忍者ブログ

しおの徒然日記♪

30代後半、アラフォーの日常生活を徒然に書いた日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

槍と穂高を制覇!

日曜はコミュのイベントで六甲へ行ってきました。
意外にも、私は六甲初めてだったり。
いつも、天候に恵まれなかったり、用事が入ったりでずっと行くチャンスが無かったのです。

【コース】
--------------------------------------------------------
新神戸駅~桜茶屋~地蔵谷出合~トゥエンティクロス~森林植物園東門
~桜谷出合~杣谷峠~長峰山~阪急六甲駅
--------------------------------------------------------
今回のメンバーは9人とほどよい感じ。
朝9:45新神戸駅集合して、ウォーミングアップの平地歩きもなく、イキナリの登り坂。
この辺ってホントに坂の多い所ですね。
布引の滝を経て、トゥエンティクロスへ。

ずっと行きたかったトゥエンティクロス!
・・・って思ったけどホントにこの時期は水の量が少ない。
でも、自然の中を歩くのはやっぱり気持ちがいいですね。

お昼ごろ、桜谷出合に着いて、さぁ昼食~!
・・・って思ったら、見知った顔のマイミクさん達にバッタリ遭遇。ホントびっくりあせあせ(飛び散る汗)

39799972_3456593195.jpg

この時期の曇天で、昼食で座ってると冷えましたね。
持って行った水分も結局、登山終了まで300mlぐらいしか飲まなかった。

昼食後は穂高湖へ。
メンバーは湖畔のルートをそのまま進んでましたが
好奇心旺盛な私とメンバーのBさんは、「↑360度パノラマ」という看板を見つけて
岩場を上がってみたくなりました。
Tさんに「ちょっと上がってきます!」と声をかけてダッシュで登る!
でも、なにげに、ロープ場とかもあったりでスリルもアリ(笑)
 
39799972_3234403057.jpg

39799972_2303484336.jpg

頂上に着くと、確かに360度パノラマでした! いい眺め。
穂高湖と六甲山牧場が見渡せる!素敵ぴかぴか(新しい)

39799972_1087964997.jpg

ちなみに、ここは「シェール槍」というみたいです(笑)
穂高湖にちなんで・・・って感じでしょうか。

その後は杣谷峠を経て長峰山へ。

39799972_2101356971.jpg

天狗塚からの眺めをしばらく楽しむ。
そして下山。

 39799972_4037994739.jpg

アップダウン多くて結構足にきましたね。下りの道が滑りやすい。
登山者が多くて山の道が削られてる感じがします。
ストックは、足の負担の軽減には便利ですが、山が削られちゃうのが難ですね。

歩きづらかったけど、ようやく街中へ。
アスファルトの道がまた足にこたえました。
だけど、家に着いたら心地よい疲労感があり、充実した1日でした。

拍手

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

●カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

●profile

HN:
しお♪
性別:
女性
趣味:
登山、写真、食べ歩き
自己紹介:
記録として自分のために書いていますのでデリケートな話題も多いです。

地元の不妊専門クリニックで4年治療をしていましたが、流産1回、化学流産2回を経て、7回目の体外受精が失敗に終わったことを機に転院を決意。
転院先のレディースクリニックKにて不育症を指摘され、8回目の体外受精でバイアスピリンとヘパリン注射でようやく双子の心拍確認できましたが、8週で1人がお空に帰りました。

妊娠6か月まで不育の治療をしていましたが、血流に問題無しとの診断で、治療中止。
現在、経過を不育の専門院で見てもらいながら妊娠継続中。

私と同じく治療をされている方、治療を検討中の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング



検査薬の激安販売

「最安値保証」排卵・妊娠検査薬はbaby832.com
↑いつもここで検査薬買ってます。
オススメ!

楽天広告

●最新記事

忍者admax広告

コガネモチ

カウンター

バーコード

Copyright ©  -- しおの徒然日記♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]