しおの徒然日記♪
30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。
徳島旅行
- 2012/09/20 (Thu)
- 旅行 |
- Edit |
- ▲Top
9/15〜徳島へ行って来ました。
本当は徳島は剣山とセットで行きたかったんですが、
肺移植後の、無理しちゃ行けない体調だったもんで、
山は断念して大塚国際美術館へ。
今回は車じゃなく、フェリーで。
徳島すきっぷという、南海とフェリーのセット券を利用。
最寄りの南海の駅から徳島まで2000円と、お安く徳島に行く事ができます。

なんか萌えキャラを推してるフェリー(笑)
徳島港に到着したら、バスで徳島駅へ。
駅で、あまり時間も無いので、とりあえず目についた徳島ラーメンのお店へ。
■支那そば 三八 徳島駅店
ラーメン小とラーメン大がありましたが、中は無いのかな?
私はラーメン小にしました。

ん〜?徳島ラーメンにしては黄色い?
あんまり期待に答えてくれる味ではなかったかなぁ。
その後、大塚国際美術館行きのバスに乗って、約1時間。
今から思えば、移植後にこんな乗り物ばっかり乗るのって
無謀だったかなぁと反省。

美術館に到着。
土曜日だったけど、下りたのは私達含めて3人ぐらいでした^^;

美術館は入場料も結構いいお値段なだけあって、広いです。
13時過ぎに着いて、わりと早足でざっくり見て回ったつもりだけど、
16時ぐらいまでかかりました。



バスで徳島駅まで帰っても良かったんですが、
電車も乗りたくて、鳴門駅までバスにのり、そこからJR鳴門線に乗りました。

ホテルの最寄りがJR阿波富田だったので、そこで下車してチェックイン。
結構疲れちゃったなぁ。
部屋でゴロゴロしたあと、花火大会があるので、JR牟岐線で南小松島へ。
ホンマに花火大会あるの?っていうぐらい、下りる人も少なくて、
駅に着いてもシーーーーンと静まり返って、誰も花火見に行こうって感じの人がいない。
めっちゃ不安になりながらも、会場まで歩いて行くと、
やっとちらほら歩いてくる地元の人がいて、少し安心。
港のほうで、少し腰掛けて待っていると、
8時に花火開始!
こんなに人少ないのに、めっちゃ花火バンバン!
すごいー!

正直もっとしょぼいかと思ってたけど、
ラストなんか大迫力で、本当に見事でした。

写真が今ひとつですが
花火終わって、JRで徳島駅に戻って遅くなったけど夕食。
阿波尾鶏が食べたいね、ということで、焼き鳥屋さんへ。
■炭火焼鳥 鳥ぼん
私は、禁酒中なのですだちジュースにしました。

焼き鳥屋さんは、遅く入ったせいもあって、
つくねとか無くなってて残念だったけど、美味しかったです。
食べた後はまた電車にのってホテルへ。
あんまり無理してもしんどいので、翌日の眉山観光は中止して、
遅くまで寝る事にしました。
9時ぐらいに起きたかな?
朝食にパン食べて、10時ぐらいにチェックアウト。

徳島城跡へスタンプを押しに行って、
まだ少しお昼には早かったけれど、食べログで調べて駅から近めのラーメン屋さんへ。
■両国

徳島ラーメンらしく、生卵もあって美味しかった!
結構濃い味に感じたけれど、徳島ラーメンとしては薄味みたい。
食べたあとは、あまり無理してもいけないので、
徳島港へバスで行き、フェリーで帰りました。

本当は徳島は剣山とセットで行きたかったんですが、
肺移植後の、無理しちゃ行けない体調だったもんで、
山は断念して大塚国際美術館へ。
今回は車じゃなく、フェリーで。
徳島すきっぷという、南海とフェリーのセット券を利用。
最寄りの南海の駅から徳島まで2000円と、お安く徳島に行く事ができます。
なんか萌えキャラを推してるフェリー(笑)
徳島港に到着したら、バスで徳島駅へ。
駅で、あまり時間も無いので、とりあえず目についた徳島ラーメンのお店へ。
■支那そば 三八 徳島駅店
ラーメン小とラーメン大がありましたが、中は無いのかな?
私はラーメン小にしました。
ん〜?徳島ラーメンにしては黄色い?
あんまり期待に答えてくれる味ではなかったかなぁ。
その後、大塚国際美術館行きのバスに乗って、約1時間。
今から思えば、移植後にこんな乗り物ばっかり乗るのって
無謀だったかなぁと反省。
美術館に到着。
土曜日だったけど、下りたのは私達含めて3人ぐらいでした^^;
美術館は入場料も結構いいお値段なだけあって、広いです。
13時過ぎに着いて、わりと早足でざっくり見て回ったつもりだけど、
16時ぐらいまでかかりました。
バスで徳島駅まで帰っても良かったんですが、
電車も乗りたくて、鳴門駅までバスにのり、そこからJR鳴門線に乗りました。
ホテルの最寄りがJR阿波富田だったので、そこで下車してチェックイン。
結構疲れちゃったなぁ。
部屋でゴロゴロしたあと、花火大会があるので、JR牟岐線で南小松島へ。
ホンマに花火大会あるの?っていうぐらい、下りる人も少なくて、
駅に着いてもシーーーーンと静まり返って、誰も花火見に行こうって感じの人がいない。
めっちゃ不安になりながらも、会場まで歩いて行くと、
やっとちらほら歩いてくる地元の人がいて、少し安心。
港のほうで、少し腰掛けて待っていると、
8時に花火開始!
こんなに人少ないのに、めっちゃ花火バンバン!
すごいー!
正直もっとしょぼいかと思ってたけど、
ラストなんか大迫力で、本当に見事でした。
写真が今ひとつですが

花火終わって、JRで徳島駅に戻って遅くなったけど夕食。
阿波尾鶏が食べたいね、ということで、焼き鳥屋さんへ。
■炭火焼鳥 鳥ぼん
私は、禁酒中なのですだちジュースにしました。
焼き鳥屋さんは、遅く入ったせいもあって、
つくねとか無くなってて残念だったけど、美味しかったです。
食べた後はまた電車にのってホテルへ。
あんまり無理してもしんどいので、翌日の眉山観光は中止して、
遅くまで寝る事にしました。
9時ぐらいに起きたかな?
朝食にパン食べて、10時ぐらいにチェックアウト。
徳島城跡へスタンプを押しに行って、
まだ少しお昼には早かったけれど、食べログで調べて駅から近めのラーメン屋さんへ。
■両国
徳島ラーメンらしく、生卵もあって美味しかった!
結構濃い味に感じたけれど、徳島ラーメンとしては薄味みたい。
食べたあとは、あまり無理してもいけないので、
徳島港へバスで行き、フェリーで帰りました。
PR
- << 体外受精とその結果
- | HOME |
- 木曽御嶽山 >>
●カレンダー
●profile
HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。
地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。
妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。
私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。