど、それでもいつもより全然軽かったです。
DSC_3457.jpg

お昼を食べたあとは、お池めぐり。
以前はこれも雨で出来なかった。
今回は快晴!本当にいい日に登れたなぁ。
DSC_3488b.jpg
結構疲れてて、しんどかったけど、五の池小屋になんとか戻ってきました。
本当はお酒控えたほうがいいんですが、
まぁチューハイ一杯ぐらいいいでしょと、チューハイ購入。
プチ宴会・・・というほどでもないけど、
屋外のテーブルでみんなで乾杯しました。
DSC_3494.jpg
夕方までまったりしたあと、おまちかねの夕食。
一番早い5時〜の回になりました。
前も天ぷらだったけど、今回も天ぷら。
IMAG0386.jpg
でもなんか、前よりグレード下がったような・・・気のせい?^^;
お味噌汁は相変わらず美味しかった!

食事のあとは、ピザを頼んでいたので、7時まで時間つぶし。
疲れてたし、食事もしたので、かなり睡魔と戦ってました^^;
やっと7時まわって、ピザタイム!
小屋のストーブで焼いてくれます。
IMAG0390.jpg
値段のわりに結構ちっちゃかった(苦笑)
9人いて、小屋の人も、人数に合わせて切りますよ〜と言ってたわりに、
なぜか8等分されてました(爆)
IMAG0393.jpg
仕方ないので、さらに細かく切ってもらい、ジャンケンでピザ選び(笑)
美味しかったけど、ホントにちょっとだったなぁ。

翌日はご来光を見るために、早朝出発なので、早めに就寝。
とはいえ、私は相変わらず小屋ではなかなか寝れずで、ほとんど熟睡できませんでした(涙)
まぁそれでも、少しは寝れたみたいで、
早朝に起きて、ヘッドランプつけて剣が峰を目指します。
こういう登山は富士山以来。
寒さが心配だったけど、思ったほど寒く無くて良かったです。

前回来た時は、死にそうになりながら目指した剣が峰でしたが、
今回は景色や星空を楽しむ余裕もあり、楽しかったです。

剣が峰到着はAM5時前。
ちょうどいいタイミング。
既に多くの人が剣が峰でご来光待ちしてましたが、
私も割り込んで、ご来光待ち。
面倒くさくてダウン着てなかったんでちょい寒かった(苦笑)
でも、待った甲斐あって、5時20分ごろ、見事なご来光を見る事ができました。
私はあんまり普段、山でご来光を見ないので(眠いしいつもテントで寝てる(笑))、
もしかすると、こんなに綺麗なご来光を見れたのは初めてかも。
DSC_3528.jpg
でもそれよりも、影御岳が見れた事のほうが感動!
幻想的な風景でした^^
DSC_3543.jpg
頂上付近で、小屋の方が用意してくれた朝食のお弁当を食べます。
チラシ寿司でした。美味しかった〜。
暖かいお味噌汁があれば尚良かったけれど。持ってくれば良かった。

朝食のあとは、頂上の小屋でお土産みたりして、
別ルートから五の池小屋へ戻ります。
結構盛りだくさんなスケジュールだったので、
体調崩されるメンバーもおられました。

五の池小屋に戻ったのは8時すぎだったかな。
9時ごろには荷物撤収して下山を始めました。
小屋のお兄さんに記念写真を撮ってもらって、ゆっくり下山。
メンバーのなかに下山が苦手な方もおられて、かなりゆっくりなペースで下山しました。
昨日通った場所を懐かしく感じながら下山していると、後ろから早いお兄さんが下りて来る!
誰かと思ったら小屋のお兄さんでした。慣れててやっぱ早いですね。

12時すぎには登山口に到着。
皆、無事下山出来て良かった!

ワイルドな濁河温泉で汗を流した後は、
昼食を食べに、オススメされていた道の駅へ。
が、到着したものの、ランチタイムが終わってしまっており、
普通にとろろそば食べました。
普通に美味しかったです。

帰りに、ご当地スーパーでドリンクとか仕入れたあと、
それぞれの車に別れて帰路につきました。
運転手さんの負担が大きくて、私は運転変われず申し訳なかったですが。。。

とても楽しい山行きになりました。
ご一緒していただいたみなさんに感謝。

拍手

PR

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]